初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2016年12月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
今年も一年お世話になりました

2016年、無事一年を過ごすことが出来ました。
おおぜいの皆様に囲まれての
幸せな一年でした。

今年もいろいろ新しいことに挑戦してきました。

何といっても地味なカラコレスですので
表に出る部分は少ないかもしれませんが
いつも心のどこかで「挑戦」の一文字は
わすれていないつもりです。

その挑戦が、生徒さんやお客さまや
スタッフや私自身、そしてカラコレスにとっても
必然となることを信じて、
また来年も挑戦し続けます。

来る年が良き一年となりますように。

今年もお付き合い、ありがとうございました。

実家で年末の掃除をしておせちを作って

いつもの年なら年末両親をまじえてどこかの温泉に行き
家族のんびり過ごし、
実家に戻ってお正月をゆったりとすごす。

なのだが今年は勝手が違い、
明日には長野に戻るのでバタバタ掃除をしたり、
母が鯉こくを作っている横で、帰省した長女がきんぴらごぼうを刻み
ガスレンジも忙しいことこの上ない。
なんとなくあたふたしている。

カレンダーを新しいものに替えてお正月飾りを飾り
早めのおせち料理をかこんで
早めの家族だんらん。

ついでに花札も落ち着かないなりにすませ(笑)、
それぞれの家族がそれぞれの場所で
好きなペースでゆっくりやればいいということを
実家で両親まじえて一気にこなす。

お正月というのは儀式なので
一緒に儀式をこなしたいという全員の無言の希望がこうさせる。

さて、やることをやったので
明日は長野に戻ります(笑)。

お正月休みがはじまりました

なかなか自宅で仕事をしていると
いつが休みというものでもありませんが
とりあえず本日から年末年始休業です。

いつも年末年始は私の実家の佐久市で過ごしますが、
今年は受験生もおりますので
本日より家族で実家へいきプレ正月を過ごして
大みそかには戻ります。

とりあえず場所を変えるという強硬手段で
休みの気分を演出します。

ながの東急7階エレベーター前がお正月に

20161229-1.jpg

20161229-2.jpg

20161229-3.jpg

20161229-4.jpg

20161229-5.jpg

20161229-6.jpg

クリスマスツリーからお正月バージョンへのチェンジが
すんでいます。

今年のお正月を飾るのは、研究生の伊藤ひろ子さんの作品。
日本髪のかんざしのお花があでやかで
お正月の雰囲気にぴったりです。
伊藤さんの昨年の作品、菊のアレンジもお借りしての
豪華な新年を迎えるエレベーター前の空間です。

お近くにお越しのおりは
ぜひお立ち寄りくださいね。
7階レストラン街のエレベーターホールです。

レッスン室のクリスマスの飾りも外して

作品展前のすっきりした教室に戻りました。

8月からあとずっと花材が山盛りで
作品展を迎え、リメイクブームを迎え、
クリスマスシーズン、お正月の準備を迎えたのが一段落。

山ほどの花材に見慣れていたので
少々寂しくはありますが、
でも大丈夫、年明けには春バージョンの試作のお花が
届く予定です。

皆さんに大人気の、あの布の花の
春色の制作をお願いしてあるのです。

リメイクに、ギフトに、いろいろと使っていただけると思います。
どんなお色が届くのかはお楽しみに(笑)。

山本由美子さんの個展 盛況

20161226.JPG

予定していた期間を延長して本日搬出です。

長野銀行の方に伺ったところ大好評で
「ずっと飾ってほしいくらいです」とのことでした。

最初は「どういった作品なのか見当がつかないので」ということで
実物を持参で説明に行った山本さんですが、
プリザーブドやドライフラワー、アーティフィシャルフラワーの
アートに触れた方々が目を見張っている様子がうかがえます。

たくさんの出会いを通じて山本さんの自信にも
つながったことと思います。
お疲れ様でした♪

そしてご来場の皆様ありがとうございました!


出来る限りよろしき様に

それがお客さまでも家族でも友人でも
なるべく望みに沿いたいと思う。

昔は「自分にとってよろしき様に」だったけれど、
だんだんやりたいこともやって、
「相手にとってよろしき様に」することが、
回りまわって自分の心の平安や充足感につながることを
学んできた。

他人(ひと)の為に生きているのかと言われそうだが、
そうではなくて、
もっと広い意味での双方のために。

父の「棚ぼた」の日

22日に両親がやってきて家族でクリスマスパーティー。
プレゼントをもらってご機嫌な父は、
その日朝からラッキーだったのだとか。

めったに投稿しない父だが
数か月ぶりに信毎に俳句の投稿をすると一番に選ばれたのだとか。

そのあとご機嫌で長野に来たら孫に会えてパーティーもあり
おまけにサンタさんからのプレゼントまで。
「なんだか知らないが朝からラッキーだぞ」

とてもうれしそうなので
いて座の今日の運勢をみたら
「棚ぼた」連打の日!

な~るほど~とご本人納得(笑)。

そんな日が年に3日もあったら
1年楽しく暮らせそう~♪

花嫁のヘッドドレスをリメイク その2

2016123.JPG

こちらも先日のカスミソウのヘッドドレスの花冠のリメイクです。
当日の花冠に使った青い花に似たアーティフィシャルフラワーを織り交ぜてリメイク。
作品第二弾です。
お母さん、がんばります。

こんなに素敵にリメイクできるなら
ヘッドドレスや新郎のブートニアをリメイクしない手はないですね。

本当に、いつも新しいトレンドはお客さまの方から
提案してくださいます。

これはでも、絶対におすすめなので、
私たちもウェディングブーケを制作されるお母さま方におすすめしています。

ここの所挙式終了後にヘッドドレスもリメイク!が
カラコレスのブームになりはじめています。

家族でクリスマスパーティー

まったくクリスマスの何たるかを無視して
こちらの都合で12月22日にクリスマスパーティー。

長男が進学して家を出てしまうと
もうこういうこともしないのかなと思ったので。
実家から父母も呼んで、飾りつけもして
チキンも近所のお肉屋さん特製の丸ごとロースト。

ケーキも食べて全員にサンタさんという名の坂本が用意した(笑)
プレゼントをあげて。
もちろんサンタさんという名の坂本も
プレゼント自分用に買ってありますが(笑)。

父は12月20日生まれなので誕生パーティーも兼ねつつ。

写真を送ったら長女が羨ましがってた。

1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ