





日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。

中央線で京都に行く。
多治見あたりまでが結構な雪。
木曾川を挟んで向こうに見える山の木々が
雪をかぶって水墨画の風景に。
樹木の種類で雪の積もり方が違っていて
見ていて飽きない。
気づいたらあちらこちらの席のサラリーマンらしき人々が
皆、スマホで撮影。
実は私も撮影したけど失敗。
一瞬車両の中が妙な連帯感(笑)。
仕事を駆け足でして帰りは真っ暗且つ爆睡でした。
編集後記、出してくださ~い!
今日中。
受講生の皆様~、次回のカラコレス通信発行まで
今しばらくお待ちくださいませ。
まだ飽きない(笑)。
今日はマーマレード入れてみた。
母が夏みかんから作った固めのマーマレード。
2階にいる高2の長男に差し入れ。
「おいしい?もっと食べる?」と聞くと
「うまい!食べる~」とメールで返ってきた。
のこり全部差し出す。
で、ただ今第二弾を焼いてるとこ。
何かの為に試作品を作り、
それをカメラマンさんに撮影していただき、
実物を持って打ち合わせに行く、その連続。
暫く続く模様なり。
ずっと東京、来週は京都。
これからの季節重宝ですよね。
卒業式や入学式や結婚式や何やかやと。
一つあれば安心です。
まずはより華やかな雰囲気を出したい方には、こちらのプリザーブドローズのコサージュ!
そしてこちらは長く楽しめるアーティフィシャルフラワーのコサージュ!
お花やリボンはお好きなお色を選べますし、
両方作りたい!という欲張りなあなたの願いもかなえます(笑)。
ながの東急カルチャースクール 春の一日体験
コサージュ講座
日時:2月27日(土)10:30~11:30
会場:ながの東急百貨店 別館シェルシェ2階 カルチャー教室
会費:受講料無料 材料費税込 3,780円
お申込みはカラコレス 0120-112-897
または info@caracoles.jp
ながの東急友の会 026-224-1389 まで♪
同じ作品を直営校のレッスンで作りたい方、
また認定教室で教えたい先生方もご連絡下さいね。
ピーナッツを買い忘れてしまったので
母と青豆を煎って「鬼はそと~福はうち~」を夫と。
10年前はあんなにはしゃいで一緒にまいていた長男は
もう勝手にやってよ、この大人たちって感じで冷静な視線(笑)。
レッスン室にも沢山まきました。
青豆なので小さくで回収しきれない。
(こういう場合冷静な久保先生は『後のこと考えてまきましょうね』って言うんだ(笑))
レッスン室でお見かけの方(青豆を)ご一報ください。
あ~やっと春が来る~
元気が出るわ~♪
たんぽぽです。
アートのお花です。
最近のアーティフィシャルフラワーの精巧さは、
身近な雑草や野草がテーマになって来ていて、
近くで見ても造花とわかりません。
作る方も楽しいでしょうね。
本物そのままでもよいし、それ以上でもよい、
さらに空想を加えてもよい。
テーマはエンドレスです。
こちら2月のBASIC作品です。
まだまだ寒いですが、気分だけでも一足早く春をお届けしました。
ノルウェーとパリが舞台。
静かに進むストーリーが好み。
ノルウェーの家のモダンとクラシカルの対比や、
パリの昨年行ったナポレオンのお墓があるアンヴァリッド遠景やギャラリーにお邪魔したマレ地区、
懐かしいシーンを楽しんだ。
話題の映画がかかっているということで
いつも2~3人の映画館が私たちの見た「1001グラム」が終わったときには
次から始まる話題作に向けて数十人が待機していてびっくり。
そういうのを縫って、地味な映画鑑賞の一日。
大満足。