





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

これからおうちを建てる方も、そうでない方も
ぜひぜひお出かけください。
住宅メーカーさんやキッチンや内装のメーカーさんが勢揃いです。
入場無料ですよ。
カラコレスブースでは、プリザーブドとハーバリウムの
体験をいたします。
おいしい物コーナーも充実してそうですよ~♪
お子様、お孫さん、ご一緒に~。
ちょっと前ですが、群馬県の草津温泉近くへ
チャツボミゴケという変わった苔を見に行きました。
ここは平成24年3月まで日本鋼管の保養所として管理されていたのが
保養所が閉鎖されたあと、中之条町に管理が移されて
現在はチャツボミゴケ公園として公開されています。
このチャツボミゴケはとってもユニークで、
温泉の近くに生息し、硫黄を含んだ強酸性の水流に当らないと緑色に発色しないのです。
現に所々黒くなってしまっているのがあって、てっきり枯れているのだと思って
売店の方にお聞きしたら、「水流が増えて水がかかるとまたグリーンに変わります」とのこと。
そもそもこのあたりは生産量国内2位を誇る群馬鉄山で、今でもチャツボミゴケの群生地に至る道筋で
鉄の色(べんがら)に染まった岩が見られます。
このべんがらも塗料としてその昔は都におくられたのだそう。
で、チャツボミゴケ、実はこれがなんとここでとれる、鉄鉱石の原料なのです。
生物が鉱物を作りだす作用のことを「バイオミネラリゼーション」というそうですが、
強酸性の温泉を含んだチャツボミゴケが悠久の時間をかけて鉄鉱石に変わっていったのだそうです。
アコヤガイの中で真珠ができてしまうのと同じ原理だそうな。
癒やされたあと、帰ってから気になって調べたら奥が深くてびっくりな、
そんなチャツボミゴケでした。
こんなに広範囲に自生しているのは日本でも珍しいそうですよ。
もちろん温泉入ってきましたよ~、草津ですもん♪
受講生の皆様、急なお願いでの出品、
ありがとうございました。
万事抜かりだらけの(汗)、急ごしらえの作品発表の場にもかかわらず、
とてもとても好評だったのです。
今回発表したのは作品展の大作ではなく、
ごくごく普通にレッスンしている小さな作品たち。
いらしたお客様からは
可愛い! これくらいなら人にあげたり家に飾ったりできそう!!
自分でも習えば作れるかも。
といった反応が多く、
また生徒さん達も、
他の人の作品が勉強になる。
同じ素材を使っているのに人によって全然違う作品になって面白い。
これ、懐かしい!もうすごく前の作品。私のはもうこわれちゃった(泣)
など、初めてだったからこその貴重な声が聞かれました。
長野駅の構内と言うこともあり、
「旅人です」という方も多かったです。
いろいろ勉強になりました。
まだまだ私自身が思い込みにとらわれていることも、
お客様の反応を見て気づかされました。
この小さな発表会から発展して、秋口には
Xmas関連の作品にテーマを絞った展覧会を開けそうです。
同じこのりんごの広場で。
また日程が決まりましたらご協力をお願いします。
初めてのクリスマス展。
きっと楽しい企画になると思います。
ひとつ動けばひとつ広がる。
今年のテーマは、いただいたご縁を大事にするというもの。
ひとつ広がった先が来年のひとつにつながることを願って。
ご協力いただいた生徒の皆様。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
毎月の課題の作品を展示する作品展は初めてです。
なぜ今まで開催しなかったんだろうと
不思議な気もしますが。
お声がけが間に合った生徒さんには
(だいぶ間に合わなかった方も(^_^;)
ご自分のお気に入りの作品を持ってきてくださいね~と
お願いしました。
懐かしい作品が並びそうです。
期間が短いです。
土日にはプリザーブドの体験レッスンもいたします。
皆様お誘い合わせてお出かけくださいね。
「プリザーブド&アートフラワー作品展」
6月22日(金)11:00~20:00 初日は11時からです
なんと当日搬入なのです。
11時前にはガタゴト並べてます!!
6月23日(土)10:00~20:00
24日(日)10:00~20:00
25日(月)10:00~16:00 最終日は16時まで
会場 長野駅ビルMIDORI 3階りんごの広場
来てくださいね~♪
ご来場頂いた方、またブーケ展示にご協力頂いた皆様
ありがとうございました。
何年も前のブーケですよ、とご案内すると、
「信じられない、新品ですね」と驚かれる方や、
「娘に作ってと頼まれて、見に来ました」という方や。
初めての方は、およそブーケなど自分で作れるはずがない!と
思い込まれていて(微笑)、
「娘にお母さんには無理だよね」と言われましたとか。
ハードル高く感じられているようです。
そうかもしれませんね。
大丈夫、一日で必ずできますから、とお伝えしました。
すでにお打ち合わせも終わって、制作が始まる方も。。。
今までの作品展とはひと味違った展示ですが
華やかで素敵な展示会になりました。
皆様ありがとうございました。
さて、22日からはJR長野駅ビルりんごの広場で
カラコレス初の小作品展。
こちらも是非お出かけくださいね。
25日までです♪
長野市民新聞をお取りになっている方は
ご覧くださいね。
本日はなんと、カラコレスのウェディングブーケの
モデルさんになってくださっている方がご来場くださいました。
生徒さんのお嫁さんなのですが、
お写真通りにかわいらしい(^o^)
本日はご一家で下の赤ちゃんの初節句のお祝いだとか。
花嫁さんのお写真から早何年でしょう・・・
なんだかとても感慨深いものを感じました。
ここで会場に着いていると、
通りすがりの方が「以前上の娘のブーケを作らせていただきました!
今度下の子が結婚するんですが、今たまたま通りすがりで拝見してちょうどよかった!」
とおっしゃる方や、
「通りすがりで見つけました。
娘のブーケのレッスンをお願いしたいのですが」と
予約カードにご記入されながら、
「あ!カラコレスなんですね!!
私、前から興味があって行ってみたいと思ってたんです!!」という方も。
もちろん何かしらの告知をご覧になって来てくださる方もいらっしゃいますが、
こういったイベントって、何か偶然の出会いが必ずあって、
それが本当にうれしいのです。
ブーケ展、まだまだ続きます。
13日まで。
いらしてくださいね。
素敵なブーケが盛りだくさんですよ。
ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階 イベントステージにて。
入場無料です。
(最終日は午後3時まで)
本日無事展示してきました(^o^)
大勢の皆様のご協力を得て、ブーケおよびリメイク作品20点ほどを
展示しています。
ウェディングドレスは安部先生のリアルウェディングの時のですよ♪
素敵です~
これから挙式を考えている方がいらしたら是非参考になりますからいらしてくださいね。
お友達にも教えてあげてください。
会期中は坂本がほとんどず~っとおりますので
ぜひ遊びにいらしてくださいね~。
体験レッスンもできます!!
「母が娘に作って贈るプリザーブドブーケ展」
6/7(木)~13(水)
ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階 イベントステージにて
(最終日午後5時まで)
入場無料です。
みなさんのお越しをお待ちしております♪
今年1年を掛けて読もうと心に決めて、1月にスタート。
43巻目読了が5月31日。
途中2~3の他の本を読んだほかは
ずっとローマ人と一緒にいた(^o^)。
楽しかった。
盛衰も興亡もみんな含めて。
後の悪評きわまりない皇帝が、
そのときどきではあくせくしながら善政を敷こうとしているのが。
その波のような繰り返しが千年のローマ帝国をつくったことも。
西ローマ帝国崩壊後の、この世の終わりのようなときにも
一瞬でも立て直すことができるという希望も。
あとは、意外にも、これを読み終わるまでは
他のをえらばなくてよい、
選択をしなくてよいという楽ちんさが長編にはあるんだな。
今読み終わってしまって、この楽ちんさを覚えてしまったので、
細々した物を読むのがおっくうになっている。
達成感と同時に、こんなとこでも選択を逃げたがる自分の怠惰さに
あきれたり笑っちゃったり。