初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
買付けに

作品展が終了してから久し振りに買付に東京へ。

Xmasも一段落、お正月がちらほら。

リアルの世界とずれているので、
世間の盛り上がりをよそに「ちょっと一段落」が
感じられる。

さて、こちらは一段落などしてる場合でなく、
個展が佳境に入り、金曜日にはまず手塚さんのギャラリーでの
動画撮影。

ひとつずつ思い出になるように丁寧に仕事していきましょう♪

本日の長野市民新聞に1ページの記事掲載♪

研究生の個展の写真や会場のご案内が
掲載されました。

すでに終了された上村伸枝さんや一之瀬由香さん、斉藤文子さん、
また一般公開無しの高山京子さんのご紹介はありませんでしたが
現在開催中の個展、および12月の開催予定が掲載されました。

作品の写真もきれいに載っていました。

本日は三本柳郵便局の桑原純子さんの個展会場に
お邪魔しました。
様子をお聞きすると

「大変ご興味を示される方が多く盛況です。
皆さん待っている間に作品に魅入られてしまって、
いざこちらが順番でお名前をお呼びしてもお耳に入らない様子です(笑)」とうれしい悲鳴。

女性にだけ人気かと思えば、
意外にも男性の方々が大変興味を示してくださっている様子です。

新しくてきれいな郵便局の一角が
桑原さんの作品でひときわ光って見えます。

少しずつ皆さんの会場を回っていますので、
お客様の反応をお聞きしてお伝えしますね。

今週から研究生の個展開催がピークに

本日4名分の作品、3会場への搬入。

手塚恵美子さん。松代の喫茶Gallery象庵さんにて、27日から開催
tezuka.jpg

町田恵美子・山口朋美2人展 長野市西尾張部 長野中央ハウジングパーク内 三井ホームモデルハウスにて開催中
matidayamaguti.jpg

桑原純子さん 長野市三本柳郵便局にて開催中
kuwabara.jpg

山本由美子さん 長野市大豆島 レストランみーるマーマにて開催中
yamamoto.jpg

三井ホームのモデルハウスで搬入を見ていた女性スタッフが、
「こんな素敵なお花のアートを見たことがありません。」と大感激されていました。

さあ、いよいよこの2週間が研究生の個展のピークです。

他には伊藤ひろ子さんが千曲氏のサザンクロス千曲店、長野市西尾張部の北野建設モデルハウスで開催中。
小山弓子さんが長野市石渡 パティスリー・杏樹さんで開催中。

合計7か所で同時開催です!!
ぜひ個性豊かなプリザーブドとアートフラワーの作品をご覧ください。

プロデュース冥利につきる研究生の変化

先頭切って始まった長野市三輪ザ・ガーデンさんでの上村伸枝さんの個展が
本日無事終了しました。

搬出に行くと上村さんのご主人やお子様たちもお手伝いに来ていて、
家族で支えた個展を感じました。

中3の息子さんに「お母さんの個展、どうだった?」と聞くと
「すごかった!!」と目をキラキラさせて♪

上村さんがご自身で用意した芳名帳にも
「感動しました、鳥肌が立った」などなど素敵なコメントが寄せられていました。

上村さん、本当のことを言うと最初あまり気乗りしていなかったのです。
お仕事の忙しい時期に重なっていたのでした。

今日搬出の時に「先生、私最初個展の映像要らないと言いましたが
今からでも注文できますか?」って・・・!

間に合いません、残念ながら。
だってもう搬出しちゃったもの~!!!

もうその一言を聞いただけでも、
彼女の中で大きな大きな変化が起きていたのが手に取るようにわかりました。

クリスマスリースの体験レッスン希望者も10人も現れて、
季節ごとに習いたいというレッスン希望の声も寄せられて、
見えている風景が「自分だけで楽しむ」ところから変わったことが予測できました。

「ね?個展やってよかったでしょ?」というと
「そうですね」と言葉少なに、でも満足そうに。

ご主人が丁寧にはずしたポスターを記念に持って帰られました。


ああもう、プロデュース冥利に尽きるのであります。

こんな変化があと13人にも起きるとしたら・・・

そうそう、映像撮りは個展会期中でないと間に合いません。
形に残しておきたい方はぜひご一報くださいね。

それから会場を貸してくださったザ・ガーデンさん。
担当の若い男性スタッフさんが「はじめてこんな企画をしましたが
大勢の方にいらしていただいてやってよかった。
私も興味があるので習いに行きます!」と。

単なるギャラリー以外の会場を借りて
そこに人を呼び込み双方にとっての「よき企画」になることが目標だったので
本当にうれしかったです。

上村さん、お疲れ様でした。
ザ・ガーデンさん、ありがとうございました。

研究生個展 引き続き

小山弓子さん、長野市石渡のパティスリー・杏樹さんにて
koyama.jpg

伊藤ひろ子さん 千曲市 サザンクロス千曲店にて
ito.jpg

こちらは終了していますが
一之瀬由香さん 上田会場にて
itinose.jpg

斉藤文子さんも 上田会場で14日までで終了
saito.jpg

最初は他人事だった生徒さんがだんだんに積極的になっていくのは
こちらも楽しいです。

雑誌『月刊石材 11月号』にカラコレスのお供え花の記事が載りました!

2ページにわたり掲載していただきました。

坂本裕美という作家がデザインしたアートのお供え花。
日本で最もおしゃれで最も高級感がありもっとも高価。

旬の話題サロン・ド・ショコラ パリでのディスプレイにも言及しています。

こういったマニアックな商品が、長野の小さな会社から発信されたということ。
商品はどこからでも発信できるんだな~と思います。

あとは望んでいるお客様の手に情報が届くのを願うばかり・・・。


さて、本日の個展の搬入は小山弓子さん。
長野市石渡のパティスリー・杏樹さんで23日から開催です。

他に伊藤ひろ子さんのサザンクロス千曲店での個展がスタートしています。

現在開催しているのはほかに
伊藤ひろ子さん 北野建設モデルハウス
上村伸枝さん ザ・ガーデン
高山京子さん 某私立女子高(一般公開無し)

来週からスタートは

桑原純子さん 三本柳郵便局、
山本由美子さんはレストランみーるマーマで、
町田恵美子、山口朋美2人展は西尾張部の三井ホームモデルハウスで、
手塚恵美子さんは 喫茶Gallery象庵 11/27から

すでにスタートしている上村伸枝さんに伺うと、
「教えてほしい」という声がたくさん寄せられているとか。
急きょクリスマス講座を開講することになりました。

一歩動けば棒にも当たるし石にも躓く・・・何かしら反応があります。

きっと自分だけの楽しみで作っていた時からは
思いもよらない反応があることに、今年の研究生たちは気づくはず。

来年からの制作に第三者の視点が加わることは間違いありません。

自分の目、お客様の目・・・視点が増えれば増えるほど独りよがりではない幅のある作品に
なっていくはずです。

あ~~~これからの研究生の活躍が楽しみだわぁ~~~♪

研究生 個展 続々

徐々にスタートし始めた研究生の個展が
来週一気にピークを迎えます。

さしあたって現在開催中の個展のご案内から・・・。

高山京子個展(長野市/某私立女子高内 一般公開無し ~11/30)
conv0005.jpg

上村伸枝個展(長野市三輪/ザ・ガーデン ~11/24)
conv0007.jpg

伊藤ひろ子個展(長野市西尾張部/北野建設モデルハウス ~12/10 水曜休み そのほかも担当出入りがあるので15時ころまでがおすすめ)
conv0006.jpg

それぞれの会場と制作者の個性が織りなした
素敵な空間です。

さあ今週末は搬入が2件、来週月曜日は4件が重なっています。
順次お伝えしますね。

生徒作品展作品集がアップされています

皆さんの力作をこのHP上でお楽しみいただけます。
映像もあわせてどうぞご覧ください。

こちらから

本の作品集も台割ができてきました。
本のスタイルで、スクールサイトで、映像で、
そして実物の作品で・・・何度でも違う角度からお楽しみいただくように
制作がんばります。

京都亀岡のイングリッシュコテージをXmasに♪

春からお手伝いしていた京都のイギリス村の
コテージディスプレイ。

今回は2棟を丸ごとクリスマスに変えてきました。

といっても大小それぞれクリスマスツリーを2つと
階段のアイアンの手すりにガーランド、
そして暖炉の上にもクリスマスアレンジを。

もう一つ面白い実験を。

オーナーさんがカーテンを掛けるために購入した
アンティーク調の木製のデコレーションがボリュームがありすぎて
どこにもあわなかったのを、
フラワーベースにしてクリスマスアレンジをセットしたらとっても素敵。

「シックにしてね」というご依頼の通り、
大人のクリスマスになりました。
またいずれお写真でご案内しますね。

京都は来週あたりが紅葉の見ごろとあって、
駅は大変な混雑でした。
が、コテージのあるヴィレッジは静かな里山の雰囲気を
ゆっくりのんびり楽しめておすすめです。

伺うたびに新たなコテージができていて、
ここが完成したらどうなっちゃうのかしら・・と楽しみです。

連日生徒さんとお食事会

作品展が終わり、サロン・ド・ショコラ パリも無事すみ
研究生の個展が始まりました。

盛り上がっている渦中で、
連日お食事会です。

昨日は本部教室生と恒例葡萄屋さん、
一昨日は上田の生徒さんとフレンチ。

その前は千曲の生徒さんとまたまたフレンチ。

おいしくて太っちょになりそうな
私はじめ講師たちです。

でもみなさんのお話をゆっくり聞ける良い機会で
楽しい時間です。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ