初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2012年9月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
実家へ寄って食料採取・・・と思ったら大雨

佐久の実家の近くに用事があって高速道で帰る。

せっかくそこまで行ったのだから、
お野菜もらってこようと実家に立ち寄ったが父も母も留守。

兄弟会の旅行中だった。

仕方がない、自分で行って摘んでこようと、
母のお洋服を借りてやる気満々で玄関に出たところで大雨!

もう~っ!!!

あ~あ、トマトもきゅうりもおなすもトウモロコシも
大きくなりすぎちゃうわよね。

あきらめて高速道を引き返すも、あまりの大雨で前が見えない!

長野に到着したら雨?そう?位な感じで拍子抜け。

今何月?ちょっと早くなぁい?

スタッフ総出で作品展の準備。

昨年のアイアンをはじめとしたベース類や
グレードの高いプリザーブドのバラたちに加え、
今年はそれはそれはそれはそれは(多い?(笑))素敵なアーティフィシャルがそろってるの。

そういった細かい品々をチェックして値段付けをして
レッスン室に並べる地道な作業が続いています。

あれ?でもまだ9月でしょ?

いつもより1か月早いスタートですが、
早くも完成作品が続々登場しています。

おひとりでプリザとアートと2種類作られるのが
今年のトレンドかも。

お客様の中には夜中に作品を思いついて
デザインをメールで送ってくださる熱心な方もおり
早くも作品展一色に染まっている教室です!

カラコレス・プリザーブド&ドライアート展
(第16回生徒作品展)
は11/16(金)~11/21(水)
ながの東急別館シェルシェ4階オフギャラリー、および本館5階連絡通路にて。

久し振りの方の作品制作ももちろんOKですよ~
お待ちしております。

過剰なコミュニケーションを求めてうるさがられている夫(笑)

中2の長男と夫がテレビで映画を見ている。

夫はちょこちょこ新聞を取りに行ったり席を立ったり
いろいろやりながら見ているので、
話の流れがわからなくなるらしい。

で、そのたびに長男に、「ねえ?この人だれ?どうしたの?どういうこと?」と
質問攻め。
夫にしてみるとコミュニケーションを深める手段なのだろうけれど
そのたびに説明しなきゃならない長男はだんだん不機嫌。

長男「だ~から~、見てればわかるって~」

夫「ねえ、どういうこと?どうなってるの?さっきの人どうなったの?」

長男「言ったでしょ、どうして理解できないの?」

夫「なんでそういう言い方するんだ、冷たいやつだな~。
ママ~、こいつパパに冷たいんだよ」

長男「うざっ!」

なんてリアクションしたらいいんだ?
どっちもどっちというか、この場合はちょっと長男に同情するというか(笑)。

資源回収で中学の文化祭の資金あつめ

もうすぐ長男の中学の文化祭があり
その資金あつめに朝から資源回収。

百数十万を一日で稼いでしまう、
学区全体の大掛かりな催し。

今年役員の私も集積場所で
回収車から新聞雑誌を運びおろす担当。

夜、腕あがらなくなってる(笑)。

一か所で全部?

決算報告に会計事務所にお邪魔する。

こちらの会社では、うちの会計からホームページの管理から
いろいろまとめてお願いしているので、
それぞれの担当者と打ち合わせ。

お付き合い始めて8年くらい。
双方の会社もその間さまざまに変わってきた。

こういったお仕事での惰性での長いお付き合いはありえないので、
お互い切磋琢磨してきたということ。

「カラコレスのお客さまへのより良く」をサポートしていただき、
10年のお付き合いを目指します。

「カメ」でブログ内を検索したら大量に・・・こんなにカメの話書いたかなぁ?

そうしたら「カメラマン」だった(笑)。

なぜカメ?
いえ、妹家族が2匹目のカメを飼い始めたらしいと知って
その話し書いたかなあと確認のため。

確認にならないけど、まあいいか。

カメをこよなく愛す彼女たち家族は
(なのにペットの名前は『カメ』)

「カメが笑ってる」とか
「カメが喜んでる」とか
「カメがはしゃいでる」とかいうが、
私にはどれも同じカメに見える・・・。

我が家の唯一のペットのハリネズミが夏前に亡くなって
うちも少しさみしいなあと。

先日長女も20歳になって、
着々と子供は大きくなっているわけだ。

まだもうひとり14歳っていうのがいるけど。

でも抱っこするようなのがいてもよいのかも。
年のせいでしょうか?最近そう思うのは。

ハリネズミ、かわいかったんだけどねえ・・・死んじゃったから。

お引越しする?しない?

ブログの記事だけで1700件以上あり、
たくさんになりすぎていろいろ不都合が生じている模様。

こんなちっぽけな記事でも読んで下さる方がいて
辞めることは考えられない。

かといって過去の記事を捨ててしまうのもったいない・・・かな。

あたふたしながら仕事をしてきた歴史であり、
正真正銘、毎日を仕事のことばっかり考えて積み上げてきた証でもあるから。

プライベートのことも入っているけれど、
そちらは薬味みたいなものなので。

これからも増えることはあるけれど減ることは考えられない中で、
担当者からお引越しというご提案をいただく。

たぶん皆様にご迷惑がかかることはありませんが、
たまたまちょこっと見れない時間が生じていたら
「あっお引越し中だわ」と思ってね。

って、まだ家主にも不動産屋さんにも言ってないの。

インスピレーションの種 No.162


大学生の長女と中2の長男の夏休み

長女「ねえ、知ってた? 蚊ってストレスがある人は刺さないんだって!
私、東京では刺されないんだよね・・・ストレスがあるんだ!」

長男「それは・・・ほかに刺す人がたくさんいるからじゃないの?」

単に人口密度の問題?



メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

スタートしました、作品展制作!

もう何作品も出来上がっています。

今年の傾向としては、一人での出品作品が複数になる方が多いこと。

プリザーブドの作品とアーティフィシャルの作品など。

私も永田先生も、皆さんが素材選びに迷うように(笑)、
これ以上ないグレードの高い素敵な素材を集めてきました。

その結果が「一人で複数作品出品」という傾向に
つながっているようです。

ひとつに絞れない!?


本日も買付に行ってまいりました。

もちろん素敵な素材をたくさん入れてきましたよ~。

楽しみだな~、生徒さんがあれもこれもと
嬉しそうに迷ってるの見るの(笑)。

無事新規教室スタート

大盛況でした!

山本由美子先生が主催した飯綱のレストランでの
お食事つきプリザーブド体験レッスン。

10名限定のところほぼ満員。
残りの2名分もキットを買われる方がいらして完売。

帰り際に備品を返しに立ちよってくださった山本先生は
「昨日は眠れませんでした。
でも皆さん喜んでくださいました!」と晴れやかな笑顔。

こうやって、来てくださった方に責任を果たそうとしているだけなのに、
いつの間にかお教室の形ができていくのよね。

今回サポートしてみて、
やんわりと優しい笑顔の山本先生の、実は芯が強くて度胸のあるところや、
決めたら一気に仕事勧めるスピード感や、
お客様を喜ばせたいというあふれるサービス心、
充分見せていただきました。

「ここまで来たらやるしかないですよね」というときの山本さん、

かっこよかったですよ~♪

この先が楽しみです。
いらしてくださったお客様、ありがとうございました!!

<<   < 1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ