初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
ミラーの上にアレンジする効果

実験的なアレンジをお客様に提案してみた。

ミラーの上に直接花材をコラージュしたり、
アレンジしたりする作品。

思った通りというか、思いのほかというか、
思ってもみなかったというか・・・(笑)

素敵な効果が表れた。
鏡に映った花材がよりボリュームアップした雰囲気づくりを
手伝ってくれるのだ。

しかも花材が載っていない残りの鏡面には
室内が映し出され、この上なく奥行きを感じる作品になったの。

もうこれは定番レッスンにするしかないわね、
こんなに素敵だもの。

実験にお付き合いくださったIさん、ありがとう、
お見事でした!

早いところではもう盆提灯の展示

お仏壇屋さんの夏の商戦の準備が始まったようで
こちらの納品もバタバタ。

実際にお客様が動き出すのはひと月先でも
業界の動きはそれよりずっと前。

お納めしたお店で商品の反応など伺ったり、
新商品をご提案したりしつつ、
今年も始まったかなという感じ。

ディスプレイの筋肉痛が今頃・・・

余りに遅い現れ方(笑)。

金曜日に壁面ディスプレイをして
沢山くぎを打って、筋肉痛が今日。

スタッフミーティングの途中で
「ごめん、ちょっと背中たたいてくれる?」と
スタッフにお願いして笑われる。

筋肉痛を起こしながらも
これからのことスタッフたちとたくさん話をしました。

忙しいというのは方向を変えるときによくないなあ

なんて思う。

本当に目の前のことしか見なくなるので。

意識的に空白部分を作らないと、
方向転換ができない。

車間距離って重要なのよね。

終日撮影

長野からカメラマンを呼んで。
京都ではコテージのオーナーさんとスタイリストさんと私で待ち受けて。

浴槽に赤いお花を浮かべて撮影するシーンから始まったが
花は沈むし色落ちはするし、

大慌てで水上に花を集めて撮影してもらう。

水に赤がにじんだ浴槽は
ちょっぴりサスペンスチック。

他にもウェディングシーンやティータイムのテーブルや
炎天下で気づいたら真っ赤に日焼けしてた!

あとお気に入りはアンティーク調に仕上げたトルソーに
苔やガラスやパールでデコレーションしたのを
コテージの中で撮影。

背景は昨日夜遅くまでかかって仕上げた
天井まで覆いかぶさる自然の樹木の風景。

それをバックに横にはアンティーク調のミラーあり。

はまりすぎ。

そこを背景に撮影するのを提案してくれたのはカメラマンさんで
やっぱり素敵でした。

早く皆様にお見せしたいです。

京都着

大きな段ボールの花材も
いくつも到着。

トルソー2体も。

送るのが間に合わなくて、
夜いろいろシミュレーションして選んだ素材を
沢山キャリーバッグに詰めて運んだ。

そしてボストンから連れてきたウサギの置きものも。

京都での撮影の最終準備

撮影のシチュエーションは
トルソーを使ったシーンが一つにバスタブでお花を撮影するシーン、
テーブルだけでもウェディング3パターンに
ティータイムが1つ、
そうそうフューネラルがひとつ。

他に壁の大きなアレンジが2~3。

細かいフレーム撮影他

・・・あまり書きすぎるとカメラマンさんが
撮影する前に根を上げるので
このくらいで(笑)。

ホームページのほかにパンフレットや何やら。

ガンバッテ撮影してきます。
ブログの更新が滞りがちですが、
まとめてあげますので少々お待ちを。

一日おきに出張

という日が続いていて、さすがに昨日は早く寝た。

まとめていければよいが、長野にも仕事があるので
どちらもぎゅうぎゅう詰めの状態。

一日置いて15.16日と京都で撮影、
17からまた東京。

日に焼けそう・・・

国際バラとガーデニングショー

所沢の西武球場に中澤先生と出かける。
昨日のカルチャーのレッスンで行くことに決めた予定。

しかし、所沢は遠い・・・。
日曜で人も多い。でも今日を逃すと行ける日がない。

バラそのものに興味がある方は
一つずつの珍しい種類から目が離せないだろうけど
どうもつい全体像を見てしまうので
花の生育や品種より空間としてのバランスに目が行ってしまう。

京都のコテージを手掛けている会社さんの
コテージ風の建物と植栽があって
そこだけ異彩を放っていた。

もちろん素敵でした。

お母さん、がんばる!

もうすぐお嬢さんの挙式を迎えるお母様が
ブーケの制作を頑張っています。

がんばっているなんてものではありません。

フォーマルな白のキャスケードブーケから
ひまわりのバックブーケ、
和装用のクラッチブーケまで3点制作。

テーブルアレンジ&ドラジェ様に
小さなポットアレンジも80個作りました。

本日キャスケードが完成。

あとはヘッドドレスなどなど小物を作るのみ。

がんばりました!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ