初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2016年9月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
作品展コメントあと26人

みなさま~作品展の出品作品につけるコメント、
そろそろご提出をお願いしますね。

あと26人、なんていうと「あらまだいっぱいいるのね」と
逆効果か(笑)。

頭に作品を思い描けるうちにコメント考えてくださいね。
(昨年、一番最初に作った方は、あまりに早く作ったので
自分がどんなのを作ったか忘れました!と・・・)

メール info@caracoles.jp
FAX 026-243-1055

いずれでも大丈夫です!

もう制作された方は一両日中にお願いいたしますね。

8年続いた SBC番組「3時は♪ららら」が終了しました

先週から新しい番組が始まっています。

担当の生田アナウンサーがカラコレスで制作した
テーブルアレンジを届けに来てくださいました。

「8年間のうちの5年間をカラコレスさんが飾ってくださいました」と。

急だったので残念がる人もたくさんいると思います。
それくらい、毎日あって当たり前の番組でした。

生田アナウンサーにはウエディングブーケの
制作もしていただきました。
懐かしい♪

お世話になりました皆様、
ありがとうございました!!!

外から見た仏事業界

こんなテーマでインタビューを受けてきました。

お供えの花を生業の一つにしているので
完全に『外から見た』ではありませんが、
消費者の立場にも立っていて、業界の中で仕事もしている
両方のポジションを取っているからこそ見えることを話してくださいというお話でした。

なかなか頭の中が整理できなくて大変ですが、
インタビュアーの社長さんが終始リードしてくださり
なんとか無事に終わりました。

日頃感じていること、日頃生徒さんたちがおっしゃっていることなどを
お話しましたが、
そういう消費者の声って、業界の中に入ってしまうと
以外と耳に届きにくいのかもなんて思いながらお話しました。
業界として、データとしてはそれを示しているでしょうけれど。

生活者として考える、お墓のこと、お仏壇のこと、お寺とのお付き合い、
家のこと、親のことなどなど。
全部つながっているなあと思いました。

うちの場合は「冠婚葬祭」の「婚」であるブーケの在り方が、
いろいろにスタイルを替えてきているので
「葬」の先を行く「婚」の変化についてもお話しました。

まだまだ始まりで、これからもっともっとすごい変化が
しかも急激におこるのだと思います。

スズメバチ 当たり年?

先日スズメバチの巣を退治した話をブログに書いたら
生徒さんから連絡が来ました。

大きなのが家にできているので駆除業者さんを教えてほしいと。
早速教えると、業者さんが9月は手いっぱいで10月まで待ってほしいとのこと。

あら、巷はスズメバチの大発生なのね!

うちの巣もあっという間に大きくなったので
あと一週間、刺されないように気を付けないと。
うちにできた30センチのより大きいらしいから。
それにしてもこんな平地でね。

子供がちいさいころ仕事で八ヶ岳のふもとに住んでいたとき
スズメバチの大発生年で、せっかくの清里や小淵沢のカフェの
外のテーブルがテープで立ち入り禁止になっていたっけ。

そんなことを思い出しました。

キンモクセイ 咲いた!!

よしっ! 秋!

急にやる気になる(笑)。


作品展制作も順調です。
一巡してリメイクにかかっている人たちも・・・。

秋の青空を見ながら、実家へ

ここの所佐久教室が再開したので
月に一度は実家に戻っているが、
今日はイレギュラーな用事で実家へ。

久し振りの高速の運転も、秋の高い空と白い雲が気持ちよくて
よそ見をしてしまいそう(うそ、しませんけど)

父の野菜をもらって、用事を足して
佐久で夫に合流して帰りは夫の運転で気楽に風景を楽しみながら帰る。

でも、午前中のあの晴れ渡った空は、
午後のそれとはまた全然別。

ただただ走っているだけなのに、気分爽快で
リフレッシュできました。

パワフルでアクティブな生徒さん

パワフルな生徒さんには事欠かないカラコレス。
昨日いらした生徒さんもしかり。

お嬢さんの出産に立ち会うために、早めに作品展制作を
しかも超大作の4連作「四季」をテーマに。

こちらを8月に作り始めて9月の半ばには完成、
そのあと出産のお手伝いに出掛けて行かれました。

神戸にいらっしゃるお嬢さんのところへ行くついでに
広島も観光しようとホテルを取られたのだとか、
ところが実は広島だと思ったホテルが山口県だったことが前日判明。

普通ならおたおたしていまいそうですが
さすがパワフルな生徒さん、この際とばかり山口まで足を延ばして
秋吉台の鍾乳洞もたっぷり楽しんでこられたそうです。
さすが!

他にもリオ五輪の間中、お仕事でブラジル入りしている娘家族の元に
単身で渡航してしっかりお子守をしてきた生徒さんも。

みなさまおばあ様の役割が増えてきた生徒さんですが、
「おばあ様」にしてはパワフルすぎる(笑)!!!

好奇心旺盛で純粋で、
いくつになってもこどもの感性を忘れない人が多い、
カラコレスの生徒さんです。

千葉から作品展制作にご来校

千葉県在住の研究生の生徒さんが作品展の作品制作に
来てくださった。

去年の作品展の時は、横須賀からいらして下さり
その間に転勤があり今年は千葉。

「年に一度の楽しみなんです♪」

なんて嬉しいことをおっしゃいますか。

本日ひと作品完成し、余力があればもう一つ。
作品展まで間があるので、趣味のてまりを作って
作品に組みこみたいと、第二作目の構想も。

間にあうか。がんばれ~。

せっかくの作品、長野だけで見せていたらもったいないので、
ぜひ千葉で個展をやったらとお勧めしました。


リメイクレッスンが人気

上田教室に3~4年前までいらしていた研究生の生徒さんから
お電話を頂く。

リメイクレッスンのご案内が届いたとのこと。
「そろそろ作品もダメになって来ていて、
ちょうど作り直したいと思っていたんです」と。

もうお久し振りで懐かしくてたくさんお話しました。
10月は忙しいので11月の上田教室に来てくださるとのこと。

「今までもあちこちの教室にのぞきに出かけましたが
カラコレスで使っている材料は別格!
高級感があるので他の花材を合わせるわけにいかなくて
ずっと作りなおせなかったんです」

だったら今がお勧めですよ~。
作品展のこのシーズンはいつも以上に花材が充実していますから
選ぶだけでも楽しいと思います。

こうやって久しぶりの生徒さんが来てくださり、
懐かしいお仲間同士顔を合わせることができるのも
長く続くお教室の良さかなとしみじみ感じました。

お年を言うとなんですが

88才の生徒さんがいらっしゃいます。

88才というのを知ったのも先日。
ご本人が「子供たちに米寿を祝ってもらいました」とおっしゃるからびっくり。

10歳はお若く見えます。

いつもおしゃれなスーツでブローチやペンダントを
さりげなく身に着けてエレガントな身のこなし。

好奇心満載で、レッスンに来ていても
「もう楽しくて楽しくて♪」が口癖の生徒さんです。

この生徒さん、レッスン中2時間ずっと立ち通しで作られることが多いので
「大丈夫ですか?疲れたら掛けてお休みしてくださいね」というのだけど
「立ってる方が楽なんです」ってにこにこ。

わかります、私も作る時は立ってる方が楽だから。

可愛いのは、私がレッスン室に上がってきたときに座って作っていらしたので
「あら、珍しいですね、今日はおかけになって制作ですね」と言うと
「先生に、また頑張って立って作ってますねって言われちゃうから
今あわてて座りました(笑)」

もう、なんてキュート(笑)。

みんなのムードメーカーです。
それに作品展の作品もアイアンの窓枠を使ったシックな大作!
チャレンジャーで励まされます♪

123   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ