





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

スタッフとお客様向けのご案内やチラシのセットをする。
今回はちょっと大量。
今までお世話になった方々へ、
カラコレスのすべての商品のご案内のため。
ウェディングブーケあり、プリザーブドフラワー体験あり
お供え花あり・・・といった感じ。
お手元へ届くまで少々お待ちくださいませ♪
先日11月15日からと発表しましたが、
16日(金)からです。
21日までなので、いつもより1日少ないのです。
その分凝縮した作品展となるように
がんばります!
すでにデザイン相談が始まっていて、
床置きや卓上、壁掛けなど大まかなデザインを組み始めた方もいます。
一年に一度、とことん自分の好きな世界に
没頭してみましょう。
お手伝いいたしますね♪
昨夜のレッスン、突然エアコンが壊れて温風が噴出した。
夜の部のお客様をお迎えする用意のために
夕方早めにレッスン室のエアコンを入れ、
直前に部屋へ入ったら「暑い!」。
なぜかいきなり暖房のようになっている。
でもお客様はいらっしゃって
エアコンもリセットして冷房を確認してしばらくすると
また突如暖房になってしまう。
結局昨晩のレッスンは、
なんとエアコンを止め窓という窓を開け
ドライのレッスンでは素材が飛ぶのでありえない扇風機、強・・・で
乗り切った。
(半ば強制的に水分補給をしていただき)
今朝になって、屋根のアイビーが
室外機の中を貫通していることが判明。
それを引き抜いて取り外したら普通に冷房になった。
なんだそのせいでファンが回ってなかったのね。
業者さんにお願いして屋根のアイビーもチョキチョキしてもらう。
昨晩の過酷なレッスンにお付き合いいただいた皆様
ごめんなさい、涼しいお部屋でレッスンできます。
お騒がせしました。
作って頂きました。
内容充実。
トップページの一番上のバナーから入れます。
他とどこが違うか一目瞭然のページです。
秋のお彼岸に向け、
本日も「対のアレンジ」ご注文いただきました。
まだまだ暑い日が続きます。
アートのお供えの花も活躍の季節が続きます。
ウェディングの会場にも使われるレストランで
スタッフとミーティングかねて食事会。
忙しかった今年前半を振り返って、のつもりが、
もう作品展がすぐそこに来ていて、
後半に向けてがんばろう!の会に。
おいしいお食事だけで帰れるわけもなく(笑)、
しっかりそのあと本部教室へ戻って
打ち合わせと今後のスケジュール確認。
さあ、秋スタートよ。
しっかりお客様をサポートしてね。
何か月に一回まわってくる長男の部活の当番。
テニスコートに行って予約を確認して受付をして、
預かっているボールを子供たちに渡してあとは練習の付添いや
ジャグにスポーツ飲料を作ったり
水分取るように促したり、
はじっこで座っていて飛んでくる流れ弾?のボールを投げ返したり。
するのだ。
ところが長男は朝から腹痛。
仕方なく私だけ部活参加。
まだまだ真夏ではないか、あち~~~~~~~~っ(笑)。
3時間半終わったらさしたることもしていないのに
ヘロヘロになった。
家へ戻ってシャワーをあびて、
今度は明後日東京へ戻ってしまう長女と一緒にショッピング。
先週まで分刻み(大げさ)のスケジュールに追われて
なんだかゆっくりお買い物ができなかったので。
秋の服や靴を一緒に見て回る。
明日はスタッフミーティングだわ。
私の中の夏は今日まで。
午前中、営業に行って
戻ってレッスンにいらしているお客様に顔をだし、
パソコンに向かって広告やチラシの校正をし、
またレッスン室に戻ってお客様とお話をし、
これから教室を開くサロンの先生に細かい指導をし、
また戻ってデザイナーさんと打ち合わせ。
私が自分でやろうと思うと全部滞るから、
誰かがそれを担当していて、
チェックだけする。
一番あてにならないのがこの私だと知ってるの~♪
担当の紙関係のデザイナーさんが産休に入るので、
この月曜日から向こう数か月分の広告関係を整理してきた。
タイムリミットは明日。
一週間で15種類ほどのチラシやパンフレットや広告やカラコレス通信を
つくったり直したりした。
あとカラコレス通信の私のメッセージと
レジュメが2件、それとチラシが1種類。
残すところあと1日。
しっかりお仕事して元気な赤ちゃんを産んできてね。
お盆に夫の実家の函館へ家族で短い帰省をした。
23年前に夫と二人で両親に挨拶に行った折
異国情緒のある函館の街をいろいろ歩いて回ったが、
今回子供二人も交えて同じルートをお散歩。
途中で撮影した50枚ほどの写真を
もうほぼ大人の長女が切ったり貼ったり絵をかいたりマスキングテープでデコレーションしたりしながら
「おじいちゃんおばあちゃんへのお土産アルバム」を作ってる。
楽しそうに4日ほどかけて。
巻末に家族4人のメッセージを入れたら完成。
あした送れるかな?
お義母さん、きっと大事に大事にしてくれるんだよね。
いつも、そういう人だから。
レッスン室に昨日アンティーククラフト講座で使用した見本のお人形を
飾っておいたところ、生徒さんの目を引いている模様。
ある生徒さんは「私こどものころ、こうやってお人形のお洋服
あれこれ考えるの大好きだったのよね~」と・・・。
わかります、今回このレッスンをしてみて、
お人形のお洋服をあれこれ工夫するのは女の子の見果てぬ夢のだと。
1作品作られた方も、次はあの布でドレスを作って、
レースはこう使って、とも布でコサージュを作って・・とすでに
夢の中に入り込んでる。
この世界、アンティークドールほどではなく、
さりとてバービーちゃんやジェニーちゃんのような大衆的なことでもなく、
なんだかクリエイターである私たちの居場所がたくさんたくさん用意されている予感がするのですよね。
お洋服のあれこれにアンティークのパールやビーズやレース、
タッセルやお花をつかったらどれほど素敵になるかと。
(今回それを実現したのが講座だったわけですが)
そんなわけでますます目が離せなくなっているアンティーク・クラフト講座です。
次回は9月18日、ホテル国際21 けやきのお部屋です。
のぞいてみたい方はご遠慮なく0120-112-897 カラコレスまでご一報ください。