初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
お食事会をすることにしました!

レッスン生の皆様へ。

久し振りにお食事会をしようと思います。
昨年の作品展以来かな。

日にちは・・・まだ決まっていません。
6月中です。

場所もだいたいここって思ってますが。

何の内容もない連絡ですみません(*。・ ・。* )

来週くらいに、内容のある内容にしてご報告します。
ちょっと待っててね~

今月のレッスンが人気 お勤め先にも!

20160608.JPG

今月のBASICレッスンは珍しく多肉プランツとシェルのサマーアレンジ。

うちのエレガントな生徒さんにはどうかな、と思ったけれど
以外にも人気沸騰中(笑)♪

これ、職場やお店に飾ってもらうのにちょうど良いのだとか。
甘すぎず、今トレンドのアートアレンジですし。

プリザーブドフラワーですと興味を持ちすぎて
花びらをついつい触られたりして傷むことがありますが、
この多肉プランツなら絶対に大丈夫!

丈夫なうえ、どこから見ても本物にしか見えません。

BASICアレンジに、小さなミニアレンジレッスンも
追加でされて、大小作品を創られる方もたくさん。

予想以上の反響で、またまた買付をいたしませんと。
男性へのプレゼントにも、センスが光って良いと思いますよ~♪

本物の季節に後から気が付く

20160606.JPG

交差点でいったん車を停止した時に、
道のわきにピンクのデルフィニウムが
群生して花を咲かせているのが目に入りました。

いつもそう。

ここの所仕事でピンクのデルフィニウムの買付のことばかり
考えていたので、本物の開花時期など吹き飛んでいました。

本物のデルフィのピンクは、ありえないくらいにしっかりしたピンクで、
これが造花として売られていたら買わないだろうなという色です。
自然の中では、それくらい強烈な色彩でちょうどいい。

ともすると作り物のお花の時には、
色彩に気を付けないと下品になります。
たった一種類、予定していた色番号の素材が手に入らないだけで
デザイン中のすべての種類の花々がボツになる事もめずらしくありません。

生花のデルフィの真っピンクに連なった花色を見て、
そのままでいられるって素晴らしいわ、と思いました。

私の仕事は、ドライや造花やプリザが相手ですから
妥協せずに組み合わせを追及するのみ。

アンティーク・クラフト講座 更なるステージへ

ホテル国際21で毎月開催の
アンティーク・クラフト講座が最近更なるステージへ向かっている。

受講する方の生徒さんも、アンティークレースをふんだんに手に取ったり使用したり、
またその他のアンティークやヴィンテージものを作品に使いこむうちに、
当然ながらお目が高くなってくる。

今月の課題は、何と受講生の方から出されている。

「この本の中の布の柄を切り絵にして、そこにデコレーションしたい」

渡された本はヴィクトリアンのファブリック。
美しくも華やかな花柄やアラベスク模様に心奪われる。

さて、これを切り絵のbasicにして、周りをデコレーションとね。

楽しいのは生徒さんが腕を上げて、こちらに更なる上の課題を求めてくるとき。

今、まさにそんな状態。

お互いの期待に応えることが、同時にお互いを成長させるわけですね。
まだまだこの先もありそうなアンティーク・クラフト講座です。

もう一人女優業 兼務

こちらはこれからカラコレスで提案していく「手元供養」のアレンジ。
20160503-0.JPG

お仏壇を置かないスタイルを提案していきます。
お線香もロウソクもいらない新しいスタイルです。
代わりにお供えするのがアロマだったり、故人の好きな紅茶だったり、
そこには遺品のアクセサリーも。

そんなシーンの撮影でしたが、モデルの久保先生、
大活躍です。
20160503-1.JPG

お話している様子もばっちり。
20160503-2.JPG

これらは6月のサイトアップに向けて
大急ぎの作業が続きます。

年明け、動き出した新商品企画でしたが、
ようやくほんの少しトンネルの出口が見えてきたようです。
久保先生もお疲れ様でした。

みんな女優! 先生たち大奮闘

4月のとある日の風景です。
先生たちが集まってミーティングでしょうか?
いえいえ、こちらは撮影です。
20160502.JPG

体験レッスンのページを作るための写真撮影。
先生方、慣れているのでさすがの女優っぷりですね。

坂本先生?
私、ここ。
端っこでカメラマンさんの横で、「はい!っせーのーはい、わらう~~~!!!」って
号令かけています。

その通りに笑うからほんと、先生たちすごいです(笑)。
今体験レッスンページ
こちら
にも掲載されています。

はじめての方々にも親しみやすくなるように
いろいろお直しをしています。

こんな楽しい先生が揃っていますから、
ぜひレッスンにお越しくださいね。

フェイントだけどもう一つおまけ♪ アートの多肉植物の第3弾

これ、実は9月のながの東急カルチャースクールの
一日体験講座のアレンジなの。
でもキュートなので、一足早くお目見えです。

20160501-1.JPG

20160501-2.JPG

ガラスの中に木の実たちと一緒に
色々な種類の多肉植物が入っているの。

もう多肉ばっかり!
お花が好きなのに・・・という方にももちろん、アートやプリザの
レッスンは盛りだくさんですし、
今年は久々に正統派ドライフラワーも取り入れる予定です。
あまり先走っちゃダメよね(笑)、
ゆっくりご案内いたしますね。

レッスン生にはこちらの多肉植物

20160430-1.JPG

昨日かわいらしい多肉植物の
造花アレンジをアップしたので、本日はレッスン生向けのBASICレッスン6月のテーマ。
白い貝がらが涼しげです。

おっと、まだ本日4月ですね。
5月のレッスンも素敵ですよ。

多肉植物 いよいよデビューです! もちろん造花

坂本先生はブログを1か月に1回にしたのか?と聞かれますが
もちろん、そんなことはありません。
お待たせしました。

夏に向けてのながの東急カルチャースクール一日体験講座。
今年は多肉植物です。もちろん造花ですよ。
スゴイでしょ、まるで本物です。

taniku-1.JPG

taniku-2.JPG

きっと間違ってお水をあげてしまうおとうさんとか
登場しそうです。
他にもコケ、シェルを使いますので夏のアレンジにぴったり。
おうちの空間をセンスアップします。


「多肉植物(造花)のサマーポットアレンジ講座」


開催日時 以下の6回の中からご都合の良い日をお選びください。(毎回同じ内容のレッスンを行います)
     5月12日(木)、5月21日(日)、6月16日(木)、18日(土)、7月14日(木)、7月16日(土)
     いずれも10:30~正午
料金   3,500円(税別)
会場   ながの東急百貨店 カルチャー教室
講師   坂本裕美(カラコレス代表)

お申し込み先はカラコレス 0120-112-897 または info@caracoles.jp
まで

カラコレス料理教室?

「あれ?ここってお料理のクラスもありましたっけ?」と久保先生。

4月開講のながの東急カルチャースクールの講座がスタートし、
おおぜいの生徒さんがお申込みくださって教室もわいわいにぎやか。

レッスンが終わってスタッフと後片付けをしている時に
ホワイトボードをまじまじと見た久保先生から冒頭の質問が。

実は、レッスンの途中で、「先生、私次回〇〇もオプションで作りたいです!」という
ご希望が生徒さんから頻発します。
皆さん、ちょっとしたお祝いの品やギフトをレッスンの中でついでに制作されるので。
で、そのたびに私が「は~い」と言いながら名前と課題をホワイトボードにメモ書きをしていきます。

昨日はたまたま

さとう 母の日(アレンジ)
酒井  5月(レッスン)を2個
水澤    〃

などなど走り書きしていたのですが、
久保先生、どうやら、さとう、酒、水 だけ読んで調味料と勘違いしたらしい(笑)。

しっかり者だけど天然の久保先生らしいですね(笑)。

4月の第一回講座は、それくらいてんやわんやの楽しいスタートでした。
みなさま、月に一回の講座、これからも素敵な作品をご用意しますから
お楽しみにね。


体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ