初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2014年3月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
慌てて書類用意

取り扱い条件や申請書や発注書などなど
慌てて用意。
フェア用です。

メジャー持ったりホチキス持ったりカメラ持ったり・・・

勝手がわからないので荷物もどことなくちぐはぐ。

明日朝、東京流通センターで4月1日2日と開催される
全国仏壇仏具振興会の春の展示会に出発♪

といっても安部先生運転の車には永田先生とお荷物。
私ははみ出したので一人で行って現地集合。

このために素敵な映像もとって頂いたり
駆け足でパンフレットを用意したり、
新商品作ったり写真撮ったり、在庫の確保に右往左往したり。

まだ何か忘れ物していそうなんだけど、何?

活気があるのかすれ違いなのか(笑)

実家から来た母は朝からジムに行き帰ってきたらカルチャーのハーモニカへ。
長男は近所の男の子と自転車でどこかへ

私は美容院へ。
夫はゴルフの練習。

時間差で帰ったり出て行ったりでほんと落ち着かない家ね(笑)。

長男はスマホをもったらますますしゃべらなくなったし、
「うん」とか「いや」とか。

来週からまた新年度が始まって
予測しないような展開になるだろうから「嵐の前の静けさ」の我が家。

イベント一つ入ることでみえる景色が変わってしまう

昨年のこの時期を見るとのどかなブログが続いてる。

毎年毎年先が見えないのは、
ちいさな会社なのでイベント一つで周りの風景がすっかり変わってしまうこと。

今年のバタバタはもちろん春のお仏壇フェアにお供え花で出展するからで。
やりごたえのあるお仕事がどこにポンと入ってくるかで
その年全体の様相が変わってしまうのよね。

お仕事を整理してパターン化して・・・と思っていても
同じことを繰り返せない自分の性格と、
もちろん周りの状況もそれを許さないので仕方がない。

次に来るわくわくを受け止めて
またバタバタするのです。


最終スタッフミーティング

4月1日、2日の「全国仏壇仏具振興会春の展示会」に向けての
最終準備をする。

名刺の枚数を間違えて発注し、
それが届くのが搬入の前日。

なんとかぎりぎり間に合いました。

あとは行くのみ。

研究生に連絡

一日遅れが常態化してきたこのブログ・・・
どこかで取り戻さないと。

さて、研究生のみなさま、母の日が近くなってきました。
お教室を持っている方もそうでない方も、
「母の日のプリザーブドフラワーアレンジ講座」は
欠かせないイベントです。

今年は皆様のお教室向けに
3500円、5000円、10000円のデザインをご用意します。

ぜひ「毎月は無理だけど1回だけ受けてみたい」とか
「母の日のプレゼントを手作りしたい」というお友達に
教えてあげてください。

会場は皆様のおうちもよし、お友達同士集まるなら
どこかのおうちに出張するもよし、
皆さんの腕をご披露するチャンスです。

殺到するとバラのお色の確保が難しくなりますので
「今年は考えてます」というのだけでも
早めに教えてくださいね。

「私、教えることができるのよ」と言わないと
お友達はなかなか教えて!と言えないかも。

あの個展を乗り切った皆様ならきっと
ご満足いくレッスンができるはずですので頑張って♪

桜が咲き始めた東京で

坂本裕美ご案内サイトの打ち合わせ。

来週お仏壇フェアでは
満開の桜が見れるのだろうなと思いながら。

一年の早さに追いたてられつつ。

和室の床の間でシミュレーション

スタッフミーティングで来週に迫った全国仏壇仏具振興会の
春の展示会の総仕上げ。

和室の床の間を使ってシミュレーションを行う。

180cm×90cm×210cmのブースは床の間とほぼ一緒。

担ぎ込まれたテーブルを二段に重ね
クロスを張りお供え花や当日PVを流すテレビをセット。

おお、美しいではないですか(自画自賛)

そのあとは私がお客様になって、スタッフ相手に
接客のシミュレーション。

質問に上がりそうなこと、
説明に不備はないか。
段取りに無理はないか。

やり取りする間に新たな持ち物や準備するべきものが
加わっていく。

当初車1台で私と永田先生と安部先生が同乗するはずが
荷物が多くて私は別行動。

さああと少し。
カラコレスの超美しい「アートのお供え花」を
皆様に見ていただくのです♪

今いる環境が作品に作用する

先日職場を退職された生徒さん。

その前後で作風がすっかり変わってしまった。

とても穏やかになり、優しい色合いで
ふんわりした作品を作るようになった。

以前はどちらかというとシックで
優しい色使いの場合でも必ずアクセント的に
濃い色を混ぜないと落ち着かない風だった。

今はそれまでの緊張が一気にほどけている様子。

作品は心の鏡。

選ぶ色、素材の配置、バランスのとりかた。
全てその人そのものだなあと実感します。

「アートのお供え花」総合カタログ完了♪

デザイナーさんが「もう二度とこのスピードではできません!!!」というのを
「大丈夫、あなたなら絶対できる!!!」と励まして
通常なら企画から6か月かかるという総合カタログを
2日で仕上げる。

素敵にできました。
いろいろ手落ちはあるでしょうけど、2日で仕上げたんだからOK♪
「坂本さんのせいで、私老けましたからっ!!」とデザイナーさん(笑)。

だって、急に必要と決まったことだし~
来週つかうってわかっているのだから仕方がない。

何だってやればできる。

おまけに最新商品の価格表と
名刺もスタッフ含めて5種類完了。

さて、月曜日はブースとジャストサイズの床の間を使って
当日のシミュレーション。

準備も一歩ずつ進んでます。

1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ