初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
9㎡を体感

3メートル四方・・・これがパリでのサロンドショコラで
カフェオーザンさんが出展し、私がディスプレイするブース。

これを体感できるようになっていないと
なかなかデザインのバランスが取れない。

今日はレッスン室に高さ2.5m長さ6mのグリーンの布を
張り巡らしてサロンドショコラのシミュレーション。

以前10年間ほどディスプレイさせていただいていたイタリアン・トマトさんの店内。
突き当りの壁の幅が8mほどで高さが1.5m。

一番離れた時の視界が13m。

この時のボリューム感がかなりまだ生きている。
その限られた空間の中でどんな素材を使いどんな世界を表現するか
いつも考えてた。

経験は何一つ無駄になることはないわね。

さて、サロンドショコラのブースを華やかに飾る
山ほどのバラの数量の試算ができたので注文しないと。

信州の洋館をまとめた本

カラコレス通信のライターの神無月さんこと北原広子さんが
文章をまとめた本が出版された。

今日一冊購入したのは右から左で
父へのプレゼントになって、新たに自分用に注文。

よくぞこれだけ丁ねいに回ったと思えるくらい
ふんだんに素敵な洋館が写真とともに掲載されてる。

ここ、訪ねて回っているだけでも素敵な一年になりそう。

あ~タイトル忘れたので、また調べて掲載しますね。
カラコレスの生徒さんなら絶対お手元に置いておきたい本です。
ガイドブックとしても。

中学から呼び出し。長男を回収。

保健室に寝ているという長男を迎えに中学へ行く。
夏風邪か・・・。

ちょうど仕事が区切りのところでよかった。

でもそのあともずっと細かいお仕事で、
今日、5分の休憩もなく働いた感じ。

頭回らない。キッチンで目が回る(笑)。
こちらも夏風邪か・・・。

ビワの実にネットをかけてみる

掛けながら気が付いたが結構鳥さんに
食べられているのだった。

しかもこちらからわからないように
反対側を半分ずつあちこちの実を。

お上手!

でも持ち主にもお味見させてね♪

作品展に向けて最初の花材が入荷しました

10月24日から始まる生徒作品展に向けて
最初の花材のアーティフィシャルのバラが入荷しました。

毎年11月から12月に向けて開催していた作品展ですので
仕入れのスタートも8月頃で
そのころになると花材はすっかり秋からクリスマスの様相になります。

1か月早いだけでお花の世界も色彩が全く違い
鮮やかなピンクや水色といった
秋にはない素材が満載です。

ただしそこはカラコレス。
何でもアリなどということはありません。

わたくし坂本がしっかり吟味して、
品のある作品に仕上がる要素を持った素材だけを
厳選して仕入れてきました。

すでに本日の生徒さんから歓声があがり、
大分お取り置きになりました。
もうこの分ではすぐ第二弾を仕入れないと間に合いそうもないですね。

順次入れてまいりますので
お楽しみに!

明日掲載の週刊長野「ビジネス耳より情報」金額が違います

写真のお供え花の金額36,750円となっていますが
21,000円の誤りです。

最終校正をしたにもかかわらず、どうしてこんなところが
ちがって入ってくるのか理解に苦しみます。

かなり重要な場所ですのに。

これで仕事しているといえるんだろうか・・・
この担当者さん、何度言ってもこうなのでもうあきらめてますが。

水色のシルクフォンダンが届きました♪

カフェオーザンさんが出展するのパリのサロンドショコラの
ブースを飾るテーブルクロスです。

シルク独特の肌触り。
ところどころに不揃いの玉糸の見える絹らしい絹。

これをしっかりプリーツ加工して商品のラスクをデコレートするテーブルの
フロント部分に使います。

ヨーロッパがバカンスに入る前、
つまり今月中がいろいろな細かい打ち合わせの山場です。

10/30~11/3までパリで開催。

花も含めたブースディスプレイは私が担当します。

第17回生徒作品展の再度日程が決まりました

10月24日(木)~30日(水)!

今度こそ決定です。
前回、11/14~と申し上げましたが
ごめんなさい、私のパリでのサロン・ド・ショコラ出展ブースの
ディスプレイに出発する前に、
何とか作品展開催までこぎつけたいという思いから
日程をずらさせていただきました。

どれもこれも手を抜きたくないがための
日程変更です。

受講生の皆様には最初の予定より3週間ほど
前倒しになりますが、
すでにその分作品展に向けての素材の買付は始まっています。

デザイン起こしは7月から。(来週でしたね)
制作は9月がピークになりそうです。

今年は冬に研究コース生の個展まで
こぎつけたいと思っています。

熱い夏!熱い秋になりそうです・・・

今年後半のスケジュールを大幅に変更

そのためのスタッフミーティング。

もう最近は何を言っても驚かないスタッフたちなので
大丈夫。

あとは実行に移すだけです。

私が言うのは「予定変更」の号令だけで、
あとはみんな遅くまで残って今後の計画を落とし込んでいた様子。

受講生の皆様にとっては楽しい企画です♪
また詳細が決まりましたらご連絡いたします。

テニスが終わってもまたテニス

早々に部活の大会に敗退した長男たちテニス部の面々が
今度は自らコートを予約して
硬式テニス。

勝敗も目標もない中で実に楽しそう。

それ趣味っていうんだよね。

もう、そういう時間がほとんどまったく取れていない今日この頃だけど、
いいなあと横目で見つつ
あと半年がんばる。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ