





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

無事一年間お仕事を続けてくることができました。
今まで続いている方たちとはもちろん
新しいご縁も頂き
また新しい魅力的な素材もどんどん取り入れてきました。
来年もまた素敵な時間と空間のご提供ができますよう、
スタッフ一同頑張ってまいります。
一年間お世話になりました。
来年もなにとぞよろしくお願いいたします。
来る年がみな様にとってより良き年となりますように。
雪かきのシャベルの柄が折れた!
毎年記録的な大雪で...ということは
毎年記録を振り替えてるのかしら。
子どもたちは喜んで写メに撮って
載せたりしているけれど、
ここより雪深い地方の方々、
お見舞い申し上げます。
これ以上降らないといいけど。
ちょっと前になりますが今週の月曜日の長野市民新聞です。
振袖に合わせる髪飾りや帯飾りとして、
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのアレンジを
ご提案しました。
生徒さんのお嬢さんの成人式の際、
実際にお作りになった体験談やお写真も交えて
さまざまなご提案をしております。
受講生の皆様には長野市民新聞さんの12/25号をお送りしました。
まだご覧になっていらっしゃらない方は
来年のメルマガでアップしますのでぜひご覧くださいね~♪
病院に到着後1時間で生まれた
親孝行の女の子です。
今日のぞきに行きました♪
将来カラコレスのモデルになれそうな
とってもかわいい赤ちゃんでした。
中島先生、おつかれさま、ゆっくり休んでね。
いつもお取引のある広告代理店さんが
「カラコレスさんのHPはどこで作っているのですか?
すごく良くできていますね。
おいくらくらいで作られたのですか?」と
年末のご挨拶にいらしたついでに聞かれました。
ありがとうございます。
専門の会社の方にたのんでます♪
しかも日々更新してるし、ページ数は3000ページ以上あるし、
この業界の中では際立ってボリュームのあるサイトです。
1998年に最初のサイトを作って
それから大きな作り直しを5~6回行っています。
つい先日もウェディングのページを大幅リメイクしたばかり。
もちろん、お金もそれなりにしっかりかけて管理してます(笑)。
皆様に大事な情報をお伝えする源ですものね。
ちらっとさかのぼってみると2005年に今のサイトのベースができて
そこからずっと休みなく走り続けてきた感じです。
ブログも5年目になりますが「一日も休まない」事だけを目標に、
ただただつまらないことでも毎日あげています(笑)。
お付き合いしてくださる方ごめんなさい、と言いたくなる記事もたくさんです。
でも、ちりも積もれば山。
いつの間にかこのサイトは、17年間走り続けてきたカラコレスを
映し出す「鏡」になりました。
ここには色々な仕事を初めて手掛けた時の「初心」のドキドキ感も
そのまま残っています。
私でなければ思い出せないような微妙なニュアンスが伝わってきて
今読んでも緊張したりします。
この先、まだまだどんな方向へ進んでいくかわかりませんが
カラコレスの未来と過去をしっかり映し出してくれるサイトになる事と思います。
カラコレスを支えてくださるお客様と、
このサイトを陰で日々支えてくださる方々に感謝です!
クリスマスツリーを下げてお正月らしい
和のアレンジに交換です。
カラコレスで唯一仕事の日がきまっているのがこれ。
デパートなのでクリスマスから
お正月へのチェンジの日程は絶対です。
年末年始、ぜひお立ち寄りくださいね。
秋口に同級会があって、
そのあと突然同級生の一人が急逝して
追悼かねてまたも集まったりしていた中学の同級会。
久し振りに会う女子からは
「私、旧姓にもどりました」という報告が多くて驚く。
51才。
いろいろなことにけりをつけて、
それぞれが再スタートを切る年回りなのか。
旧姓に戻らないまでも
長年未達成だったあれこれを「リセットするなら今」という気持ちがわからないわけではない。
というか、今まさにその渦中。
仕事か家庭か、なんて分けて考えていたころが懐かしい。
仕事も家庭も何もかも、全てを包括したのがわたし。
残りの50年かけて、分化していたものを統合していく作業するのかな・・・
あっと、100年生きる前提ですけど。
いつものスタジオの横の特設コーナーにも
作品をたくさん展示しました。
そうはいってもやっぱりアナウンサーさんあっての番組、
隙間隙間で見える作品を見て喜んでいました。
来月のBASICコースの作品も飾られていたのですよ(笑)。
ハートのアレンジ。
画面で見て「なかなか素敵じゃない」って思いました。
実家から両親を呼んで、こちら家族の4人と合流。
我が家で過ごす恒例のクリスマス。
ちょっと早いかな。
明日からまたばらばらに忙しくなってしまうので。
クリスマスの飾りつけももうレッスン室だけでよいでしょうと思っていたら
中2の長男が「飾りつけしないクリスマスなんてさみしすぎる!」と
長女と二人でせっせとお部屋中をかわいいクリスマスに。
家族全員にプレゼントを用意して、
お料理とケーキ食べて。
どちらかというと「今年一年お疲れ様」という
我が家の慰労会のようなそんな毎年恒例のクリスマスパーティでした。
クリスマスお茶会?もかねてレッスンの合間に生徒の皆様と
ブッシュ・ド・ノエルでティーパーティー。
今日のレッスンはキャリアの長い生徒さんばかり。
小さな作品でもこれは!とうならせる出来栄えのものが
続々並びます。
さて、これで今年のレッスンは終了です。
来年に向けて気持ちを切り替え、
新たな年を迎えたいと思います。