





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

キッチンの壁にラティスを設置してアイビーを
ナチュラルな感じに這わせました。
エントランスのポットは天井まで届きそうな高さです。
他にもベッドルームや廊下や趣味室や
洗面バストイレにセッティングしました。
26日に再度伺って微調整します。
モデルルームオープンは27日ですからぎりぎりです。
ディスプレイしているのを横で見ていた
新入社員さんが、最後に、「え?これ全部造花ですか?」って。
そうです。造花です。
今のアーティフィシャルの質の高さに
びっくりしていました。
あと少し頑張ります。
6月1日(木)~6日(火)
ながの東急百貨店 5階大ホール
新作ドレス50着はもちろん、リユースのウェディングドレスや
パーティードレス、お着物が並びます。
お手頃価格のドレスの大放出だそうですよ。
試着コーナーも充実です!
最近ではこういったところでドレスをお安く調達して
海外ウェディングに持参するといったスタイルもトレンドだそうです。
ウェディングドレスはレンタルしても高額ですので、
お気に入りの一着が見つかれば購入して、
いつかはお子様のお稽古事の発表などに思い出のドレスをリメイクしてあげるのもすてきですね。
カラコレスは期間中、プリザーブドフラワーブーケのご相談会や
体験レッスンを行います。
挙式の決まったご本人やご家族の方、
またご親戚やお知り合いにこれからご結婚を考えている方がいらしたら
ぜひ教えてあげてください。
もちろん体験レッスンだけ、ドレス見てみたいだけ( ^-^)の方も
大歓迎です!!
10月19日(木)~25日(水)
ながの東急百貨店本館5階連絡通路と別館シャルシェ4階オフギャラリーにて
作品展の日程が決まって、
ようやくスクールの細かいパーツがはまって動き出すカラコレスです。
今年は連絡通路のギャラリーが模様替えをして
マグネット方式になりました。
重い作品は掛けられませんが
制約は新たな創造性を生み出すので楽しみです!
19日の搬入に向けて作りためた作品や
アートのグリーンといった資材の発送がすみました。
カラコレスから大きな段ボール14箱。
現地直送が3箱。
しめて17箱分のディスプレイです。
番狂わせがあるのが現場の常ですが、
シミュレーションにシミュレーションを重ねたうえでのハプニングなら、
心穏やかに対応できるはずです。
できる準備は全部すませました。
あとは坂本・橋爪ペアが体調を崩さないこと。
こちらも心配には及ばなそうです(笑)。
そして今日はまた、ずっと会いたかった人に会えました。
不思議なめぐりあわせか必然か、
人との出会いは何よりも大切にしたいと思います。
アウディー&ジープ
サンクゼールの丘 特別試乗会・展示会
Audi & Jeep
長野ヤナセさんとサンクゼールさんのちょっと贅沢なコラボ企画だそうです。
特別試乗会・展示会を開催いたします。(要予約)
フランスのワイナリーのような雰囲気の中でのご試乗とあわせ、
芝生広場でのバーベキューやマルシェ、バンド演奏、ワイナリーツアーもお楽しみいただけるとか。
カラコレスのプリザーブドフラワーレッスンも
ここでご一緒に参加できます。
同時開催:ドイツのプレミアムキッチンツール、レズレーフェア(5/20)
日時:
5月20日(土)・21日(日)10:00~17:00
場所:
サンクゼール・ワイナリー本店 ガーデン
お問い合わせ:
Audi長野 長野ヤナセAG株式会社
026-241-2112
※試乗車はご予約優先です。
新緑の季節にぴったりな企画ですね。
ご興味おありの方は是非ご予約を。
また普通にレストランやお店もオープンしていますので
お時間ある方は遊びに来てくださいね。
調布で毎年開催の東京蚤の市に出かけました。
ドライフラワーのトレンドが戻ってきているというのを確認しに。
すべてにおいて自分の興味を優先する私(笑)。
おっと、ドライフラワーリサーチでした、ブースはいずこ?
こちらはハンガリーの古い人形。
味がありますね。
ありました、ドライフラワーブース。
ナチュラルな演出で人を呼んでいます。
自然な風合いを生かした軽い花束や
素材風なもの。
インテリアの邪魔をしないさりげないものが人気の様子。
逆にこんな感じの作りこまれた作品はあまり動いていないようでした。
素敵なのに。
クラフトに関してもオリジナルを個人で発信できる時代なので、
完成したアート作品よりは、創造性の余地が残るものが人気ですね。
2階のフロアーでは北欧市が開催されていて、
硬くておいしいジンジャークッキーをおやつにいただきました。
エントランスのアレンジです。
こんなポットを見つけました。
高さ80センチ、口の大きさは直径50センチ。
なかなかアレンジし甲斐がありそう。
そしていつもの橋爪先生が作ってくれた
同じサイズの段ボールシミュレーション用ポットにラフに入れてみたところ。
う~~ん、迫力あります。
当日の活け込みですので楽しみですね。
夏バージョンです。
ほかにも朝顔や桔梗やてっせんといった
江戸の夏を思わせるブルーのアーティフィシャルフラワーを使った作品を制作中。
研究生の伊藤ひろ子さんの作品です。
今月下旬には飾りつけをしますので
またみてくださいね。
あたたかな初夏の日差しの中で先生たちが日向ぼっこ、
してるわけではありません。
20日(土)、21日(日)と飯綱のワイナリー、
サンクゼールさんでイベントがあるので
パラソルや備品の調整をしています。