初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2014年4月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
母の日のプリザーブドアレンジ、4名限定特別レッスン

限定の人数もとても少ないとっておきのレッスンです。

材料が4名分しか用意できないため(笑)。

もちろん通常のながの東急カルチャーでの5千円と1万円の
二つのクラスはしっかりご用意しています。

今回の4名分のお誘いは、もう少し凝ったアレンジ。
清楚で品があります。

お値段も素材の割には23,000円とお手頃です。

なんといっても4名分しかご用意できませんので
ご興味おありの方は大急ぎで講師へお申し込みくださいね。

あまりに好天気のため

桜を見に行かれた方が多かったのでしょうか?

今日は企業様のイベントでお声が掛かり
出張レッスンですが
のどかなお天気とは裏腹にレッスンは閑散。

まあこんな日もありますわよと。

それでも全く新しい企画に挑戦する社長さんの人柄に魅せられて
いつもお手伝いさせていただいております。

明日は東京から先生をお呼びして
「リフォームで利用する助成金についてのアドバイス」だそうです。

同業他社さんもOKだそうですので
ぜひ建設業さまも。

パナソニックショールームさんが会場です。

坂本裕美のサイトが素敵になりつつあります

草案を見て一瞬で心を奪われた理由が
先日デザイナーさんと打ち合わせの後雑談していてわかりました。

デザイナーさんは私になりきってくれていたのでした。

ブログやスクールサイト内をくまなくチェックして
私の望むものを導き出し、調査しエッセンスを加え。

その丁寧な仕事ぶりには脱帽です。
プロの仕事人なのでした。

まだまだこれから空欄に作品を入れていかなければなりませんが
ほんの少し先の希望が見える中での仕事は
試されている感もばっちりでやりごたえがあります。

制作はもちろん、カメラマンの手配
撮影場所の手配、イメージやレイアウトや素材の準備と
やるべきことは山積みですが、
思えばいつもそんな状況ですのでたぶん大丈夫。

出張続き

4月頭のお仏壇フェアのあとは出張続きになるのは予想していましたが
新商品開発もあるので買付もせねばならず
予想をはるかに超える状況。

昨日はたまたま首都圏と言っても校外だったため
娘のアパートに滞在。

油を使いたくないので普段はしない鶏のから揚げなどなど
娘の「食べたいものリクエスト」をこなしてきました。

来年の今頃はもうこの学生マンションにはいられないので
どこかへ就職か何かしなければならず、
のんきな娘に水を向けてみると、それなりに考えている模様。

やっぱり今大学にいてやっていることを
仕事でも生かしていきたいという方向で
自分でも消極的ながら動いている様子。

彼女の動き方には「ママもそれが良いと思う」と伝えて
がんばるように伝えました。

エネルギーの総量は決まっているのでずっとは頑張れないというのも納得だし、
エネルギーは頑張れば頑張るほど出すコツがわかってくるというのも納得。

矛盾しているようだけど、死ぬ時まで総量はわからないので
どちらもあっていると思います。

まだまだ若いので「がんばりすぎる」ことを心配しなくて良い。
かくいう私もまだ調整時期には来ていないと頑張ってますが(笑)。


インスピレーションの種 No.199





小さいころから孫たちに雑巾を縫ってくれるのは私の母の仕事。

高校生になった長男が、買ったばかりのスマホで母に電話をかけて

「ぞうきんってどこにあるの?」と質問したらしい。



それを受けた母と父は

「ろうきんだって、ねえお父さん○○(孫)がろうきんの場所

聞いてきたよ」と。

父も加わって「ろうきんっていったら、昔はあそこにあったけどなあ・・・」

と大混乱。何といっても長野に住んでいないし。



おかしくて吹き出すのをこらえていた息子が

「引き出しの中?」と聞いて初めて

労金ではなくて雑巾だったとわかった模様。



あるある。







メールマガジンご登録はこちら⇒


メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

お供えの花の反応

首都圏のご縁のあったお仏壇店やそのほかのお店に
お見せするべく5種類ほどを持参。

テーブルに並べたとたん
「オシャレですね」「本物ですか?」と
盛り上がる店内ですが、

いざお仏壇の前に置くと一瞬沈黙。
そのあと大絶賛。

店内がこのアートのお供えの花を飾った途端
別の空間になったのを店長さんはじめ従業員の方々も察知された模様。

「今までのお仏壇が違ったものに見える」と。

課題は最近の首都圏での売れ筋のお仏壇が
超ミニサイズであること。

電子レンジより小さい。

マンションに移ったり家をリフォームする際
和室をなくし今までの従来型のお仏壇からミニ仏壇に
買い替える方が急増しているのだとか。

おしゃれで高品質でもっと小さな新商品開発
超特急で進めております!
少々お待ちください。

それにしても「日本一高価で高品質」とお話したら
「いいですね、日本一高いってわかりやすい」と喜ばれました。

戸隠 豊岡の桂の巨木に可憐な花が

戸隠出身の生徒さんにもどこですかと聞かれたので
地元でもあまり知られていない様子です。

戸隠支所?のそばの道を入っていったところ。
(全然わからない(笑)?)

「薄桃色になってきて見ごろは明日だと思います」と
開花を見張ってくださる写真家兼ご住職の夫妻から連絡がありましたが
また明日からしばらく出張続きで今日しか時間が取れません。

30メートルの巨木なので遠くからそれと分かります。

桜のようなあでやかな花ではないけれど、
真紅の花の小さなのが枝にぎっしり咲いて
まるで火炎を見ているようです。

そもそも私は大木の自然樹形が好きなので
葉が落ちて美樹の形がシルエットになっている冬から春先までの
大木の枝ぶりに魅了されてしまいます。

そこに真っ赤な花がついているのだから妖艶さはこの上ない。

真っ青な空をフレームにして美しいカットを
記憶にとどめました。


昨年の8月からやってきたこと

在庫の管理とスペースづくりをプロのアドバイスに基づいて
整理してきたのが、本日最終段階。

今日は車庫へ棚3本を新規に購入し
安部先生が組立。

もちろんスタッフ全員参加なのであります。

10か月近くを共にしてきたプロのアドバイザーさんが
カラコレスの在庫の豊富さと種類の多さに音を上げながらも
「こんなにたくさんの種類を用意してもらっている生徒さんは幸せですね」と。

不良在庫はほとんどなく、ほぼ必要があって
まわっている。

間違いなくそこがほかのスクールがまねができないところでもあります。
軽く1000種類。

それを毎月棚卸している、いえお供えの花の在庫に至っては
隔週で管理している久保先生の仕事も少し楽になるのでは?

さて、モノの動線や管理の手だてが整ってきたので、次は「行動」。

オペレーションの見直しです。

特に私。

「行動」に伴って「書類」も見直し、
こちらに至ってはフットワークの良いスリムなカラコレスに生まれ変わりたいの。

鳥肌がたつとき

今、私のHPを作って頂いているのですが、
といってもスクールでもお供え花でもない、
「坂本裕美」としてのページ。

デザイナーさんから草案が上がってきました。

一ページ目から鳥肌が立ちました。

まだ二回しかお会いしていなくて、
かいつまんで今までの仕事の履歴や想いのようなことを
お話しただけなのに、すごいです。

井の中の蛙、井戸壊れる・・・って感じでしょうか?

今日はすごかった・・・

お子さんが小さいのとお仕事が忙しく、
一年に一度くらいしかレッスンに見えない生徒さんからお電話。
急きょレッスンに来てくださる。

「元気だった~?」とまるで七夕の織姫にでも会う感じで
皆さん久々の再開を喜ぶ。

ところが一年に一度なんてものではなく、
3~4年に一度思い出したようにレッスンに通って下さる生徒さんからも
お電話&突然のご来店。

確か転勤で遠くに行かれていたはず。
戻ってこられたのね。

こちらも思い立ったら吉日で
サロン開校資格取得コースにランクアップされる。

生徒さん5人で一杯のお教室に一時8人がわいわい。
それはそれでとっても楽しい。


今日はながの東急カルチャー教室も新年度のスタート。

新しく入られた初級の生徒さんたちにご入会のきっかけをお聞きすると、
「定年が近くなった時にふと、ずっと仕事ばかりでいいのかなあと思ったから。
この先に向けて何かやりたいなあと。」

うなずく周りの生徒さん達。
皆さんの心境も似たり寄ったりの様子。

そんな時にカラコレスを選んでいただいたこと
とっても嬉しいです。

初回からもうレッスン後のお茶の時間に
和気藹々とお話にも花が咲きました。

さあ、春のスタートですね。

<<   < 1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ