初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
マイマイガの卵'SSS やっつけた~~~!

私ではありませんが。
業者さんにお願いしました。

手が届かない屋根の軒などに私の目視で16か所。
実際にはそんな生易しいものではなかったそうです。

梯子を壁にかけての作業お疲れ様でした。
こんな依頼で申し訳ないというと、
「今そればっかりですよ(笑)」って!!!

さあこれでいつ暖かくなっても大丈夫よん。
でも毛虫さんには足もついてるし糸で飛べたりするので
一体どれだけの抑止力になるかわかりませんが、
取りあえず我が家がおよそ18000匹のマイマイガでくるまれるのは
防げたのであります!

ほっ・・・

全国仏壇仏具振興会 春の展示会が無事終了しました

沢山のご来場ありがとうございました。

ことにアートのお供え花へのご興味を頂く方々は
感度も高く他との違いを感じられていたようで
嬉しかったです。

お話や写真ではご覧になっていらした方も
「本物の印象は写真以上で全く違いますね」というもの。

どうしたらこの雰囲気をお伝えすることが出来るでしょうか?

答えは一つ、これからも皆様の目の前にお持ちして
ご覧いただく機会を作るばかりです。

ご縁を頂いた皆様
ありがとうございました。

ご購入いただいた皆様、お品のお届けまで
今しばらくお待ちくださいませ。

好きなことから仕事につながり、ゆくゆくはそこに戻る予感

小さな工作が高じて、花や木の実や素材を使った自分の世界を創り、
それが積みあがってくると、
今度はそれを整理をするために仕組みを作る。

最初全部を見渡せていたものが
それでは回らなくなるのでそこは仕方がない。

で、ゆくゆくはもう一度整理をして
最初に始めた好きなことを小さく行うところに
もどって行くんじゃないかな。
そんな予感がする。


って言うようなことを、今日髪をカットしながら
美容院のオーナーさんと話してきた。
同じ年でお店を自分で始めたのも同じころなので
なんとなくこの微妙な空気をわかってもらえる。
うんうん、わかるわかると。

そのお店も、何の気なしかここの所
映画上映の企画をしたり、昔やっていた面白いことを
また始めようとしてる。

最初にやっていたことって、「一番やりたかったことだよね」と
お話しした。

春のお仏壇フェア 来週出展に向けて準備が本番

来週ってもう4月なのですね。
4月1日、2日と名古屋の吹上ホールで開催される
全国仏壇仏具振興会春の見本市に今年も出展します。

今日明日あたりで梱包が山場です。
今回は昨年から新商品開発の実験をしてきた「キャンドルのアレンジ」が完成したのと
より小さくてより素敵な商品が完成したのでそちらもご覧いただけます。

アートのお供えの花を見て頂く機会であることに変わりはないですが、
それ以上にいらしてくださった業界の方々との会話や
出展社の皆様のお話の中から「今」がどういうときなのかが
手に取るように分かる時でもあります。

「故人と向き合う場」がどういう方向に向かおうとしているのかを
とても良く表している展示会です。

カラコレスでなければ提案できないことが山ほどあります。
それをご提案してまいります。

トルソーのピンワークデコレーション日程決定

取りあえず日程だけ決まりました!

5月27日(水) 9時~12時 ホテル国際21

その他詳細はこれからですが、
もう申し込みが入り始めてます(笑)。

お仕事のシフト制の方でご興味のある方は
あけておいてくださいね。
後からゆっくりご報告です。

・・・全く、なんて告知でしょう(笑)。
でも日にちと場所抑えるのが最初ですので
お許しを!

トルソーの引き合いがたくさん来てます

ここはお花のお教室ですが(笑)・・・

なぜかここの所頂くのは
トルソーのドレスのレッスンばかり。

本日も常連のお客さまからメールで
「あのトルソーにカラコレスのどんな魔法がかけられるのか
想像しただけでワクワク・・しています。」
早くレッスン日を教えてくださいって!

もうここへきて、私は確信しています。
私が素敵と思ったものは高確率で生徒さんの心もつかむのね。
まだまだあのままではカラコレスのスタイルとは言えないので
お花やいろいろ仕立てることがあるの。

また改めてご連絡します。
5月の多分水曜日を考えています。
「水曜日じゃいや!」という方はこっそりメールください。
考え直します(笑)。

とても素敵な個展です

作品と、そして会場がとにかく素敵。

ライターの北原さんが見つけて行ってみてと。

場所は昭和通りの出版社オフィスエムさんのビルの4階。
ギャラリー「からこる坐」

赤い木製のドアに螺旋階段のついたちいさな4階建ての建物です。
3階までは外の螺旋階段をあがり、その上は建物内の階段を
あがります。
昨年12月にオープンしたのだとか。

1階は「まいまい堂」さんというブックカフェのコーナーです。

個展は確か22日までだったと思います。
繊細な絵を描く20歳の若き作家さんです。

「まいまい」も「からこる」も「カラコレス」もみんなカタツムリなのでした・・・

全てが動き出した予感

長女の大学卒業式や卒業制作発表会や
就職や引っ越しや・・・何もかもが重なっていて、
本日よりほんの少し出かけます。

そこへ今年一番の大きなディスプレイのお仕事を本日頂いたので
何やらこの春はあわただしいのです。

4月1.2日と名古屋でのお仏壇フェアにも
出展しますしね、
そこでは今までよりもさらにワンランク上の
カラコレスのアートのお供えの花が登場です。
教室に置いておいたら「これは今すぐできるのですか?」って
お目が高い生徒さんが・・・(笑)。
ほんの少しお待ちください、あと一か月かな?
ベースは高岡の銅器です。
もう高級感が全く違います。
今まで以上!

今日頂いたお仕事はそれはそれで4月下旬がスタートですし、
アンティークではピンワークを取り入れたデコレーションを
5月に開催しますし。

お仕事を頂けるのは本当にうれしいので
頑張ります。


困った(笑)、ドレスが大好評

先日受講してきたピンワークのドレスを
レッスン室に飾っておいたところ、
「これいつレッスンできるんですか?」と立て続けに生徒さんから質問が。

「少々お待ちくださいね、まだカラコレスとして
商品化されていなくて」
と申し上げるも
もうすぐにもやりたそうな皆さん方(笑)。

まずはシルクのドレスにしてアンティークレースや
お花やビーズのデコレーションを施して
カラコレスらしい形のものを作り上げてと思っているのですが・・・。

こうやっていつでも新企画というのは
「はやくはやく!」とお尻を叩かれて始まるのです。

お約束しましょう!
5月には作れるように用意しますね。
多分ホテル国際のアンティークレッスンとしてデビューかな?
日程が決ったらご報告します。

これは本当はドレスとしてではなく、
作品に取り入れようと思ったのですが、
本当にうちの生徒さんたちはクラフト大好きなの。

さあオリジナルのスタイル、考えないと。

訂正ピンワークです♪

ドレス創るのではなく、トルソーへのデコレーションです。

もう年配の先生は、日本のディスプレイ界を引っ張ってこられた方。
日本橋高島屋などでもXmasのデコレーション等
季節のアレンジをされているそうです。

そうそうピンワーク。
等身大のボディは25メートルの布を使って
さながらウェディングドレスのようにピンだけで仕立てるとのこと。
素敵なタックやリボンの下のたっぷりしたすそをめくってみると(失礼)
チキンネットと台座代わりの鳥籠でボリュームを持たせてありました。
どうも裏側に興味があって困ります(笑)。

ピンワークはピンでのタックのほかにも両面テープで
ワイヤーをあしらってバラにしたりと
私たちの世界でもそれはそれは役に立ちそうなのでした。

最後に先生の作品を見せて頂きましたが
布の両端にワイヤーを仕立て、自然なループを生かして帽子をデザインされていました。
う~~~ん、素晴らしい。

この世界にはまったらそれはそれで
作品創りを追求したくなりそうでした。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ