





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

ネットで何かを検索していて、
長女16才「沢山になった本棚の決まった場所に本を戻す裏技だって」
私「何でそんなこと悩むの?」
長女「私もそう思った。ただ戻せばいいじゃないねえ」
私「読んだ本処分すればいいじゃない」
長女「そっち? 視点が違いすぎるよ、ママ」
税金のお勉強会に参加。
顧問税理士さんに聞けば「そういうのは出る必要がない」と
言われるに決まっているけれど、
最近自分の無知が心配になって、相談もせずに出席。
きっと初歩的な実務説明会だったとは思うけど、
それでも得るものがあった。
税理士さんは、お客さんのそのレベルの無知は
顧問税理士としてフォローできると思っているでしょうが、
お客さんの側から見たらフォローしてもらえないと思う。
だって、自分が「知らない」ことについては「質問する」こともできないわけだから。
私が何を「知らない」のか私はわからないのだから・・・。
少しでも「知る」と、今度は「質問する」ことが出来るから、
そうなると気になることが具体性を帯びてくる。
「知る」ことと「聞く」ことでは、「知る」方が先なんだろうな・・・。
たぶん、「知るべきことを知らない自分」が一番いけないんじゃないかな、と反省。
朝からのどと気管支が痛い。いやな予感・・・。
子供たちも声がおかしい。
うがい薬を大量に作りおきして、暇さえあればうがいをさせる。
どうやら彼らは元気が復活したらしい。
私はお昼に飲んだ風邪薬が効きすぎてしまって、ちょっとフラフラ。
でも気管支が乾いていく感じがして、こうなればもう大丈夫。
今寝込んでいる暇はないので、早く治さないと・・・。
作品展が終わってちょっと気が抜けたかな?
スタッフ達もイベントが終わったあとよく熱を出すので、そろそろか?
お互いに体が資本、大事にしないとね。