初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2016年9月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
台風の予知

南の海上に新しい台風が発生する直前にわかります。
3回に2回くらいは当たってる。
早すぎてリサーチしても「現在台風は発生しておりません」と出てくる。

不思議と台風が生まれてしまうと、気管支の痛いのが治まってしまうので
どうも台風になる直前の低気圧が影響している模様。

私が「南の海上に近日中に台風発生の予感」と騒いでいると
娘から「え~本当に台風できた!」とびっくりメール。

気象庁より早い予知能力、何かの役にたたないものか(笑)。

三分の二しか食べられない(笑)

東京出張の際、長女のアパートに泊まると、
母らしくお料理の作り置きをして冷凍してくる。

今どきのアパートで、グリルがない。
オーブンもないので、フライパンとトースターを駆使して、
ベーコンチーズパンを焼いた。
(ちょっと焦げた(*´ー`*))

長女「この間のベーコンチーズパン美味しかった。
   パンの裏側が焦げてたけど」

私「あれはベーコンを入れたから。
  いつもは焦げない」

長女「え?いつも黒々してるよ。
  固くて三分の二しか食べられない・・・」

あら(●´∀`)ゞ

55才!アラ還の記念日なので夫婦で映画

55才の記念日なので夫と「君の名は」を見る。

先週、二人で別のを見に来たときには、
こちらのスクリーンは満席で、
しかも中高生がいっぱい。

面白そうだったので、来週も行こうねと。

来てみたらやっぱり中高生がいっぱい。
中に夫の会社のご夫婦がいらしていてごあいさつ。

雨の中あまり積極的とは言えない記念日をすごし、
でも満足。

次に見る映画を決めてきた。
「来月はこれね」

途中で出会った生徒さんにアジサイをバトンタッチ!

東京から朝早い新幹線で戻り、
そのまま、ながの東急カルチャースクールのコサージュ講座に直行。

今日は本部教室とながの東急カルチャーが同時開催の日。

昨日買い付けてきたいくつかの花材も、
本部に届けるのは午後になっちゃうなあ・・・なんて思っていたら、
長野駅でちょうどこれから本部教室に行く生徒さん二人に遭遇!

「お願い!すごく素敵なアジサイ買ってきたの、本部に届けて!
もちろん作品展制作で使ってくださいね~」と伝言して。

シック好みのお二人の顔を思い浮かべながら
選んだアジサイであるのも確か。

本部でお迎えした永田先生は、生徒さんが新作の花材ももって登場したので
驚いた様子。

でもバトンタッチできたおかげで、
午後様子を見に本部に戻ってみると、
新作のアジサイがお二人の生徒さんの作品展作品にしっかり使われていました。

タイミングばっちりでしたね♪

トルソーやキャンドルスタンドや
宝箱や、ランタンやランプシェードやフレームや・・・
またまた素敵な作品が続々生まれた一日でした。

あそうそう、駒ケ根からおそろいでブーケ制作にいらしたご夫婦も合流で
とってもにぎやかな本部教室でした。

急きょ買付に

ディスプレイ用のコーディネイトを頼まれ
急きょ東京のお店へ買付に行くことに。

先方の担当の方とスペースのチェックをしながら
いくつかグリーンをセレクト。

ショールームはようやく秋から冬のシーンに入れ替わり、
深い色合いの花材も入ってきました。

作品展用にとても素敵な色合いのアジサイ6種を購入。
こうやって時々新作のお花が入荷するので
生徒のみなさんも創作意欲に火がつきます。

作品展の作品、完成した方も、
リメイクで使えますのでぜひどうぞ!

展示会やイベントが続きました

東京ビッグサイトでのエンディング産業展
手元供養が人気でした。

動画が見れない場合はこちらからご覧ください。

折りしも台風の直撃を受けた産業展ですが全国から大勢のお客さまがお越しになりました。
商品と一緒に壁面ディスプレイを展示しましたらそちらも人気でたくさんの方が撮影していかれました。
特に中国の方々に人気が高いみたい。
使われていたのがピンクのシャクヤクとゴールドの枝で華やかだったからでしょうか。

寺院用と手元供養の新商品を加えて展示しましたが一飯の小売店さんには手元供養が大人気で次の時代の到来を感じました。


イトーヨーカドーのヨークカルチャー長野に
カラコレスのプリザーブド&アートフラワー講座が出来ます。

10月13日(木)午前より定期講座がスタートします。
月一回、毎月第2木曜日
まずは体験レッスンにご参加ください。

9月29日(木) 午前 体験レッスン 
ポットアレンジ 材料費2,000円

10月27日(木)午前 Xmasのモスリース講座(写真)



ただ今権堂のヨーカドー内(カルチャースクール受付)で
カラコレスのミニ作品展開催中。(9月末まで)


今年人気の日本髪のかんざし屋さんが創ったお花

より美しい作品制作に向け、いつもアンテナを張っている私ですが、
今年新たに出会ったのはなんと、
「日本髪のかんざし屋さんが創った造花のお花」!!!

どうしてここに気が付かなかったのかしら・・・という位
細工が丁ねいでカラコレスの作品の雰囲気にもよくあっています。

もうかなりの方が作品に取り入れています。

数年前から手染めの布の花を取り入れていますが、
それに並ぶくらい素敵。

ただえてしてこういうメーカーさんにありがちな
商品名が番号。

ちょっと不都合ですのでカラコレスで名前を付けました。
バラだとかシャクヤクだとかユリだとか。

ただ一つ、かざぐるまの様な平らなお花があったので
「弥七(やしち)」と命名しました。
だって風車と言ったら「やしち」じゃないですか(笑)。

スタッフに「ありえな~い」とバカにされましたが
今ではすっかりなじんで
「〇〇さん、バラが2本、弥七が3本お取り置きです」と・・・。
もう改名できない。

他のも「金五郎」とか「庄左エ門」とかにしたら楽しいと思いましたが
スタッフに止められました。

ぜひ日本髪のかんざしのお花、使ってみてくださいね。
特に弥七(笑)!!

続続続々完成♪

20160910.JPG

こちらは車屋さんのショールームにお勤めの生徒さん。
黄色の花が溢れんばかりのスタンドアレンジです。

すでに今までもショールームはこちらの生徒さんの個展状態です(笑)。
女性の評判も上々とのこと。

今回横長の作品でしたので
「こんなに横が長くて、ショールームで怒られない?」とお聞きすると
「大丈夫!もう邪魔だったら車どかしちゃう!」

(@_@;)大変!

とにかく、またまたご来店のお客さまの目をくぎ付けにすること間違いなし!

作品展が終わった後も、生徒さんの作品めぐりをしたくなるような
耳寄り情報がたくさんです。

さて、あんまり見せてしまうと作品展の楽しみがなくなるので
あとは当日のお楽しみ~

続続々完成♪

20160909-1.JPG
キュートな鳥かごのアレンジ

20160909-2.JPG
こちらはケーキの上に小さなティーセットがのっています。
アリスのティーパーティー♪

みなさま作品展に向けて着々と準備中。

<<   < 123   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ