初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2008年10月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
作品展に向けて花材が続々到着

作品展に向けての花材やアート素材が続々入荷している。
先日樋口先生が生徒さんが喜びそうな素材を吟味して直接買い付けてきた。


毎日到着する大量の荷物・・・。
あれ?樋口先生がいない・・・と思いきや
いたいた、ダンボールの山の間でもくもく整理する先生。
ご苦労様です!


この時期だけ登場するデンマークからのアート小物もはずせない。


坂本お勧めは「シールつきスパンコール」
リーフや大きめのお花のアクセサリーに、
一つひとつシールで貼れる優れもの。
こちらのセット、数は本当にいくつかしかないので、
ご興味のある方はお早めに連絡を。


作品のデザイン相談は一人一人行なうが、
「ここをこうして・・・」と悩みながらも皆さん楽しそう。
しばらくの間、教室がまるで美術部の部室のような雰囲気に・・・。


カラコレス生徒作品展は、
11月20日(木)~26日(水) 
ながの東急 本館5階連絡通路及び 別館シェルシェ4階オフギャラリーにて


ぜひお出かけください!

高校の遠足から思い起こすあれこれ

長女が高校の遠足に行って風邪を引いて帰ってきた。
上越水族館と岩の原ワイナリー、春日山城址というスケジュール。


海のない長野県、子供の頃から一番近い上越の海はなじみが深い。
長女いわく「水族館の中、どこにどの魚がいるかもうわかるよ」。そのくらい通っている。
この水族館のメイン、高さ8メートルの巨大な水槽に
ゆったり泳ぐ魚たちを見ているのはさぞ気持ちが良いだろう。私も大好き。


春日山城は上杉謙信の居城。
「春日山城址の近くにお世話になっている方が住んでいらっしゃるから
お会いしたらご挨拶をするように」と伝えておいたが、
そんな偶然は起こるはずもなく。
途中、案内の先生が道に迷い、頂上までたどり着けなかったとか。(遭難?)


一方、岩の原ワイナリーは日本で最も古いワイナリーだそう。
この名前を聞くだけで、お酒のみの友人は嬉々としている。
発酵中のワイン「ペルレ」をいたく気に入っていた。
辛口のワインが好みの彼女にここのワインをプレゼントしたこともあるが、
私と夫は自宅用に買った360mlのボトルさえ飲みきれず。
お酒を飲める人がちょっとうらやましい。


以上、子供の遠足情報から思い起こすあれこれ・・・。

過ぎてきた時間に鍵をかける

昼間から外の鳥たちが騒いでいるけど、大雨が来るのかな?
そんな言い伝えなかったかな?


昨日は長い間倉庫として借りていた、古い平屋の鍵を大家さんに返す日。
ここはもう取り壊されてガレージになるのだそう。
引越しの時の忘れ物はないか確認したり最後の掃き掃除をする。


先日の引越しでは、いろいろ懐かしいディスプレイ用品が出てきて、
その都度「ああ、あのスタッフがいた頃のだなあ」と手を止めることになった。


15年近く仕事してきた中で、スタッフとして関わることになり、
それぞれの事情で通り過ぎていった数十人の人達。
もうすでに転勤したり、お母さんになったり、他のお仕事でがんばっていたり、
中には体調を崩して療養中の人もいる。


一瞬のかかわりの積み重ねで今があると思うと、
月並みだけど、一つひとつの出会いに「ありがとう」。


玄関の鍵を閉めるとき、過ぎてきた時間に鍵をかけるような錯覚がして
はじめて「小さな区切り」を感じた。


要るもの、要らないもの整理して10月がスタート。
さ~秋だわ~、ウレシイナ、今のスタッフ達と一緒にがんばるわよっ・・・。


<<   < 1234 

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ