




作品展に出された方も、今年出されなかった方も
もちろん参加してくださいね。
日頃なかなかお会いできないほかの教室の方々との
交流を深める良い機会です。
何日か前のお知らせでは12/1の18:30~
権堂の葡萄屋さんでのパーティーをお知らせしましたが
本日決まったのは昼間の部です。
12/18(火) 11:30~
タイ料理のお店「バーンチェリー」さんで。
バーンチェリーさんはカラコレス通信のライター神無月さんの
ご主人がされているタイ料理のお店で、
カラコレスでもおなじみですが、
この12月1日に新たな場所で新規オープンいたします。
といっても権堂のアーケードを緑町へ抜けてすぐのところ。
お料理のおいしさには定評がありますので、
ぜひ新規オープンした新しいお店でおいしいお料理を囲んで
お話しましょう。
申し込みは坂本、またはスタッフまで。
上田教室の皆様は12/7にクリスマスパーティーですよ。
こちらもちゃふるのママさんが腕を振るって下さいます。
なんだかおいしいものが目白押しの大変な12月がやってきます(笑)。
葡萄屋さん、タイ料理どちらも受付中です。
ぜひ参加してくださいね。
まだまだ余韻は収まりません。
作品集はこれから本番ですし、
映像も少し先にはお見せできると思います。
例年のHPの画像の作品集も
お待ちくださいね。
作品展で制作した作品を飾ってくださる場所が決まった生徒さんは
クリスマス前に運び込みなども待っています。
一年に一度のイベントですから
そのあともたくさん楽しみたいですよね。
ながの東急7階エレベーターホールの
クリスマスツリーを確認しに行くと、
せっかくのライトが宙ぶらりんに~。
配線工事もされてない模様。
これライトが光らないと、
黒いバラがあまり意味がなくなってしまうので少々残念。
明日確認するとして、
皆様には、ちょっと地味ですが素敵なツリーです。
ご覧くださいね。
ライトがダメならリボンだわっ・・・
12年間、ずっとここはカラコレスのデザインしたクリスマスツリーで
飾っています。
ながの東急本館7階レストラン街の
エレベーターホール。
今年も飾りつけが終わりました。
シックなピンクと黒のアートのバラをメインに
シープホーンやハスといった大ぶりのドライの素材で演出しました。
お買いものの合間にお立ち寄りくださいね。
今月の頭まで、ほぼ毎週仕入れのために出張していたのが、
昨日の作品展終了で、一段落。
商品のこと考えない出張って
何か月ぶりだ?
でもこのあと細かい企画は山盛りで
仕入れのこと考えないというのも明日が祝日だからなだけで、
やっぱり本物を手に取ってみて次の企画に備えたいと
思っている私です。
昨日夜までかかって作品展の搬出に出動したスタッフたちは
今日はながの東急7階レストラン街のエレベーターホールに
3メートルのクリスマスツリーの飾りつけ。
みんな息つく暇もないわけです。
さあ、クリスマス。バレンタイン。母の日の準備を・・・
第16回カラコレス生徒作品展が無事終わりました。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
出品してくださった受講生の皆様
お疲れ様でした。
「何年か前に比べると一段とシックになりましたね」という反応を
たくさんいただきました。
一人一人の個性豊かな空間が
「カラコレスの世界」という大きなカラーで統一されていたような
そんな作品展でした。
早くも来年の作品展の作品を決め始めた方も
いらっしゃいます。
年々変化するカラコレスが、来年どんな作品展を
お届けするのか、
私自身も楽しみです。
6日間、ありがとうございました!
ご覧になっていない方、急いでくださいね。
今年は短いの。
業務連絡
クリスマスパーティーのお知らせです。
12月1日(土)18:30~
葡萄屋さんにて(長野市権堂)
会費 4,000円
久し振りにお会いする方も
いつもお会いしている方も
おいしいお料理とお酒で楽しくお話しましょ♪
参加希望者は坂本または講師へ直接か
カラコレスまで 0120-112-897
作品展に出された方も出されていない方もみんなみんな来てね。
それと昼の部のお食事会の希望も上がっていますので
只今場所と時間を検討中。
こちらもしばらくお待ちください。
作品展も半分を過ぎ、本日は動画の撮影。
なかなか写真だけでは素材の質感や奥行きを表現できないので、
今年は動画で見てみようと初の企画。
プロカメラマンさんの撮影のわきから
ちょこっとのぞかせてもらうと、
皆さんの作品が生き生きと映ってる♪
あまり編集せずに自然な感じでまとめていただき、
HPで見れるようにしたいと思いますので
今しばらくお待ちください。
明日は写真撮影です。
作品集の準備にも取り掛からないとね。
残すところあと2日、まだご覧いただいていない方
来てくださいね。
中2の長男が音楽でギターを始めたらしい。
家にある簡単なギターをおぼつかない指で引き始めると、
横から夫が、見てられないとばかりに
「ちょっと、かしてみて。こうやるんだよ」。
左手で押えて恰好はそれっぽいけど、何か変。
長男「ねえ、押えてる弦と弾いてる弦違うんだけど・・・」
夫「そうか!どうりで音変わらないと思ったんだ!」
長男、憮然(笑)。
生徒作品展の3日目。
本日はお休みとあって午前中から生徒さんが大勢
詰めかけてくださいました。
昨日おとといといらした方も、
今度は御両親だったりお友達だったりと、
別の組み合わせで。
会期が6日間と短い中を
何度も足を運んで下さるのはうれしいことです。
なんといってもたくさんの方の目に留まっている晴れ舞台ですから、
ご自身の作品をタップリほめてあげてくださいね。
今日も何人にも聞かれました。
「家のディスプレイに欲しいのですが・・・」
ご検討中の方が何人もいらっしゃいます。
そうですね、大きな素材でそれにお応えできるのは
店舗ディスプレイなどしてきたカラコレスならではです。
生徒さんの作品にもそういった視点でご指導しています。
いよいよ会期ものこり3日になってしまいました。
明日は朝から動画の撮影です。
こちらもいずれホームページにアップしますのでお楽しみにね。


