




新しくご縁ができたヴァルトさんとのコラボです。
ヴァルトさんが作られる家は「送風のない冷房」!
パネルヒーターの中に循環する冷房水で冷却すると言うことで、
どんなさわやかさなんだろうと、
本業をそっちのけでわくわくです。
ここのところ工務店さんとお仕事させていただくことが多く、
どちらの会社もそれぞれのユニークなこだわりをお持ちなので楽しいです。
あっもちろん、お仕事もしますよ。
体験会です。
10:00~12:00
14:00~16:00
のご都合のよいお時間にお出かけくださいね。
お申し込みは添付のヴァルトさんまで♪
ヨークカルチャーさんで好評だったプリザーブドローズの
ポットアレンジをいたします。
場所は善光寺さんと小布施のハイウェイオアシス近くの玄照寺さん。
ことに玄照寺さんにはカラコレスのアートのお供えの花、ご寺院用の
サイトやパンフレットの撮影にもご協力いただきました。
夏の暑さを忘れるような、緑の美しいお庭を眺めつつ
レッスンはいかがですか?
どなたでもご参加大歓迎です。
詳細はこちらです。
■お寺でプリザーブドの仏花アレンジ体験
暑い季節に生花にかわってお仏壇周りを飾るポットアレンジを
レッスンします。
白い大輪のバラに合わせるあじさいやリボンのお色によって
清楚にも格調高くもなります。
会場はお寺、緑の庭を眺めながら心癒やされる時をお過ごしください。
初めての方も大歓迎です。
★善光寺大勧進にて
7月29日(土)10:30~12:00
★小布施 玄照寺にて
7月26日(水)10:30~12:00
料金 受講料無料 材料費〈税込〉5,400円
一対をご希望の方はその旨お伝えください。
講師 坂本裕美(カラコレス・プリザーブド&アートフラワースクール代表)
お問合せ・お申し込み カラコレス・プリザーブド&アートフラワースクール
長野市三輪9-5-30 フリーダイヤル 0120-112-897 info@caracoles.jp
北澤千寿子・中村裕子二人展
9月29日(金)~10月3日(水)
長野市大門かんてんぱぱ2階ギャラリーにて
6月27日のブログでご紹介した、
天井の梁に古木をつかったすてきな空間です。
善光寺さんにお参りかねて
お二人の個展を見に来てくださいね。
お二人とも今猛ダッシュで製作しています!
頑張っています。
ここは観光客も訪れるので
大勢の方に見ていただけそうです。
二度目の個展を検討している研究生にも
おすすめです!
やらなきゃいけないことを。
で、仕方ないから起きてメモ。
で、寝る。
そうすると、また思い出す。
で、仕方ないから起きてメモ。
で、寝る。
そうすると、また思い出す。
いっそのこと、めいっぱい思い出して
全部メモしてから寝ようと、
何度目かの起きている間にいろいろ考えるけど、
そこでは何も思いつかない(^^;)
あきらめて、寝る。
そうすると、また思い出す。
もう~~~~!!!
夜が明けるまでやった。
これって老化(-_-)?
紛らわしくてごめんなさい!
ぜひぜひレッスンにお出かけくださいね。
長野市には善光寺さんに続く門前町に古いすてきな蔵が沢山あります。
中にはギャラリーとして開設しているところもあって、
生徒さんの個展やグループ展を
こういった会場でやってみたいなと思います。
カラコレスの作品にぴったりな感じです。
選択肢はいくつかありますが、
会場としてのわかりやすさやスペース、
搬入搬出のしやすさ、
そして何よりそこで開催することが生徒さんにとってハッピーな体験になるのかどうか。
いろいろ考えてただいま想いあぐねているところ。
近日中には結果が出ると思います。
こうすればもっとよくなるのに、
というのはお仕事でいろいろに関わっているとつい出てきます。
やるやらないは別にしても
こういう世界があるよと言う提案はするようにしています。
余計なお世話に聞こえることもあるかもしれませんが、
情報としてはお伝えするように。
すべての選択肢を出し尽くし、
その中から予算、納期、スペース、オーナーの好み、
そういった制限を加えて選び取った物が「仕上がり」の形になります。
自分では当たり前と思ってやってきていますが、
「坂本さんのプロ意識の高さに感嘆した」と
今回首都圏で仕事をしている会社さんに驚かれました。
うれしかったり気恥ずかしかったり。
でもこれと言って特別なこともしていないカラコレスのスタイルが
世間一般、他では当たり前ではないのかもしれないと気づかされた瞬間です。