初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2010年9月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
気がつけば・・・

先週は高3の長女の高校最後の音楽会と
小6の長男の小学校最後の運動会。

もう後は卒業式くらいしかないではないの・・・・。

ずっと続いてきた毎日が
きっと突然変わるのよね。

こちらもラッシュ

連日ウェディングブーケ制作ラッシュです。
しかもピンクのブーケが続いています。

昨日も10月にご結婚の2人の花嫁さんが
ブーケを制作されました。

そのうちおひとりはスクールの生徒さん。
指導に当たっていた安部先生と楽しく会話しながら進みます。

安部先生「旅行はどこに行かれます?」
生徒さん「ハワイです」

安部先生「いいですね、私も秋に家族とハワイに行きますよ。
      えっ、いつ?」
生徒さん「11月上旬です」

安部先生「わ~、全く同じスケジュール、
      現地でお会いするかも!!」

なんと365日ある一年のうちの一週間を
偶然ハワイで過ごすお二人でした♪

上田での生徒作品展決定

昨日の上田教室、
坂本、永田、安部、久保の講師4名が入っての
にぎやかなレッスンでした。

上田は生徒さんのキャリアが長く
ほとんどが資格取得コース生。

昨日急遽上田教室だけの作品展を開催することを
決定しました。

カラコレス上田教室生徒作品展
11/27(金)~12/2(木)ただし28日(日)は休業
「喫茶ちゃふる」にて

ながの東急での合同生徒作品展の開催後に
引き続き行なう予定です。

長野までいらっしゃれないお友達の方々にも
素敵な作品をみていただきましょう♪

インスピレーションの種 no.115


高3の長女のお弁当を作る。
おかずをたくさんにしたら、わ~うまく詰められない。

それを見た長女が
「ママって枠におさまらない人なのね!」

やった、ほめられたっ♪




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

わっまた抜けた!

ハリネズミのモリーの抜け毛、じゃない
抜け針が続く。

昨日20本、今日5本。

昨年の冬に入る時期にはこんなこと無かったので、
何か病気かな?

皮膚を見ても特に荒れてないみたいだけど。
皮膚病でなくても、代謝が悪くても針が抜けるそう。

数年前まで川上犬の「幸風」がお世話になっていた獣医さん。
彼が死んでしまってからずいぶんとご無沙汰してる。

久しぶりに、いきなりハリネズミ連れて行ったら
びっくりするかな?

いよいよ今年もそのシーズン到来です

いえいえ、台風じゃなく、生徒作品展!

毎日搬入される資材と、
生徒さんひとり一人のお取り置き仕訳で
しばらくエレガントじゃなくなっちゃうの、
ごめんなさいね・・・。

でもそんな中でも体験レッスンや
ウェディングブーケ制作は普通に受け付けていて
(しかもこの秋はブーケが多いです)
いらしたお客様は多彩な花材に
圧倒されたり楽しまれたりしています。

この状況が11月17日の搬入の前日まで続きます!


第14回 カラコレス生徒作品展
11月18日(木)~24日(水)
ながの東急百貨店本館5階連絡通路と
別館シェルシェ4階オフギャラリーにて

今年は作品集の制作も待っていますよ!

対処法

気になることがあったら
気になるって言っちゃうと、
ほんと、気にならなくなるのよね。

何でだろう?

気になるって言わなくても
「気になってるなあ」と思うだけでも
ほんとに気にならなくなる。

不思議よね・・・。

ハタで見てると笑える事

計算方法がわからなくなって悩んでるの。

子どもたちに聞かれて
「プラスかマイナスかで全然変わっちゃうの」というと
「あったりまえじゃない!」と大爆笑された。

なるほど、外から見ると当たり前だ!
ずっと考えてるとわからなくなっちゃうのよね・・・。

夫がよく「漢字を見てると分解して見えてくる」と言うけれど
そんな感じかな?

一回寝てみよっと。

おまけの発見

昨日の信濃毎日新聞の取材記事掲載に際して、
いろいろおまけに得られた情報がありました。

まず1つ。

カラコレスがプリザーブドフラワーの扱いを始めたのが
「先駆的な時期であったと言う事実」を
信毎の記者さん自らが調べてくださいました。

日本プリザーブドフラワー協会、その他の
プリザーブドの団体に問い合わせてくださり、
「1990年後半から取り扱いを始めていたのはかなり先駆的と
考えて間違いないという判断になりました」とご連絡くださいました。
(ちなみにカラコレスはどこの協会にも属していません。)

また「信毎のアーカイブを調べても、
坂本さんがプリザーブド関連では一番最初に出てきますね」
とのことでした。

これは私が記事にする際にも誤りがあってはいけないので
お世話になっている問屋さんに以前確認してありました。

その問屋さんはすでにプリザーブドの扱いでは日本有数になっています。
私が取り扱いを始めた当時、出始めのプリザーブドフラワーの使い方を
相談してこられました。
ブーケに使用する事をご提案し、実際のギフトショーに向けての試作品も
カラコレスで作った経緯があります。

その問屋さん曰く「おそらくスクールとしてレッスンに取り入れたのは、
日本で3番目くらいの早さです」とのことでした。

なかなかそう言った事実を後から確認するのは
骨の折れることですので、
今回外部の方の手で確認していただけたのは何よりでした。

またもうひとつ、こちらはすごくうれしい事でしたが、
今日は長くなってしまいますので、また次に。

今日のトピック

本日発行(9/12)の信濃毎日新聞の教育欄に
私の記事が掲載されています。

「先生のことば」で小学校時代の思い出に残ることを
お話しました。
ご覧下さいね。

それからもう1つ。

本日10時より、北尾張部の北野建設モデルハウスさんにて
フェイクスイーツのストラップ体験教室が行なわれます。
参加費500円ですからおこずかいでも出来ますよ!

ビスケットにクリームとフルーツを乗せた
かわいらしいフィンガーフードのストラップです。

予約不要。
制作時間は20~30分
10時~14時の間で何時でもご参加いただけます。

こちらもお待ちしております!

<<   < 1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ