





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

大学受験の発表がすべて終わってはいないけれど、
ある程度のあたりをつけて、
アパートを仮予約した。
長女のときからもう6年。
本人にとっての受験は初めてでも、
親にとっては2回目で、
何事も回を重ねるごとに段取りが良くなるのは、
こんな時も感じる。
全体像が見えているって、いかに大事なことかと。
長男にとってはきっとハプニングも起きるだろうし
思うようにならないこともあるだろうけれど、
それを含めてすべてが経験。
こちらはカラコレスが手掛ける「アートのお供えの花」の
『語らいセット』です。
多々ある商品ラインナップの中でも
サイズがH60cm ×W45cmとかなり大きめ。
生徒さんに好評だった『やすらぎセット』はW40cmなので
そのお姉さん格の豪華なセット。
ここのところ、この大ぶりのセットのご注文が続いています。
首都圏の方が、今まで百貨店でこの「アートのお供えの花」を見て知っていたが、
余りでかけなくなったのでとオーダーされたり、
ずいぶん前に通っていらした生徒さんから、
本当に久しぶりにお電話があったと思ったら、
こちらの語らいセットの注文だったりと。
これは小さな兆しではありますが、
時代の流れが大きく変わるサインとも思えます。
新しくお仏壇を求められる方はより小さくよりシンプルに。。。
現代仏壇を求められる比率が増えてきました。
そういう方向の延長線上でカラコレスの仏花も小型商品を開発してきました。
けれど、それぞれのおうちに立派なお仏壇はすでに有るのです。
今まではそこにお供えされるお花は生花でしたが、
それがいよいよ、造花でもよい、このクオリティなら許せる、
というところまで来たのだろうと思います。
現にご注文下さったお客さまからも
「造花でもいいかなあと思うようになったんですよね」と。
また、実際にお手元に届いた後ご連絡を下さり、
「思っていた以上にすごい。とっても素敵です!」と
喜んでいただけました。
造花の仏花が市民権を得たあかしであると思うのです。
受験の付き添いに来たが、親は暇なので、
さりとて、占い師にはもう見てもらってしまったので、
今日は道で募集している献血に行こう!
献血しま~す!!と元気よく立候補したら、
道で献血者をスカウトしている若い女性が
私の積極性に押されながらも(笑)、
色々説明してくれた。
まず、成分献血は1時間半くらい時間がかかり、
今満床なので次の回になります。
(とすると帰りに間に合わないのでこれはダメ)
400ccの献血なら大丈夫そう・・・と思ったら、
荷物を見て(宿泊だったので)
「ご旅行ですか?」
「はい。長野へこの後戻ります」
「そういう方は、帰り道が心配なのでお受けできません」
あら、残念。
大丈夫なのに。
やるき満々だったのに(笑)。
なかなかいろいろ考えると帯に短しで
献血者を見つけるのって、結構大変そうです。
息子の大学受験の付き添いに来たが
暇なので、通りがかりに見つけた占い師に運勢を見てもらった。
もちろん、自分の(笑)。
何年か前に、やっぱり通りがかりの占い師に見てもらったら
寿命が84才と言われていて、ほ~と思ったのだった。
今回の占い師のおばあさんは
「あらあらもっと生きますよ。93才くらいね」
10年も伸びちゃった!
人生計画練り直しだわ。
それで「55才で子育てから解放されて、
しばらくおとなしくしているけど、
また60才からいっぱい仕事をするわよ!
まだまだず~~っと仕事をするのよ」って(笑)。
55才って、今です。
まあ、子供が大学生にもなれば子育ては一段落ですからね。
おっしゃるとおり。
仕事も・・・そうですか。
そんな気がしていました(笑)。
今レッスン二いらしている生徒さんはもちろん、
しばらくお休みされていた生徒さんからも
お申込みがたくさん来ています。
皆さん、この企画気になっている様子(笑)。
先生方もほとんど全員参加しますから
久し振りでも大丈夫ですよ。
ぜひご参加くださいね。
詳細は下記の通り。
~早春の飯綱 サンクゼールさんでのお食事会~
3月14日(火)
長野駅へのバスのお迎え 11:00
12時前に到着しお食事会
前菜、メイン、デザート(コーヒー、紅茶込)で2600円です。
飲み物は別
そのあと15分ほどワイナリーを見学し、
その後試飲やお買い物をお楽しみいただきます。
14時過ぎにバスで長野駅までお送りします。
出張の時にはいつも東京で働いている長女の
部屋に泊めてもらうが、
この2週間は大学受験の長男が居候しているため、
(寝袋もあるが(笑))遠慮している。
受験日前には学校近くのホテルに泊まるので
その隙を見て、ついでに東京出張。
仕事のかたわら、作り置きのお料理もしておく。
土曜日に戻って、また家で少し溜まっていた仕事をして
月曜日に東京。
家族全体が落ち着かない2月。
落ち着くころには、それぞれの新生活が始まっているわけです。
現在15名程 お申込みずみで
あとは日程調整の方が10名程。
カラコレス初のミニバス旅行になりそうで、
わくわくしてます。
暫くお休みされていた方からもお申込みがあり、
先生たちも喜ぶと思います。
何度もしつこく掲載しますね(笑)。
日程調整つく方はぜひ。
~早春の飯綱 サンクゼールさんでのお食事会~
3月14日(火)
長野駅へのバスのお迎え 11:00
12時前に到着しお食事会
前菜、メイン、デザート(コーヒー、紅茶込)で2600円です。
飲み物は別
そのあと15分ほどワイナリーを見学し、
その後試飲やお買い物をお楽しみいただきます。
14時過ぎにバスで長野駅までお送りします。
大学生の子供のいる友人が、
子供の部屋に寝袋を置いておくと、
突然家族で泊まることになってしまった時や
友達が来たときに便利と聞いたので、
買ってみた。
マイナス30度まで耐えられるのと
マイナス17度まで耐えられるのがあったので
マイナス17度のにした。
マイナス30度の方はエベレスト用か?
一応部屋の中なので。
(知人に話したら、マイナス17度にもあきれられたが(笑))
長女のアパートに送ったら、
また置くとこないと怒られたが、
息子の一人暮らしに持たせるのでまあいいからと。
つまりは寝袋というもので、
寝てみたかったの。
今回の受験と引っ越しのごたごたで
そんな機会がきっと来る予感がしたので。
来るかしら。。。
読むの大変だから一気に書かないで!と
言われたにもかかわらず
またそうする。
すみません、不真面目で。
月に二回の更新ってどうよ!って思われながらも、
間だけ抜かさないように(笑)。
ひたすら詰める私。
やった=2月の12日分、これで完了~