





カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

2009年7月 3日
つるの恩返し的労働
ああもう7月・・・。
今月は環境が変わってはじめて経験する事がありバタバタしそう。
そう思って今のうちにできる仕事を端から片付ける。
ところがクリエイティブの部分がどうしても先に行かない。
普段全然そうじゃないのに、追い詰められていると
「つるの恩返し」で羽根を抜いて機を織っている鶴の気持ちがよくわかる。
友人に「もうぎりぎり」と言ったら、
上を行く彼女は私の状況を知っていて「そんなのまだまだ全然!」と
悔しい事を平気で言い放つ。
ふ~~~んだ!!
いいもん、がんばるもん!
2009年7月 2日
人生に刺激
小学5年生の長男がキムチを食べているのをはじめて見た。
私「どうしたの?珍しいじゃない」
長男「いや、ちょっと人生に刺激がほしくなったから・・・」
それもいずれ慣れるから、次は唐辛子ね・・・激辛な人生!
ママは穏やかな人生がいいなあ。
2009年7月 1日
鈍感?それとも素直?
長女が高校から帰って来て
「裏の公園に階段が出来たね」と報告。
家のすぐ斜め後ろの児童公園
入り口の土留めをしてなかったところを
長野市の指定業者さんがコンクリートでステップを作ってくれたとのこと。
私「そうなの?」
長女「ママはほんとにそんなことも気が付かないくらい
引きこもりなんだね」
私「今日は打ち合わせがあって外に出たよ」
長女「じゃあ、よほど鈍感なんだ」
確かに数日業者さんの車が止まってはいたから、
車止まってるな~くらいにしか思わなかった。
探偵には向かないけど、
その代わり事実はそのまま事実として受け止めているのよ!
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ