初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
ずっと片づけをしてる

思った以上に大きな仕事になっている。

もう止まってしまっている仕事、
昔やっていて今後再開するつもりのない仕事、
ああこんなことやっていたなと
長い長いカラコレス人生を振り返りながら
捨てていく。

今度はアトリエ・・・といっても
別に一軒借りているアパートのほう。

ここがまた大変です。

こんな話をすると周りのかなりな人たちが
「私もそれしたい」と反応する。

過剰な情報、過剰な環境
適正にしたいという願望はだれもが持っているものだと思う。

今回ちがうのは規模だけでなく仕組みも適正に
動くようにしたいということ。

でなかったら、別にプロに頼まなくたっていい。
自分でやれば。

またまた荷物の大移動

本日、いえ一日忘れたので
明日はまたお引越し。

今度は車庫スペース。

なんといっても1000アイテム!

まだあと別に家1軒あるの。

新生カラコレスに向けて

色々と実験中です。
ただいま軽井沢にて
雪の積もった景色を見ながら
色々と検討中です。
お楽しみに!

丸一日かけてプロモーションビデオ撮影

お供えの花のPV作成。

カメラマンさんに来ていただいて、
商品撮りや素材、制作風景、私のインタビュー。

今度は場所を変えてご購入いただいたお客様の
お仏壇とお供え花の撮影、お客様のインタビュー。

お客様のインタビューがとても自然で
カメラが回っていることを忘れて
日頃のお供え花に関する細やかな感想をいただけました。

大変お気に召していらっしゃるようすで安心しました。

また実際にお仏壇にお供えされている様子を見ると
やはり品があって格調高く、自分で生み出したものではありますが、
これは絶対に世に出してあげなければ・・・と
半ば使命感のようなものも感じている私です。

長野市役所にカラコレスのお花

昨年末から秘書室の受付と、
第一、第二庁舎の一般の受付に、
アート作品を飾って頂いています。

今まで真紅のアレンジだったのを
ピンクのバラのアレンジに差し替えました。

春らしく優しい感じに。

市役所に御用の方は受付のお花も
合わせてご覧くださいね。

4月1日のお仏壇フェアに向けて少しずつ

名刺をそれ専用に作った。

パンフレットも手直しした。

背景になる布の色も決めた。

総合カタログ、本日原稿を上げ来週から着手。

火曜日には映像撮りがあって、

あとは私たちにわかコンパニオンのメンテナンス(笑)。

着々と準備進行中。

コサージュのあのアートのお花を買付けてきました

「みんな大好きアートのお花♪」

失礼、分かりやすく説明しました(笑)。

アーティフィシャルと一口に言っても
コサージュに活躍するのは手染めの繊細な布の花。

ワイヤーがしっかり入りすぎた通常のアーティフィシャル(造花)では
重くて服の上で体制を保てないのです。

その点この手染めのお花は軽くて
幾種類合わせてもぼとっとなりません。

これから入学式に使う方はぜひ。
卒業式に間にあう方も。

春の花満開

買付けに出かけてみると
春の花が満開。

桜のグレードも上がってきたわねと・・・。

ディスプレイの場合は遠目が効くことが大事なので
少々荒っぽい素材も使いますが、
例えば車屋さんのショールームみたいな桜といえばイメージつくかな。

今目の前にある桜は花弁の繊細さや芯の細かさでつい
「これは咲きはじめね」とか「満開を少しすぎたころね」と判断できるほど。

あまりにリアルになってきて別のご意見も生まれる。

「本物はここのところがもうちょっとこうなっている」というあらさがし。

これは植物見本ではないので、
忠実に再現することが決して美しさを生むものではないことを
使うほうも理解していないと。

絵を描くのにだって構図を整理するでしょ。
ゴルフ場の自然だって全部整理された自然。

美しさを生むのに整理整頓は必要なの。

自分で何とかしようとは全然思わなくなっている

なるべく人の力を借りる。

プロに頼む。
得意な人に相談する。

他力本願全開の私。

それがいけない事ではないとわかるまで
ずいぶんと遠回りをしてきた気がする。

そう教わってもきたし。
自分で努力して自分で解決しなさいと。


立て続けに荷物の移動

まだやってるの?と言われそうだが
しばらく続きます。

一日中上へ下へと大騒ぎでアドバイザーの方や
スタッフと花材を動かしていました。

今日は「ひなまつり」。

男しかいないわ・・・今の我が家。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ