




すでに3,000ページ以上の大きなボリュームになっている
このカラコレスのホームページ。
リンクもすごい。
網の目みたいになっている。
ここのところ要望の多い資格取得コースのページを見ると
内容がかなり前のもので更新されていないことを発見。
日々あちこち手を入れてもらっているけれど、
ところどころこうやって漏れてしまうのよね。
早急に対応中です。
近日中に最新の状況になる予定。
レッスン時間や金額には変更ありませんので
すでにご覧になっている方もご安心ください。
よりわかりやすい内容になりますので。
7店舗全店にカラコレスのアートのお供え花が並びます。
カサブランカの対のものや
豪華な単品、花立に収まるサイズのものなどとりどりです。
本日スタッフ総出でお納めしてきました。
早速店舗正面のお仏壇の中と両サイドに飾って頂くと
品があって美しかったです。
グレードの高いアートのお供えの花は
まだ全国的に見ても無きに等しい状況です。
なかなか認知していただくまでは時間が掛かりますが、
女性の方などは一目瞭然「素敵ね」とお声をかけてくださり、
良いものに説明などいらないなあと思います。
ぜひお近くのお店をのぞいてくださいね。
生徒作品展の作品集制作にあたって、
今年も何名かの生徒さんに寄港していただいた。
本日いただいた桑原純子さんのメッセージが
素敵だったので、一足お先にここでご披露させてください。
『心のオアシス』 桑原純子
家事に育児に仕事にと、我を忘れて働く日々。
月日の流れの速さに驚き、このまま気が付けばお婆さん・・・
なんて人生でいいんだろうか・・・と悩んでいた時のことです。
何気なく見ていた新聞の中から、カラコレスカルチャースクールの記事が
目に飛び込んできました。
以前からプリザーブドフラワーに興味を持っていた私。
すぐに受講の申し込みをしました。
それが、私のカラコレスとの出会いです。
自分の生活スタイルに合わせてのんびりレッスンをさせていただいて、
もう5年ほどになるでしょうか。
月に1度、日常生活を離れアレンジに没頭できるレッスンが、
私の生活のオアシスとなり、
明日への活力となっています。
アレンジの楽しみとともに、先生方や生徒さん達との触れ合いもまた
私の楽しみです。
最近は、娘のために和装用の髪飾りや帯飾りを作りました。
自分の楽しみばかりでなく、
娘に気に入ってもらえたことが喜びとなりました。
これからも、レッスンを重ねセンスを磨き、
自分の生活に潤いを持たせていきたいと思います。
・・・素敵なメッセージ、ありがとうございました。
私たちも、まだまだ頑張らねばと励まされました。 坂本より
月曜日の発送を前にお供えの花が満開。
部屋一面に咲いたカサブランカやカラーやデルフィニウム。
白や紫や薄いピンクが、
これからたくさんの方々のおうちのお仏壇を飾り
ご先祖様の魂を慰めると思うと
ふしぎな仕事をさせていただいているなあと思う。
清楚な花園には緊張と癒しと華やかさと優しさと、
そういったものが全部混ざって入っている気がします。
本日お仕事の打ち合わせでいらしたサインの会社の方の言葉。
プリザーブドのバラを使ったドア表示の制作の依頼をされた際
私が「一つ一つまったく違うものを手掛けていくお仕事はさぞ大変ですね」というと
「そこが面白いんですよ、全部一緒だったら飽きてしまう。」と。
とても共感できるが、さらにその割合についても、
「8割は固定的な仕事で安定させて
残りの2割で実験できるといいですね」と。
ここも同感。
まさしくそのバランスを目指して仕事している。
挑戦的な仕事をするほうが楽なので
8割を安定的な仕事に収めるのがなかなか難しい。
けれどそこをしっかり積み重ねないと
全部があぶくのように消えて行ってしまう。
一度止まらないと世界観は作れないしなあ・・・
日頃の教室の成果をご覧くださいね。
繭でつくったお雛様のアレンジが
並んでいてとってもかわいいの。
22日~24日まで
ながの東急別館シェルシェ5階大ホールにて。
来てね~♪
体験レッスンをイラストでご紹介するコーナーです。
掲載は3月の第三木曜日。
ライターさんとイラストレーターさんが
取材で体験レッスンを受けられて
ウェディングのトスブーケを作られました。
特にデザイナーさんは黄緑のバラで統一した
さすが!の配色のブーケ。
今までたくさんトスブーケを見てきましたが
プロの色のセレクトはまた一味違いますね。
ライターさんもイラストレイターさんも
すごくはまってくださって、
「バラを選ぶのもリボンを選ぶのもすごく楽しい。
カラコレスさんのプリザーブドやリボンの多彩さを見てしまうと
ちょっとほかのお店で買えなくなってしまいそうです」と
仰っていました。
もちろんそうです。
そう言っていただくために骨身を惜しまず働いています。
が、本当に言って頂けると
やっぱりすごくうれしいです!
取材お世話様でした。
来月の掲載を楽しみにしています
昨年から以前にもまして
グレードの高い花や素材や挑戦的な資材を
レッスンに投入している。
そのせいかこのところ問屋さんが
いろいろ情報提供して下さる。
行くところまでいかないと
みえてこない世界ってあるなあと思う。
まだまだ今見ている世界しか見えないわけだけれど、
それはほんの数年前には見えていなかったわけで、
とにかくあちらにぶつかりこちらにぶつかりしながら
経験を増やすこと以外に世界を広げることはできないものね。
来週に納期を控えたまとまった受注があって
スタッフ総出で制作に励む日々。
私もワイヤリングとテーピングを
少しお手伝い。
でも、どうやらめどがついてきた模様。
ほらね、やればできるじゃない。
毎年恒例のながの東急カルチャースクールの
生徒作品展が開催されます。
多彩な講座の発表に交じって
カラコレスのプリザーブドヤアートのアレンジも
展示されます。
今年はたまたま2月の初級の作品が
お雛様のアレンジでしたので
段に並べて展示しようかな~
2/22(金)~24(日)
ながの東急別館シェルシェ5階大ホールにて
ダンスや太極拳の発表などなどありますよ~