





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

受講生たちにはすでに発送済みですが、
ここのところ忙しくカラコレス通信をお届けできていなかった方々へ。
ただ今準備中です。
来週中には発送できそう。
少々お待ちください。
楽しみにしてくださっているというお声を聴くと
がんばらねばと思います。
来週いっぱいたってもお届けがない場合は
名簿から漏れてしまっている可能性も・・・・
お電話ください。
通信ほしいんですけどって言っていただけましたら
急ぎ発送いたします(笑)。
通路の両側にある棚にカラコレス「アートのお供えの花」が
ぎっしり飾られています。
すでにご購入くださった方もいらっしゃると。
新商品のコンパクトサイズもご好評で
置いていただけることになりました。
いずれ飾って頂きますので東京方面の方は
ぜひご覧くださいね。
昨日は東京へ転勤した生徒さんとお話していて
「見に行ってみようかなあ」と。ぜひぜひ。
もちろん長野での販売も好評です。
ながの東急百貨店様 別館シェルシェ4階 シーズンスペース(盆提灯売場)
一休さんのはなおか様 全店
太田屋様 長野市内3店舗
それぞれコーナーを作ってくださいましたので
ぜひご覧くださいませ。
いつもスタッフ任せにしている仕事を自分でやってみた。
連絡かねてメールで全員に「自分でやった!ほめて!!!」と送ると、
全員から返事が来た。
永田先生「すごいすご~い!これからもお願いしま~す(笑)」
久保先生「素晴らしい!!デキル♪☆お方だと思っておりました(^^)v」
橋爪先生「おつかれさまです。先生、がんばりましたね!」
安部先生「すてきーーー!!!!!」
相談しているわけでもないのにこの状況(笑)。
新しい芸が出来るようになったワンちゃんの気分だ・・・
昨年短期集中に入られて、一気に制作を重ね
年末には個展も開催された生徒さんが東京方面に転勤に。
それを見越しての短期集中だったのだが
毎回毎回レッスンにいらしていたので
「これがなくなっちゃうとさみしくなっちゃいますね」とお話していた。
転勤して数か月「そろそろさみしくなってきました(笑)」とご連絡あり。
またたくさんの作品に感化された周りの方から
教えてほしいというお声も上がっているとか。
通信教育で研究コースを継続することにしました。
離れていてもよりどころにしていただけるって、
こんなうれしいことはありません。
山口さん、待っててね~、お送りします!
アドバイザーさんを頼んで何とかまわっている倉庫や在庫管理。
何度も何度も棚の配置を変えたり置き場所を変えたりしながら
試行錯誤。
いよいよ本日はスタッフの大工仕事にまで突入したらしい。
撮影から帰ってくるとにわか作りのすのこが完成していて
二つの棚の間をつなぐもう一つの棚ができていた。
何事もカスタマイズしたもの以外は
機能しないのよね。
アンティークレッスンに熱心なお客様からのおすすめ。
日曜日のNHK、ダウントン・アビー
1900年代初頭のイギリス貴族のお話。
そのお客様からとにかくレースを見て、素敵だから、と進言される。
確かに、素晴らしい。
レースだけでなく、シルクの衿の風合いやビーズや
凝った織の服地。
どれも見ていて飽きないけれど、
ストーリーをゆっくり見ている時間がないので、
会計しながらちらちら(笑)。
充分楽しかった。
時間がないと本当に自分の興味の
優先順位1番を拾いやすくなるなあと。
何処に目が行くか、何を感じるかで。
今、本当は日曜日の深夜です(笑)。
土曜日の分を書く。
来週週明けにサイト用の撮影があり、
足りないものを用意。
クリスタルっぽい棒。
途方に暮れていたけれど、
そういう時こそホームセンター!
ありました透明のホース!!!
5メートル買ってあとはカメラマンさんに
お任せです。
11月13日(木)~11月19日(水)の1週間。
会場は毎年のながの東急百貨店
本館5階連絡通路&別館シェルシェ4階オフギャラリー。
(つながっています)
さて、お盆が過ぎたら一斉にデザイン決定、
素材検討が始まります。
私たちもそのつもりで新素材を
見つけてきますね。
デザイン考えておいてくださいね。
新しいパンフレットについてデザイナーさんと打合せ。
もう10年以上の付き合いになる彼女も
二人の小さなお子さんのお母さんです。
「坂本先生はどうしてそんなに頑張れるんですか?」と
私から見るとはるかにパワー全開で働いていると思われる彼女から聞かれる。
そんなに頑張ってません(笑)。
もう少しで区切りがつく、というのを
しっかり区切りつけたくて、いつの間にかこんな形で仕事している。
さて、ながの東急さんの催事が始まりました。
お盆に向けてカラコレスの「アートのお供え花」が素敵に並びました。
別館シェルシェ4階の盆提灯売場の横のスペースです。
日本橋三越本店、本館5階のお仏壇屋さんにも
飾られた模様。
(昨日搬入したそうですから)
カラコレス通信の最新号も完成。
坂本裕美サイトも区切りをつけないと・・・。
このまま夏はあっという間に過ぎて、気が付くと作品展前だったりするのよね・・・
昨年同様、別館シェルシェ4階の
盆提灯売場の横です。
全国でも少しずつお取扱店が増えています。
北は北海道から南は九州まで。
カラコレスの「アートのお供え花」がお盆の祭壇や
普段のお仏壇を清楚に飾るお手伝いをいたします。