





カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

2006年11月30日
坂本裕美Christmas Esposizione in イタリアン・トマト
ながの東急店ながの東急百貨店7階のレストラン「イタリアン・トマト」さんのディスプレイが、今年もクリスマスの飾り付けになりました。
2006年11月26日
「最初」の傾きと、いきおい
中学2年生の長女あてに来た学習教材のダイレクトメール。
いつもなら封を切らずにゴミ箱へ直行なのだが、この日は、長女が中に入っていた漫画のPR誌だけを抜いたようで開封してあった。
ふと中の一枚を手に取ると、作文の添削講座が始まります、という内容。
中学2年生ってどんな文章を書くのだろうと、つい興味をもった。
というのも、超マイペースなわが娘の書く文章は「青い空と白い雲、のんびりした時間が好き~~」というような現実離れなのが多い。
それはそれで、まあいいかと思ってはいるが。
2006年11月15日
ヘルシンゴーへのちいさな旅
デンマークは九州ほどの小さな国です。
首都のコペンハーゲンからスウェーデン南部を循環する電車があり、国境を越えた小さな旅が手軽に出来ます。
首都のコペンハーゲンからスウェーデン南部を循環する電車があり、国境を越えた小さな旅が手軽に出来ます。
2006年11月15日
インスピレーションの種 vol.23
小学2年生の長男の算数、そろそろ九九が始まるみたい。
「ににんがし」、とか「さざんがく」とかやってる。
「にしがはち」と言ってる横で、「じゃあ、にろくは?」と聞いたら
「だめママ、にしのつぎはにごでなきゃいけないの」 「 ? 」
「にしが八でしょ、八に二を足すと十、にご十」
・・・きみがやってるのって、九九じゃなくて足し算じゃない?
2006年11月 1日
インスピレーションの種 vol.22
わたしはお料理が得意じゃない。
料理のセンスのある人を心からうらやましく思う。
一週間分の献立を立ててまとめて買い物に出かけるけど、
思いつくメニューがいつもワンパターン。
「何つくろー」お料理の本をながめている私を見て、長女14才
「ママ、どうしたのっ! ついに目覚めてくれたのねっ」・・本見てるだけでこの反応・・・。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ