初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2010年2月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
お料理教室?

ながの東急カルチャースクールの作品展会場を見に行き、
レッスンに戻って見ると、
資格取得コースや研究コースの生徒さんたちの
シルバーモスの作品の競演・・・。

1メートル以上もあるポットアレンジのコーンに
ひたすらシルバーモスを貼り付けている生徒さんや
スチロボールにこちらも根気良く同じモスを貼っている方々。

シルバーモスは白と黒で、合わせる枝も黒
とてもシックで洗練された作品群。

ただ、出来上がりは素敵だけれど
素材で見ると「きくらげ」みたいで
まったくお料理教室のようなレッスン風景なのでした。

そうそう、作品展会場では
28日11時からフェイクスイーツの体験レッスンがあります。
ながの東急別館シェルシェ5階ホールにて
お待ちしております。

是非お出かけ下さい

ながの東急カルチャースクールの
作品展が始まりました。

初日金曜日のお昼近辺はあまり人がいない・・・
それはそうよね、
日本初めての金なるか・・・という時間帯ですものね。

さてプリザーブドやフェイクスイーツのほかにも
ビーズや刺繍やパンフラワーやトールペイントや
楽しい作品が盛りだくさんです。

28日は11時から15時までフェイクのショートケーキの
体験レッスンもありますから来てくださいね。

28日午後5時まで。
ながの東急 別館シェルシェ 5階ホールにて

ここでも・・・

本日TOTOさんのショールームにて
フェイクスイーツのレッスン。

いつもお世話になっている北野建設モデルハウスさんや
トステムさんが道を挟んで反対側。

ここはハウジングセンターや住宅設備の
ショールームが集まるエリアなのです。

2回に分けてレッスンしたうちの最初の回のお客様。
お友達どうして来てくださって、
色々お話していくうちに、
長男の生後直ぐにお世話になったベビールームにお勤めと知る。

長男が生まれたときには
まだスタッフもそれほど育っていなくて
どうしようもないほどの忙しさ。

生後直ぐにお世話になったこのベビールームは
ケアが手厚くて、とても信頼の置けるベビールームでした。

長男はそこの女性オーナーさんに毎日
お迎えにきていただいて、
彼女のおうちで家族のように大事に育ててもらいました。

おかげさまで11歳になりました・・・とご報告し、
オーナーさんへフェイクのケーキを託しました。

行く先々で昔「子育て」でお世話になった方々にお会いする事が多く、
まるで往来に育ててもらっているかのようです。

分母が100? 10? それが問題

先日のCUBIC 個人特性診断の結果が出た。

「わ~協調性ひくい! 7しかない・・・」というと、

横にいた安部先生が
「7ですか、意外とありますね」と冷静な分析。

「100分の7だよ」

「え~っ! 分母100ですか? 低すぎ!
てっきり10分の7だと思った・・・」

「普通そう思うよねー」と
なけなしの7で協調する私・・・

微調整

「情けはひとのためにならず」

小5の長男がおもむろに言い放った・・・・ん?

なんか違うような・・・。

自分に都合よく言い換えてない? きみ。

たまにある3段ぬかし

高2の長女がダイニングでのんびり携帯の画面を見てる。

「あなた最近穏やかな顔してるよね、
何かいいことあったの?」と聞くと、

「ひとのせいにしなくなったからだよ」

えっ?

「昔の私はやっぱりまちがってたとおもう。
何でもひとのせいにしてたから。
私今はっきりそう思うの。」

いいんだろうか?・・・出来すぎじゃない?

映画だったらさしずめクレジットが流れて余韻を残すあたり。
でも映画じゃないから明日もあさっても続くんですけど。

子育てって一歩ずつだけど、
たまに間違ってその一歩が3段分くらいの高さのがあって、
まさにそれに遭遇した気分。

「・・・もう何が起こっても大丈夫な気がするよ」
としか言えない私。

ほやほやのお知らせ

東京のお客様が、先週上田教室でお友達のブーケを作られました。

ブルーとパープルをMIXしたエレガントな
大人の配色のキャスケードブーケです。

2日続けてブーケとウェルカムボードの制作レッスン・・・
そのまま翌日に行なわれた長野での挙式に参加。
セーフです♪

たった今お写真がメールで送られてきました。
ドレスとぴったりのブーケ、ウェルカムボードも素敵です。

まだお疲れでしょうにありがとうございます!

レッスンを担当したのは講師の安部で、
私はメールでのやり取りだけでしたのでお顔がわかりませんでしたが、
お友達の晴れの日をお祝いしてあげたいという想いが伝わってきて
ついつい遠隔地のメールのお打ち合わせにも力が入りました。

花嫁と一緒に映っていらっしゃるとてもキュートな方です!
お二人の笑顔が素敵、もちろん作られたブーケも。

仕事のあと「良かった~」と心から思える瞬間です。
そうそう、安部先生にも伝えておかないとね。

他人は変わらない。でも自分を変えるのはもっと骨が折れる

CUBICという性格診断のようなものを
何年に一回かやっていて、
久しぶりに今の自分と向き合ってみた。

結果は後日送られてくるのでまだわからないが、
結果を見なくてもわかった。
変わってない・・・。

しかも、変えたくて色々知識をつけて
修正に励んだ部分ほど変わっていないことを痛感。

結果としてある結論にたどり着く。
・ 自分のでこぼこ加減を直視すること
・ でこぼこがあることを自覚して人に接する事

あ~ぁ たいらになりたかったのにぃ・・・

縁もなし

おとといは電車で右往左往の一日。

予定の近くに滞在先を予約したのに
その後のスケジュールを組み損なってその滞在先が遠くなった。

近くのホテルに変更しようと思ったけれど
いっぱいで予約がとれず、これも何かの縁かとそのままにしておいた。

結果、何の縁でもなく、
目的地には遠く、時間ばかりかかり・・・。

こういう日もあるわよね~。
すべてに意味があるなんて大嘘と実感。

あっ意味といえばたくさん歩いたので体力が付いた!

50年・・・から?

義母がお寺さんのお札を送ってきてくれた。
毎年家族全員の分を
おまいりしてもらって送ってくれる。

そこには大きく数え年の年齢が書いてある。

「わ~50才って書いてあるよ、どうするんだぁ!」
往生際の悪い(笑)夫が、今年のお札を見てあたふたしている。

同い年の私ももちろんそう書いてある。

50才ねえ・・・やっと来たかって感じだけどなあ。

30才代でこの仕事を始めて「早く40才にならないかなあ」と思っていたし、
40代になったらなったで、あまりの中身の無さに「50代になればなんとか」って。

年齢だけ重ねていっても中身は充実しない?
でも毎日が「時間」っていう点の連続だとすると、
やっぱり50年には50年分の点が詰まってるわ!

(だったら30年でも、40年でも一緒じゃないっていうお言葉は無視♪)

さて、これで安心できるかって言ったら、いや全然・・・なんですけどね。


123   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ