初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2009年9月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
えっ夢中・・・ですか?

「ママは何かに夢中になった事ないの?」

『嵐』に夢中の高校生の長女に
そんなこと聴かれるくらい、

私はいつも積極的でなく、ぼ~っとしているらしい。

ながの東急カルチャースクール「かわいいフェイクスイーツ半年講座」好評

ながの東急カルチャースクールの
「かわいいフェイクスイーツ 10月開講半年講座」が人気の様子。

マカロンからショートケーキからバレンタインのチョコレート
コースが終了する頃には少々難しいパフェやミルフィーユにも
挑戦する本格的なカリキュラムです。

土曜日に集中しているようですので
平日でも大丈夫な方はぜひ第一木曜午前のクラスへ
お申し込みください。
土曜日もまだ若干でしたら大丈夫そうです。

長野県内にはフェイクスイーツの専門コースが無いようで、
南信をはじめ全県から申し込みが来ています。

お申し込みはこちらでもお受けできます。

詳しくはこちら⇒

ぜひかわいくて癒されるフェイクスイーツの世界を
体験してみてくださいね!

そんなわけで・・・

長女は嵐ファン

嵐のイベントに抽選で当たるとかで
「ハウス食品」のバーコードを集めている。

バーモントカレー1つ、その他のハウス食品2つで
1口なのだそうだ。

そんなわけで、ここのところカレーが多いのは
私のせいじゃない!

ドライフラワースクールなのに素材を洗濯?

毎年たいてい1番か2番に作品展の出品作品を
制作する○○さん。

今年もデザインをはっきりと決めて
素材も明確に決めて本日制作。

センスの良い彼女がデザインするものは
今年も「さすが」としか言いようの無いもの。

配置と素材の使い方に2~3アドバイスするだけで
制作が進んでゆく。

ところが途中で「あれ?ない?」
色が気に入って購入し持参したはずの
シナマイ(天然繊維のネット)が見当たらないとか。

なんと駐車場から来る間の側溝に落としてきてしまった事が判明。

水がほとんど無くてよかったけれど
それでもそのまま使うわけに行かず、
坂本、ドライフラワースクールを開講以来
はじめて素材を洗濯する。

しっかりタオルで水気をとり教室で乾燥させたシナマイは
素敵なブーケのベースとして活躍しました。
よかったよかった。

作品展のエピソード早速第一号です!

またやってきた!

捨てたい病、再発・・・

つやつや

腕を磨くっていい言葉だなあとしみじみ・・・。

なんでも磨いていればつやつやになるけれど、
面積が広かったり種類が多かったりすると
なかなかつやつやにならない。

まあやらないよりはましでしょう、くらいな
軽い気持ちで「細く長く」。

今日のハリネズミ その17

ハリネズミのモリーに巨峰をあげた。

大きな口を耳まで開いてかじりついてる。

とたんに泡を吹いてカラダをよじらせ
背中の針の部分に泡を塗り始めた。

最初見たときにはびっくりしたけれど、
大丈夫、これはハリネズミ特有の行動。

食べなれないものを口にしたときに
泡を吹いてカラダに塗りつける。

きゅうりをあげたときもそう。

自分の針が刺さりそうで、不器用な動物だなあと思う。

そんな人なれしない小さな生き物を
恐る恐る撫でてあげると、
ほんの少し小首をかしげて気持ちよさそうにしているのが、
なんともかわいい・・・。

こういうもの?

周りのいわゆる更年期の知人たちが一様に
「指の関節が痛くなってぺットボトルのふたが開けられない」と言う。

だから来た来た~と思った。

右手の中指、第二間接が硬直してる・・・このことね!

ぺっトボトルのふたはそんなに開けないからいいけど、
困ったのは布団の上げ下ろしのときに痛いこと。

うちは和室で寝起きしているので朝晩この作業がある。
だから朝晩痛い。

この一年あちこち身体的に今まで無いようなことが起こり、
「そういう年なんだなあ」と実感せざるをえない。

48年の永年勤続ご苦労様・・・とも言ってられないわ、
だってまだ半分だもの。

どうするんだ、残りの半分。
とりあえずがんばれ~とでも言ってみますか。

流動的

母は、実家のある佐久とここ長野を
月に何度も往復している。

佐久には自分の趣味で集めた草花や山野草がぎっしり。
こちらではハーモニカや詩舞といった
お稽古事にかよう日々。

2軒の家を行った来たりのフットワークの良さは
意外と精神的な安定を生むのじゃないかなと思う。

居つかないというのは理想だ。


今日のハリネズミ その16

ハリネズミのモリーにチョコパンをあげた。

あまり喜んで食べるので
かわいくて、ついたくさんあげた。

・・・おなか壊しちゃった!

ごめんね、モリー

1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ