





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

美容院に行っている時間がなくて
前髪が気になって自分で切った。
ばちっ!
今日時間ができて久々にカットに行くと
店長さんが「坂本さん、前髪子供みたいになってますよ(笑)」。
それから自分で切るときの心構えをいろいろお聞きしたが
また忘れてしまった。
きっと次回もバチン!と切って
困って駆け込むに違いない。
そういう関係が30年も続いてる。
ひたすらニュースレター他もろもろのお手紙を送る。
アンティーククラフトのお知らせや
10月からのながの東急カルチャースクールのお知らせ。
素敵な秋色のリースの講習会のお知らせも。
久しぶりの方も、ぜひぜひお出かけください。
溜めていたブログをこれで清算。
さあ、何もなかったようにまた一日ずつ
はじめようっと~~~♪
秋はイベントが多いの。
作品展に私の個展に研究生の合同展。
それより前に10月から始まるながの東急カルチャーや
秋のリース講座やアンティーク講座。
それにお彼岸に向けて小さなお供えの花ができましたというお知らせや・・・。
チラシの内容だけ見ていると何屋さんかわからないけど
「お花」と「葉っぱ」と「美しいもの」を扱う会社だというのはわかってもらえるかと。
それでだいたいあってます(笑)。
地道に毎月続いているアンティーククラフト講座から
久しぶりのお知らせです。
9月17日(水)10:00~12:00 ホテル国際21
創るのはマッケンジーチャイルズのナプキンリングを使った
ドアアクセサリー。
もう過剰さで言ったらこの上ないNYのマッケンジーチャイルズ。
独特の市松模様があまりにもキュートで
手に取る雑貨どれも買いたくなってしまう素敵なお店です。
カラコレスのレッスン室のドアも
ここのドアタッセルでデコレーションs亭ます。
今回はレースやお花屋タッセルを使って
オリジナルのデコレーションを作ります。
ご参加希望はカラコレスまで
0120-112-897
または info@caracoles.JP
とにかくちょこっとお休みしたかったので
臨時休業的なこのブログでした。
毎日見てくださってる方、すみません。
この夏は不良でした。
今9/4~7まで書いて、
遡って8/26~29まで埋めているところ。
真面目に書けばそんな必要ないのに。
しかも埋める必要あるのか(笑)。
いえいえこれで全部埋めて
何もなかったように、秋スタートするのです。
これからもよろしくお願いします!
11月13日(木)~19日(水) 第18回カラコレス生徒作品展
ながの東急百貨店 本館5階連絡通路および別館シェルシェ4階オフギャラリーにて
11月27日(木)~12月3日(水)坂本裕美個展
ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階オフギャラリーにて
11月28日(金)~12月4日(木) カラコレス研究コース生合同展
平安堂長野店 カフェぺえじにて
期間中体験レッスンも企画予定
他に今年新しく研究生になる生徒さんの個別の個展が
それぞれの会場で開催される模様。
あっそうそう11月上旬には京都のみやこメッセで
お仏壇フェアにもでます・・・でもこれは生徒さんには関係ないですね。
他にもクリスマスやお正月や出張レッスンや
一日体験、10月からのながの東急カルチャースクールなどなど
企画が目白押しです。
研究生の皆様、合同展には生徒作品展で出品されたものを出していただきますので
がんばって花材やベース選んで飛び切り素敵な作品を作りましょうね。
もちろんそのほかの皆様も、年に一度この時期にしか出会えない
素敵な花材をご覧くださいね。
癒されてきた!
戸隠の奥社。
夫と母と出かけて。
緑の中にいるだけで気持ちがよく、
母は参道の水辺の山野草の一つ一つ興味深々。
車でほんの少し出かけるだけでこの空気。
長野の環境の良さを実感です。
実家の佐久は佐久平というだけに平らで
こんな山の環境までたどり着くには結構走らないといけないので。
年を取ってきたらどこに住むかというのが
だんだんに夫との話題に上がるようになったけれど、
長野のこの山に近い里という素敵な環境は捨てがたい。
土曜日なのにデザイナーさんが休みではないので
必然的に全力で仕事をする。
たまたま今日午前にいらした体験の方が小布施の方で
ここの所のご縁を感じる。
「どこに行ってもプリザーブドはピンクや水色ばかり」
そうおっしゃるこのかたはもちろんシックなセンスをお持ちで
教室に一歩踏み入れるなりあふれる作品群に大感激されていました。
でその合間にも書いて作って直しての繰り返しは続く。
20年やってるのに、いつまでたっても効率が上がらないの、
なぜなのでしょう・・・
昨日に引き続き今日も。
一度に8種類くらいの紙の案内やニュースレターやチラシやなにやら
制作しているので、
デザイナーさんに送ったどれが何かわからなくなりながら、
でも途中で正気を取り戻しながらする地味な仕事。
デザイナーさんはよくずっともう10年以上(笑)、
私のこのペースについてきてくれる。
でも安心しないで。
明日も続くの!