初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2014年2月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インコと長女が帰ってきた

動物一つ増えるだけで癒される。

・・・あっインコのほうです、動物(笑)。

雪のせいで

色々なことがキャンセルになり、
以外と時間ができたりする。

こういう時はあわてて何かしても仕方がない。
タイミングは今じゃない。

と、不思議な諦めがあって好き(笑)。

雨降りの日みたい。

東京が遠いなって初めて思った

長女が帰ってくる日を算段している。
別に新幹線に乗ってすぐに帰ればよいのだが、
また低気圧が来ているし。

大丈夫そうな日を選んでくるらしい。

こちらも買付他で週の半ばに東京に出張があり、
日帰り予定だったが念のためホテルを予約した。

翌日は仕事があるので泊まれないが、
でも最悪の事態に備えて。

インフラが整っていたとしても、
物理的な距離は変えられないんだと痛感したこの大雪。

実家が雪に埋もれる

朝、佐久の母から電話。
「玄関の戸を開けたら80センチ積もってた。
お父さんも生まれて初めてだって・・・」ということは
80年来なかったこと。

危ないので母屋のほうにはいかないでと伝えて、
表には出ないように言う。
「大丈夫、電気さえ通ってれば食糧は
1か月分くらいある」

サバイバルだ。

それに比べたらかわいい三輪地区の雪ですが、
それにしてもかいてもかいても・・・。

雪かき

ずっと・・・・

友人の娘さんが大学合格

うれしい。
それにこの子の話を聞いていると
とても複雑な受験の仕組みをまずは把握して
これがダメならこう・・と
二の手三の手を用意している。

高校生でここまでできるのはすごい。

というのも学力よりなにより、
これから先必要なのはそちらの能力だと見えているから。

他人の受験で為になりました。

書籍整理

1,000冊はあるかな・・・ブックオフに取に来てもらおう。

今回は前人未到の夫の蔵書の領域にも
足を踏み入れているのであります。

うず高く山にした本の前に来てもらい
「いる?」「いらない?」と一冊ずつ聞いていく。

「これ〇〇(長男)読むかなあ・・・」と
おとり置いた百数十冊はすべてミステリー。

夫が取っておく基準は「まだ使える」。

私が捨てる基準は「今、使ってない」。

今回読んでない本も大量に整理した。
縁がなかったと思うことにして。

そのほとんどが幻想のたまもの。
「いつか時が来たら~しよう」という。

時は来ないし、いま必要なものは別のものだったりする。

今まで自分を作ってきた細胞とも呼べるかもしれないものを整理すると、
また新しい細胞分裂が始まるはず。

夫の初日曜大工

今日は日曜ではないので「火曜大工」です。

只今家の中の荷物をあちこちに移動していて、
一階の奥の押入れをハンガーに変更。

中にポールを設置してもらった。
結婚して25年で初めて、夫の日曜大工。

途中用事で外出していて戻ったらきれいにできていました。
長男が手伝ったのだとか。

やればできるではないですか!

コサージュの花がそろいました

あの手染めのメーカーさんのとっておきの
布の花です。

微妙なグラデーションや布の質憾が素敵です。

数に限りがありますので、この春コサージュをお使いになる方は
早めにお取り置きをお勧めします。

私も必要だったのだわ・・・

大雪の中、無事信越住建さんのフェア

2日続けてのフェア。
大雪の中お出かけ下さった皆様、
ありがとうございました。

今日はお天気が回復し、
ご家族連れもたくさん見えました。

4歳くらいの小さな女の子が、
シックな色合わせで花とリボンを選ぶのを
横にいるお父さんが目を細めて見ている光景に何組も出会いました。

ちいさなアーティストたちの作品は
自由で元気が良くて、
それでいてきちんとまとまっていてなかなか発見がありました。

毎年この時期にお声をかけていただきます、
信越住建様、ありがとうございました!

<<   < 123   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ