初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
今年何度もあった同級会で垣間見たリセットの風景

秋口に同級会があって、
そのあと突然同級生の一人が急逝して
追悼かねてまたも集まったりしていた中学の同級会。

久し振りに会う女子からは
「私、旧姓にもどりました」という報告が多くて驚く。

51才。

いろいろなことにけりをつけて、
それぞれが再スタートを切る年回りなのか。

旧姓に戻らないまでも
長年未達成だったあれこれを「リセットするなら今」という気持ちがわからないわけではない。
というか、今まさにその渦中。

仕事か家庭か、なんて分けて考えていたころが懐かしい。

仕事も家庭も何もかも、全てを包括したのがわたし。

残りの50年かけて、分化していたものを統合していく作業するのかな・・・
あっと、100年生きる前提ですけど。


SBCテレビ「3時はららら♪」クリスマス特番にカラコレスのディスプレイ

いつものスタジオの横の特設コーナーにも
作品をたくさん展示しました。

そうはいってもやっぱりアナウンサーさんあっての番組、
隙間隙間で見える作品を見て喜んでいました。

来月のBASICコースの作品も飾られていたのですよ(笑)。

ハートのアレンジ。

画面で見て「なかなか素敵じゃない」って思いました。

長女も戻ってきてクリスマスパーティー

実家から両親を呼んで、こちら家族の4人と合流。
我が家で過ごす恒例のクリスマス。

ちょっと早いかな。

明日からまたばらばらに忙しくなってしまうので。

クリスマスの飾りつけももうレッスン室だけでよいでしょうと思っていたら
中2の長男が「飾りつけしないクリスマスなんてさみしすぎる!」と
長女と二人でせっせとお部屋中をかわいいクリスマスに。

家族全員にプレゼントを用意して、
お料理とケーキ食べて。

どちらかというと「今年一年お疲れ様」という
我が家の慰労会のようなそんな毎年恒例のクリスマスパーティでした。

レッスン納め

クリスマスお茶会?もかねてレッスンの合間に生徒の皆様と
ブッシュ・ド・ノエルでティーパーティー。

今日のレッスンはキャリアの長い生徒さんばかり。
小さな作品でもこれは!とうならせる出来栄えのものが
続々並びます。

さて、これで今年のレッスンは終了です。
来年に向けて気持ちを切り替え、
新たな年を迎えたいと思います。

今年最後の買付

クリスマスもお正月も通り越して、
桜咲く、モクレン咲く、はなみずき咲く・・・。

春の明るい色のお花が満開。

今はいつなのか、
あぁ、まだクリスマス前ね。

在席していらっしゃる生徒さんへの手書きのクリスマスカードの発送も終えて、
さあ、明日のレッスンが今年最後のレッスン。

来週は大掃除して、26日にはながの東急7階のクリスマスツリーを
お正月ディスプレイに差し替えて。

あっその前に24日にはSBC、3時はららら♪のクリスマス特番で
研究コース生のディスプレイが放送されてと。

一週間でいろいろなこと目いっぱい詰め込む感じです。

久保先生がベトナムに行ってきた♪

10年ほど前に家族と行ったハノイとプノンペンの
ハノイのほうが素敵だった。

特に建物の2階を注意深く見ると
フランスっぽさが随所にみられてオシャレだった。

っていうのを久保先生に伝えてあって、
「どうだった?」と聞くと、「2階はすっごく太い電線に囲まれてるところばかり」と。

え~、そうなんだ・・・

10年ってとてつもなく変わっちゃうわよね。
なるほど、当たり前か。

でも楽しかったみたい。

3,000ページ達成!?

どうやら超えたみたいです。
このカラコレスのホームページのページ数が
3000ページを・・・。

分量的にはとんでもない量ですが、
でも、まだまだ手直ししたいところが山ほどあって、
これでもう大丈夫というホームページになりません。

エンドレスに広がっていく感じ。

振り返ったとき積もっているものが歩いてきた道だとすると、
3,000ページ分の道を作ってきたことになるわけ。

つい先のことにばかり目が行ってしまうけれど、
通り過ぎた1,000ページ目とか2,000ページ目とかに目を向けると
それなりに楽しかったって思える幸せなお仕事人生でした。

さて、次の1ページを作りますか♪

生徒さんとタイ料理のお店でお食事

昼間が都合の良い方々10名ほど集まって
カラコレスではおなじみの「バーンチェリー」さんでお食事。

これだけ人数が集まるといろいろなメニューが楽しめます。
結構初めて会う生徒さん同士でしたがおいしさが取り持って
和気あいあい。

バーンチェリーさんの奥様、ライターの神無月さんこと北原さんが用意してくれた本日のメニューが
ありますから参考のために載せますね。
次回皆さんでお出かけしたときに役立ちますよう。

~本日のメニューです~

・パッタイ・・・タイの焼きそば、特性タマリンドソース。
        お好みでトウガラシや酢で味を追加してください。
・カーオマンガイ(鳥のごはん)
     ・・・メニューにないけど3人以上の予約だと作るお勧めな鶏ご飯。
        鶏のスープでご飯を炊くのでコクがあり美味しい。
        タレは辛めですが、量によって辛さは調節自由。タレがなくても問題なし。
・鶏のスープ・・・上記カオマンガイを作る時に取るスープ。美味しいですよ。
・ソムタム・・・青パパイヤのサラダ。本日は辛みを抑えています。タイの東北地方の郷土食が世界的人気料理に。坂本さんリクエスト(笑)
・生春巻き・・・ベトナム料理の代表ですがタイでも食べます。本日の特別料理。
・魚のさつま揚げ・・・ちょっとスパイシーなおつまみにも人気の一品
・カニのカレー炒め・・・日本人ならまず気に入るお勧め料理。タイのシーフードレストラン定番、人気メニュー。
・デザート・・・タピオカのココナツミルク
・コーヒー・・・コーヒーはタイの山岳民族の生産。麻薬からの転換作物で王室のプロジェクトの支援作物

ごゆっくりお楽しみください! by神無月


ゆっくり楽しめました。
タピオカのココナツミルクが暖かくとってもおいしかったです。
皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

新しくお引越ししたバーンチェリーさんは
長野市権堂のアーケードを緑町に抜け、みどり町通りを渡ってそのまままっすぐ2軒ほど行ったところ。
左側にあるブルーのドアがそう。

おすすめです。
今回行かれなかった生徒さん達、また企画しますね。

お待たせしました!作品展動画をアップしました。

トップページの中央です。

あの感激をもう一度!

カメラが至近距離にきてもびくともしない、
質の良いプリザーブドとアートのお花たち。

作り手の想いがビシバシ伝わってくる作品群。

作品展っていいなあ・・・

朝からずっと経理事務

というか、ここのところずっとですが。

土曜日にクリスマスリースを作りにいらした生徒さん。
お勤めが会計事務所で、数字を追うのは得意、
でもリース作るのは苦手だとか。

私「わたしがリース作るから、会計変わって~!餅は餅屋よね♪」
生徒さん「うん、いいよ、そうしよう!そうしよう!」

って、それでは解決にならんでしょ(笑)。

お互いに苦手なこと克服しないと。

生徒さんも無事シックで素敵なクリスマスリースが完成し、
私も無事会計事務所に書類を整理して発送しました。

やれやれ~

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ