初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
今年も一年お世話になりました

無事一年間お仕事を続けてくることができました。

今まで続いている方たちとはもちろん
新しいご縁も頂き
また新しい魅力的な素材もどんどん取り入れてきました。

来年もまた素敵な時間と空間のご提供ができますよう、
スタッフ一同頑張ってまいります。

一年間お世話になりました。
来年もなにとぞよろしくお願いいたします。

来る年がみな様にとってより良き年となりますように。

12月25日付、長野市民新聞にカラコレスの記事が載りました

ちょっと前になりますが今週の月曜日の長野市民新聞です。

振袖に合わせる髪飾りや帯飾りとして、
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのアレンジを
ご提案しました。

生徒さんのお嬢さんの成人式の際、
実際にお作りになった体験談やお写真も交えて
さまざまなご提案をしております。

受講生の皆様には長野市民新聞さんの12/25号をお送りしました。
まだご覧になっていらっしゃらない方は
来年のメルマガでアップしますのでぜひご覧くださいね~♪

中島先生が二人目の赤ちゃん出産♪

病院に到着後1時間で生まれた
親孝行の女の子です。

今日のぞきに行きました♪

将来カラコレスのモデルになれそうな
とってもかわいい赤ちゃんでした。
中島先生、おつかれさま、ゆっくり休んでね。

広告代理店の方にホームページをほめられました♪

いつもお取引のある広告代理店さんが
「カラコレスさんのHPはどこで作っているのですか?
すごく良くできていますね。
おいくらくらいで作られたのですか?」と
年末のご挨拶にいらしたついでに聞かれました。

ありがとうございます。
専門の会社の方にたのんでます♪
しかも日々更新してるし、ページ数は3000ページ以上あるし、
この業界の中では際立ってボリュームのあるサイトです。

1998年に最初のサイトを作って
それから大きな作り直しを5~6回行っています。
つい先日もウェディングのページを大幅リメイクしたばかり。
もちろん、お金もそれなりにしっかりかけて管理してます(笑)。

皆様に大事な情報をお伝えする源ですものね。

ちらっとさかのぼってみると2005年に今のサイトのベースができて
そこからずっと休みなく走り続けてきた感じです。

ブログも5年目になりますが「一日も休まない」事だけを目標に、
ただただつまらないことでも毎日あげています(笑)。
お付き合いしてくださる方ごめんなさい、と言いたくなる記事もたくさんです。

でも、ちりも積もれば山。
いつの間にかこのサイトは、17年間走り続けてきたカラコレスを
映し出す「鏡」になりました。

ここには色々な仕事を初めて手掛けた時の「初心」のドキドキ感も
そのまま残っています。
私でなければ思い出せないような微妙なニュアンスが伝わってきて
今読んでも緊張したりします。

この先、まだまだどんな方向へ進んでいくかわかりませんが
カラコレスの未来と過去をしっかり映し出してくれるサイトになる事と思います。

カラコレスを支えてくださるお客様と、
このサイトを陰で日々支えてくださる方々に感謝です!


ながの東急7階のディスプレイがお正月バージョンに!

クリスマスツリーを下げてお正月らしい
和のアレンジに交換です。

カラコレスで唯一仕事の日がきまっているのがこれ。

デパートなのでクリスマスから
お正月へのチェンジの日程は絶対です。

年末年始、ぜひお立ち寄りくださいね。

SBCテレビ「3時はららら♪」クリスマス特番にカラコレスのディスプレイ

いつものスタジオの横の特設コーナーにも
作品をたくさん展示しました。

そうはいってもやっぱりアナウンサーさんあっての番組、
隙間隙間で見える作品を見て喜んでいました。

来月のBASICコースの作品も飾られていたのですよ(笑)。

ハートのアレンジ。

画面で見て「なかなか素敵じゃない」って思いました。

レッスン納め

クリスマスお茶会?もかねてレッスンの合間に生徒の皆様と
ブッシュ・ド・ノエルでティーパーティー。

今日のレッスンはキャリアの長い生徒さんばかり。
小さな作品でもこれは!とうならせる出来栄えのものが
続々並びます。

さて、これで今年のレッスンは終了です。
来年に向けて気持ちを切り替え、
新たな年を迎えたいと思います。

今年最後の買付

クリスマスもお正月も通り越して、
桜咲く、モクレン咲く、はなみずき咲く・・・。

春の明るい色のお花が満開。

今はいつなのか、
あぁ、まだクリスマス前ね。

在席していらっしゃる生徒さんへの手書きのクリスマスカードの発送も終えて、
さあ、明日のレッスンが今年最後のレッスン。

来週は大掃除して、26日にはながの東急7階のクリスマスツリーを
お正月ディスプレイに差し替えて。

あっその前に24日にはSBC、3時はららら♪のクリスマス特番で
研究コース生のディスプレイが放送されてと。

一週間でいろいろなこと目いっぱい詰め込む感じです。

3,000ページ達成!?

どうやら超えたみたいです。
このカラコレスのホームページのページ数が
3000ページを・・・。

分量的にはとんでもない量ですが、
でも、まだまだ手直ししたいところが山ほどあって、
これでもう大丈夫というホームページになりません。

エンドレスに広がっていく感じ。

振り返ったとき積もっているものが歩いてきた道だとすると、
3,000ページ分の道を作ってきたことになるわけ。

つい先のことにばかり目が行ってしまうけれど、
通り過ぎた1,000ページ目とか2,000ページ目とかに目を向けると
それなりに楽しかったって思える幸せなお仕事人生でした。

さて、次の1ページを作りますか♪

生徒さんとタイ料理のお店でお食事

昼間が都合の良い方々10名ほど集まって
カラコレスではおなじみの「バーンチェリー」さんでお食事。

これだけ人数が集まるといろいろなメニューが楽しめます。
結構初めて会う生徒さん同士でしたがおいしさが取り持って
和気あいあい。

バーンチェリーさんの奥様、ライターの神無月さんこと北原さんが用意してくれた本日のメニューが
ありますから参考のために載せますね。
次回皆さんでお出かけしたときに役立ちますよう。

~本日のメニューです~

・パッタイ・・・タイの焼きそば、特性タマリンドソース。
        お好みでトウガラシや酢で味を追加してください。
・カーオマンガイ(鳥のごはん)
     ・・・メニューにないけど3人以上の予約だと作るお勧めな鶏ご飯。
        鶏のスープでご飯を炊くのでコクがあり美味しい。
        タレは辛めですが、量によって辛さは調節自由。タレがなくても問題なし。
・鶏のスープ・・・上記カオマンガイを作る時に取るスープ。美味しいですよ。
・ソムタム・・・青パパイヤのサラダ。本日は辛みを抑えています。タイの東北地方の郷土食が世界的人気料理に。坂本さんリクエスト(笑)
・生春巻き・・・ベトナム料理の代表ですがタイでも食べます。本日の特別料理。
・魚のさつま揚げ・・・ちょっとスパイシーなおつまみにも人気の一品
・カニのカレー炒め・・・日本人ならまず気に入るお勧め料理。タイのシーフードレストラン定番、人気メニュー。
・デザート・・・タピオカのココナツミルク
・コーヒー・・・コーヒーはタイの山岳民族の生産。麻薬からの転換作物で王室のプロジェクトの支援作物

ごゆっくりお楽しみください! by神無月


ゆっくり楽しめました。
タピオカのココナツミルクが暖かくとってもおいしかったです。
皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

新しくお引越ししたバーンチェリーさんは
長野市権堂のアーケードを緑町に抜け、みどり町通りを渡ってそのまままっすぐ2軒ほど行ったところ。
左側にあるブルーのドアがそう。

おすすめです。
今回行かれなかった生徒さん達、また企画しますね。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ