




新緑のお宮に行って参りました。
お寺はお線香の香りで身が引き締まりますが、
お宮は清浄で香りもありません。
が、しっしかし、麗しい新緑よりも何よりも
干物のお土産屋さんの店先につるされたこのお魚たち!
あら、サメはお安いのね。
すごいのを見た後なので安く見える。
こちらの方に心を奪われて、新緑、お宮、清浄!
吹き飛んだのでした。
まだまだ知らない世界ばかりね。
先日の全国仏壇仏具振興会の東京での春の展示会。
明日は搬入だから朝から東京に行かなくっちゃ~♪と
教室で準備をしていると、事務局から電話。
「坂本さん、なんで来ないの~?」
えっ?明日搬入に行きますが・・・
「明日本番だよ~! 今日が搬入ですよ~」
え~~~~~~~、すみません、一日間違えてた!!
と言うことで翌朝早朝から会場に行きましたが
商品も全部一日間違えて送ってしまったので、
まだブースに何もない(..;)。
来場者に「完売ですか~( ^-^)?」と聞かれ、
事務局さんには「61回やってて初めてです、こんなこと」とあきれられたり。
しかしお昼前に荷物が到着するやいなや、
隣近所のブースの社長様方が
「はいっ!」「つぎはいっ!!」っててきぱき手伝ってくださって
あっという間に開催出来ました。
今年初展示の帯のアレンジが好評で、
10月には浅草の浅草寺の横のギャラリーで展示販売会も開催することになりました。
いろいろ実り多い展示会でしたが、
ほんと、焦りました。ご迷惑おかけした皆様ごめんなさい!!
ご来場の皆様、ありがとうございました!!
人気のハーバリウムも一巡して
だんだん個性が鋭く出てくるようになった気がする。
華やかでかわいらしい作品や、
とにかく素材を沢山詰め込んで盛りだくさんのハーバリウムが、
最近はよりシックでシンプルな作品に変わってきている。
もちろん個人の好みはありますが、
それにしても、たとえばこんな黒とゴールド。
大人のハーバリウムです。
もうしばらく極めたい方は、直営校でも毎回レッスンできますし、
そのほかのお教室では
・リサイクルプラザ 4/27(金)、5/8(火) いずれも午後
・篠ノ井リストランテフローリアさん 5/11(金)午後
これらの会場でも開催していますので、
お申し込みくださいね。
カラコレス 0120-112-897
または info@caracoles.jp まで
オリジナルの作品を作ってみましょう。
蓼科温泉の老舗、親湯さんの大改装に伴って、
ロビーとサラダバーのディスプレイを担当します。
ロビーは2万冊の蔵書に囲まれた「上海租界」の世界観をイメージです。
岩波文庫とみすず書房の圧倒的な蔵書に囲まれ、
高原で温泉に浸かりながら読書会開催なんて素敵ですね。
以下は私たちの七転八倒シミュレーション。
新装オープンは4月26日です!
24日から私たちも泊まりがけでセッティングに参ります!!
皆様もぜひぜひお友達と泊まりにいらしてね。
ここのところ全国仏壇仏具振興会の春の見本市で
お仏壇にめいっぱい囲まれながら仏花販売をしたりで慌ただしく、
その合間に大好きなお銭湯にいったりしていたのが、
みんなごちゃ混ぜになって夢に現れた。
とある温泉。
友人と来ていて、友人は一足先に温泉へ。
私はまだ脱衣所にいて服をロッカーに入れるのだが、
そのロッカーがなんと、小型のお仏壇。
しかも整然と並んでいるので、納骨堂か???
しかも忘れ物を取りに戻ったら
自分の服が入っているロッカーというかお仏壇が
どれかわからなくなって大混乱。
そのうち周りがぐるぐる回り出して、
あ~先に入ってる友達がのぼせちゃうと焦る私。
本気で焦って探していて、
でも途中でこれおかしい、これは夢なんじゃないだろうか?
で目が覚めた。
具合が悪くて熱を測ったら38度を超えていた。
しかし夢の中でも自分を疑うってことができるものなんだなと
変なところで満足。
3月の特別講座をみてみますと、こんな感じ。
3月の花カフェ
リストランテ フローリア(長野市篠ノ井)さんにて
ドルチェとドリンク付きのハーバリウムレッスンです。
3月13日(火)14:30~16:30
料金はドルチェとドリンク付きで3,240円です。
実は本日第一陣のレッスンがありました。
こんな素敵な作品ができました♪
リストランテさんのシェフまで加わって、参加された皆さん大盛り上がり。
皆さん個性豊かな素敵なハーバリウムが完成しました。
さて、スイーツも気になるところ。
送られてきた画像にドラジェが入ってないので
応援に入った橋爪先生に確認すると、
「すみませ~~ん、写真撮るの忘れておいしくいただいちゃいました~」ですって。あら~(笑)。
ご興味ある方はぜひご参加ください。
お申し込みは0120-112-897 カラコレスまで
長い長い長い冬を抜けて、少しばかり春の気配。
1月2月はすっかり冬眠してしまいました(汗)
さて、プランの上では今年ももう結構盛りだくさんなのですが、
まだ誰も知らない。お客様にご報告もしていない。
ということで、ざっと今年のスケジュールです。
まずは新しいお教室から。
新しくなった長野リサイクルプラザで講習会が始まります。
サンマリン長野の横ですね。
いずれ定期コースにしたいのですが、まずは体験講座から。
(なんといっても昨日オープンしたばかりですから)
母の日のアレンジ講座をいたします。
4月27日(金)及び5月8日(火)の13:30~
料金5,400円
もちろんそのほかの直営校でも受講可能です。
研究生はご自分の生徒さんにも教えることができます。
と、ここで出先のお仕事が入ってしまいましたので、
続きは戻ってから♪
新年会のご報告から一ヶ月がたってしまった(..;)
日差しが柔らかくなって、
この厳しい(この冬は本当に厳しかった)寒さから解放されるのもあと少し。
さあ、母の日です!!
他にもいろいろご報告することはありますが、
先走って母の日アレンジ講座です。
このボリュームで5,400円はとってもお得です!
予約受付中ですのでぜひぜひ。
直営校でレッスンできます♪
フレンチのお店、クエルドクエルさんは今のホテルナガノアベニューさんに移る前からの
おなじみの生徒さんも多くて、ファンが沢山いることがわかりました。
クエルドクエルさんと言えば、これ!
マダムが「なぜかわかりませんが40年間人気のわかめのポタージュスープです」。
40年・・・すごい。
こちらはカラコレスマダム達。
お食事中のお写真はありません、
なぜならお食事とおしゃべりに夢中で撮り忘れた(笑)。
牛のほほ肉のステーキ♪
そしてメレンゲに包まれたアイスクリーム。
炎に包まれたメレンゲをカットする演出もお見事。
研究生たちは15年以上のおつきあい、
そのほかのかたがたも、「あれ?永田先生出産で休んでいるときからだから
私もう10年です!!」とか。
最近はいられた生徒さんもまじえて和気あいあい、
あっという間の楽しい時間でした。
今回参加できなかった方々も次回はぜひ!
次回、5月頃発行予定のカラコレス通信で、
生徒さんの作品を飾ってあるお店をご紹介しようかと。
レッスンをしていると、「この間、ヘアサロンに行ったら
絶対うち(カラコレス)の作品だと思うんだけど、飾ってあったんだけど、
だれか生徒さんが飾ってるのかなあ。」
などという会話が頻発します(笑)。
また個別にお話をお聞きすると、
皆さん結構いろいろなお店やホテルやレストランなど、
飾られています。
ぜひその情報を共有して、お近くなら足を伸ばしたり、と
カラコレスの新しい楽しみ方も出来るのではないかと。
3月下旬から4月上旬にかけて取材として、
可能であれば簡単な撮影と作品をごらんになった他のお客様達の反応など
お聞きできればと思っています。
ずーっと同じ作品を置いたままだわ、と言う方には
この機会に作品チェンジをしたり、
お店からお声掛けていただいてまだ作品をお持ちしていないわと言う場所が
ありましたら、ぜひ飾っていただき、
この企画を盛り上げていただければと思います。
カラコレス初の「生徒さんの作品を巡るショートトリップ」
楽しそうです。


