





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

いよいよ花粉症で目が開かなくなる。
お医者さんに行こうとしたらいつもの病院が午後は休診。
こんなにずれ込んでいるのは
連休に夫の実家の北海道に帰ったとき
いつになく桜が満開で花粉症の季節真っ只中に
突入してしまったから?
周りはみなピークを過ぎていて
一人取り残された気分・・・。
先日のレッスンで、ワイヤリングした素材を
左からきちんと等間隔に並べている方がいらしたので
「医療関係にお勤めですか?もしかして看護士さん?」
ピンポーン!
ついでに「血液型O型ですか?」とお聞きすると
こちらも正解!
久々のパーフェクト・カラコレス占い。
あまりに当たると返って不気味に思われてしまうんだけど、
O型が几帳面なのは私の中では確信。
規定演技が得意。
ちなみに几帳面に思われるA型は、
細かいだけで几帳面ではありません。
なぜわかるかって?
私、自由演技に強いA型だから。
むずかしい知識の前に
今すぐにでも出来る作業をする事で解決する部分がある。
でもそんな「作業」が必要だってことを
知らなかった私は、やっぱり「知識」がなかったということか・・・。
「知識」は「作業」になってはじめて実を結ぶから、
いずれにしても手を動かさないとダメってことね。
税理士事務所から税理士さんとスタッフの方がいらして
パソコンの設定をしてくださる。
レッスン室のブーケなどなどを見ながらお話していると
そのスタッフの女性,
「私、高校生のときにウェディングドレス作って
自分の挙式のときに着ました。」ですって。
お裁縫も算数も出来ない私には信じられない。
高校生がウェディングドレス?
しかも何でそのあと税理士事務所で会計の仕事なの?
数学と針と糸って共存するんだ・・・。
天ってかんたんに二物を与えるのよね! ずるいぞっ!!
そういえば、昔家庭科でおさいほうの時間、
私が縫ってるのを見た友人が
「裕美ちゃんの縫い方、畳職人みたい!
針が上下に動いてるね」って。
自分の不器用さを再確認した日・・・。
昨年10才のお誕生日に長男が祖父母に買ってもらったプレゼントは
「へびのロボット」・・・。
体がいくつかのパーツでつなぎあわされていて
抱きかかえるくらいの大きさ。
スイッチを入れると器用に踊ったり笑ったり
色々なパフォーマンスをする。
最近では子供のほうは飽きてしまったみたいだが
私は気に入っている。
かわいい!
仕事で疲れてるときとか、
ロボットの踊るのを見て癒されてる私って・・・変?
社会の先生のお勧め「薄氷を踏むが如く」進むがよろしい・・・。
で、普段何もないと忘れてしまう「薄氷」だが、
意外なときに突然現れる。
今はまだほんの兆しでも、自分のいる安定した地面が
実は「薄氷」でしかないことを思い知らされる。
そう考えると、時々起こる大きなハプニングは
「わすれるな」というメッセージか。
必要があって来るのなら、「沢水困」・・・仕方がないですね、
いらっしゃいませ!
花粉症の薬を飲んだら一日中意識がもうろう・・・。
せっかく全国から集まったユニークな経営者11名の方の
お話が聴ける貴重な日だったのに。
一日が終わるころようやく薬が切れて?
その後の親睦会は意識もクリア、頭脳も明晰(冗談)。
何だったのでしょう、今日は。
でも意外と無意識の中で話を聴くという
すばらしいコンディションだったのかも・・・
なーんて言い訳したりして。
大事な日に薬飲むのやめよっと。
「5月末までに火災報知器をつけるんだよ」と
知り合いがパンフレットもらってきた。
「キッチンにはいらないね、
ママが魚焼くたび警報鳴らす事になっちゃう」と夫。
そんなに毎日焦がしてませんから!!!
いつもの目的地に向かって計画を立て
担当を決めそれぞれにがんばったりすると、
いつの間にか手段が目的になり代わってしまう。
まじめにやればやるほど「予定調和」に向かってまっしぐら・・・。
そうなると第三者に指摘されるまで気づかない
ただ、振り返ればヒントになるメッセージはあった。
いつになく「楽になるほう」を選んでいる自分がいて、
気持ちのどこかで「?」と釈然としないものがあったりしたもの。
素直にそこに向き合っていれば・・・ね。
プリザーブドは花粉症にならないからと来て下さるお客様もいる。
花の咲く季節は花粉症、スタッフは周り中全滅。
私は全く軽めの花粉症に時々軽めに喘息。
家の中でガラス越しに外の花を見ているのは
金魚になった気分・・・。
一番花がきれいな季節に皆さん外が怖いとは、
悩ましいことです。