初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
上村伸枝さんの個展が始まりました!

長野市三輪のザ・ガーデン。

建物に入って階段を上った右側のスペースです。
上村さん、全作品にタイトルをつけ、
ご挨拶状も作っておられました。さすが!

個人ごとの作品群を見る機会はあまりなかったので
本当に今回の個展オンパレード、楽しいです。

今日は北野建設のモデルハウスに
伊藤ひろ子さんの作品搬入のお手伝い。

モデルハウス一棟を飾りつけるのは
なかなか作品数が必要です。

搬入の直前まで制作をつづけた伊藤さんです。
エントランス、リビング、和室、子供部屋、ベッドルームと
部屋ごとにイメージを変えて統一感を出してのディスプレイです。
こちらも見ごたえ十分。
伊藤ひろ子さんの北野建設モデルハウスの個展は11/18から。
水曜休み、木曜ときにより不在の可能性ありです。

少しずつ始まった感じですね。
来週末と25日あたりが搬入の山場です。

サロン・ド・ショコラ・パリ速報!!

サロン・ド・ショコラ・パリ速報!!

~カラコレスが装飾を担当したカフェオウザンさんのブースです~

10月30日から11月3日までパリを舞台に開催されました。
ショッキングピンクのテントやモスグリーンの壁に、ピンクの濃淡のバラが映えてとってもキュート。
主役はクロワッサンラスクにチョコレートを掛けた夢のようなお菓子。
売り子さんは黒のワンピースに白のレースのエプロンというメイド服。

「かわいい、これ食べられるの?」とパリジェンヌたち。
両手を広げて「まるで映画の世界のようだよ~」と大感激のムッシュ。
「あなたたちのブース、このサロンの中で一番美しいわ」とおしゃれなマダム



壁に何千輪ものバラを吊るバラに見立ててセッティングしました♪
テーブルセッティングでは、水色のシルクに3センチのアコーディオンプリーツをたたみ、ピンクの布とオーガンジーをかけ、仕上げはフランス製のタッセル!!

そのあとはカメラでスマホで撮影の嵐です。
この嵐、開店から閉店まで一日中続きました。
ある人はラスクをズームで、ある人はピースのメイドさんたちを、またある時はメイドさんたちと一緒に、そしてある人はバラで囲まれたブースそのものを・・・。

ブースの前には常に人が集まり、撮影する人も後を絶ちません。

こちらが主役のクロワッサンラスク。
背景にバラが入ってキュートです。

5月にお話を頂いて、一つずつ準備して、やっと形にした海外での展示会。 沢山の現場確認とたくさんのハプニングに対応し、山のようなシミュレーションを積み重ね、それ以上にたくさんのそれぞれの分野のプロに囲まれてようやくたどり着いた一瞬の達成感です。 チームで仕事をする一体感を感じました。日本でもパリでも。

メイド服の売り子さんたちも大人気

初日は私も接客です!「ボンジュール、マダ~ム♪ マドモアゼル~♪」
花柄のワンピースでご参加をというご指定の元、黒子チックに登場。

そして町には、メトロの駅にも大きなサロン・ド・ショコラのポスターがあちこちに

会場はポルト・ドゥ・ヴェルサイユ見本市会場。
500近い数の評判のショコラティエ達が世界各国から集まりました。
他にもショコラ関連の小物やスイーツ、アクセサリーなどなど区切られたブースにおしゃれに並びます。

カフェオウザンさんのバラのブースは遠くからもわかるくらい、奥行き感のあるおしゃれなブースになっていました。

サロン・ド・ショコラの会場の様子です。
おしゃれなパリジェンヌやマダム達が集い会場は熱気が。

お世話になったカフェオウザンの方々とご一緒に。皆さんピンクハウスのワンピースです!

そしてお仕事を一緒にさせていただいた画家さんとも記念撮影

そして舞台裏はこんな感じでした

何もないところに200キロのボルトの壁を立てていただきました。
内装を担当した本庄谷さんは画家でもあります。モスグリーンの色も何度も打ち合わせして塗ってもらいました。設営も他にもう一方森本さんという日本の方にもお手伝いいただきました。

だんだんできてくると楽しくなります。

セーヌ川、ノートルダム寺院、フラワーマーケットとパリを駆け足で巡って

次の国イギリスへと~
続きはまた次回に。


サロン・ド・ショコラ 画像開けました~♪

conv0023.jpg

conv0012.jpg

conv0026.jpg

conv0017.jpg

conv0045.jpg

conv0014.jpg

conv0020.jpg

conv0015.jpg

かわいい!と大人気だったブース!
主役はこちらのクロワッサンラスク。
あまりにかわいくて「これ食べられるの?」とたくさんの方に聞かれました!

メイド服の売り子さんたちも雰囲気にぴったりで大人気。
ピンクのテントにつるバラを這わせたらイメージ通り!とオーナーの
カフェオウザンさんからも太鼓判をいただきました!

開始からずっと撮影するお客様が後を絶ちません。

サロン・ド・ショコラはフランスの国を挙げての大きなイベントで
会場は訪れた人ですごい熱気!

そして最後はまだ余裕のわたくし坂本・・・このあと余裕なくなり
笑顔で微笑んでいるどころではなくなります(笑)!

他にもたくさん写真を撮ってきました!
本日発行のメルマガで続きはご紹介しますね♪

トレ・セジョリ~

フランス語で「とってもかわいい~」

サロン・ド・ショコラの会場でブースの前を行くお客様が
口々に言っていた言葉です。

通訳さんにも聞くと
「今回のサロンの中で一番素敵なブースよ」と
何人ものお客様に言われたとか・・・。

こんなお仕事ができて幸せですが、
そこに至るまで数えきれないシミュレーションに付き合ってきてくれたスタッフにも感謝。

で、さっそくすてきなお写真をアップ・・・と思ったら
拡張子がRW2になっていて表示できない!!!
サロンドショコラも含めて1000枚近い写真があったので
一瞬消えちゃったのかと思って青ざめましたが
撮影の時に間違って違う設定を押しちゃったみたい。

明日デザイナーさんに相談してきますのでちょっと待っててくださいね。

本日高山京子さんの個展が始まりました。
某私立女子高でテーブル2本と壁を使ってのこじんまりでも
とっても素敵にディスプレイされていました。
(一般公開はなしです)

校長先生にご挨拶に伺いましたら、
大変興味を示してくださり、撮影しているとほかの先生方も
続々集まって、
「これはなんでできているのですか?」という素材についての質問攻めに。

「これはせんだんという木でインドの畑の周りにありまして
虫よけでインドの方は歯ブラシに使うのだとか」

「こちらはインドネシアやタイの水田の稲の間に映える水草をスライスして
バラに加工したものです」

「こちらはウメノキゴケと言いまして(シルバーモスです)、きれいな空気のところにしか生息しないので
大気汚染の指標植物でもあります」

などなど久しぶりに理科の教室のような素材オリジナル講義となりました。
日頃レッスン生を相手に指導しているとあまり出てこない質問ですが
はじめてカラコレスの作品群を目にする方は、そのアート性よりも先に
つかわれている植物や素材が気になるようでした。

カラコレスで使っている松かさの種類は国立科学博物館の展示よりも多いのですよ・・・
と申し上げるとびっくりされていました。

無事帰国しました!そして花材も無事到着!!

昨日2週間の渡欧から帰国しました。

パリでのサロン・ド・ショコラのディスプレイを皮切りに
イギリス、アイルランド、デンマーク、スウェーデンと5か国まわり
飛行機の乗り換えは7回、
使用した通貨は6種類。

ハプニングも多々ある中、古くて美しいものをじっくりと見ることのできた
豊穣な旅となりました。

また少しずつお伝えしますね。

そうそう買付けた荷物が到着しました!
素敵な花材をクリスマス前に皆様にお届けしたくて・・・

すでに来月のレッスンから入ってきます。
白樺をアイビーの形にカットしてラメを振ったリーフ!
もうとってもとってもとっても素敵なの。

12月のBASICレッスンはゴシックっぽいアイアンデコレーションに
木の実をタップリ使って
仕上げがこの白樺リーフです。
お楽しみに。

坂本スペシャルクリスマスデンマークアレンジ講座も予定しています。
概要決まり次第お伝えしますね。

帰国して早速ですが、本日明日からの個展の飾りつけが終わりました。
研究生の高山京子さん。
場所は長野の私立の女子高ということで一般公開無しですが
すでに搬入時から生徒さんたちに大反響だった模様(笑)。

保護者会などでも見ていただきたいと先生のほうから会期の延長のお話を
早速いただきました。

さあ、個展始まりますよ、14名の研究生の11会場!
すでに上田のちゃふるさんでは上田教室の生徒作品展とあわせて
一之瀬由香さんと斉藤文子さんが同時開催中です。
14日までですのでお近くの方はいらしてね。

順次お伝えします。
カラコレスのアートの秋、それぞれの場所での個展見学ラリー楽しんでくださいね♪

予定通りに行っていれば その15

帰国中~すやすや

コペンハーゲンのストロイエで名残惜しいお茶の時間

今日午後フライトです。
昨日はスウェーデンまで足を伸ばして
素敵なお花屋さんを見てきました。
クリスマスの装飾がどこも来週から
なのがちょっと残念です。

デンマークはリーマンショック後の不景気から
息を吹き替えしてきたところ。
でもその間来てなくて久しぶりに来てみると
中世の町並みはそのままでもそこかしこに

セブンイレブンやチェーンのコーヒー店が
並び以前とは少し様相が違っています。
本当に続く価値あるものとはなにかということを考え続けた旅で
す。

かわいくておとぎのくにであることに
違いはありませんが!

予定通りに行っていれば その14

コペンハーゲンから成田へ

サロンドショコラから始まる一連の旅が終了!
たくさんの刺激を受けて
また帰国したら働きます!!

留守を守ってくださった皆様 ありがとうございました。

予定通りに行っていれば その13

コペンハーゲン滞在最終日 というかこの2週間の渡欧の最終日
明日は帰国。

週末なのでアンティークマーケットに行くかも。
Xmasマーケットも見ておかないと。


コペンハーゲン、ハプニング連続

長年お付き合いのあった問屋さんが
閉店していてびっくり。
スタッフの人たちとの再会を
楽しみに出掛けたらお店はもぬけの殻!!!
急遽違う問屋さんを探して
お取引をはじめてもらいました。
こちらも素敵な資材が揃っていましたので
到着を楽しみにしていてくださいね。

大好きなライフシガーソンのお店が閉店!
ノスタルジックな彼の作品が見れないのは
ものすごく残念。

代わりに嬉しいことも。。。
フラワーアーティストの大御所の
テ.アンデルセンのショップの撮影許可が出ました!
錆びた鉄と鏡、ドライフラワーと孔雀の
退廃的な世界を撮影してきました!
お楽しみに!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ