初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2012年4月
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
上田教室の生徒さんにいろいろ教えていただく

素敵な美術館のこと
ゆったり入れる温泉のこと

おいしい卵やさんのこと

個展を開いているギャラリーのことや
クルミが自慢のおいしいお菓子やさんのこと。

さすが地元でアンテナを貼ってるおしゃれな方々。

どこも立ち寄りたくてわくわくしてきます♪

行動範囲、さらにさらに狭くなる

一時自分の行動範囲を東西南北で考えてみると
ほぼ2キロ圏内で主だった活動が収まっていることを自覚。

ところがそれから数年たって気が付くと、
北と西と東のポイントだったところがなくなり
新たな行動範囲はさらに狭くなって半径1キロ圏内ではないかと思われる。

どこまで引きこもるか(笑)。

来週末は函館、その翌週はボストン、ニューヨークと、
半径1キロの反動でときどき飛び出しちゃうんだろうか・・・。

それもよいような気がする。
メリハリがあって♪

4月はまだもう一週間あるの?

やっておかないといけないことがいろいろあって
焦っていたら、1週間間違えていた♪

うふっ得した気分♪♪

5月のアンティーク・クラフト講座、日曜日も開講♪

ボストン買付の旅から帰国した5月最初のレッスンは
久しぶりの小物「コサージュ」を予定しています。

レッスン料も12,600円とお手頃なので、
アンティーククラフトに興味のある方は是非ご参加くださいね。

もちろん常連さんにはもっと凝った
スペシャルレッスンをご用意していますからお楽しみに。

それから5月は待望の日曜日の講座も開講します。
日程は5/23(水)と27(日)。
いずれもホテル国際21で10:00~12:00。

今日もあったのですよ。
4月のアンティーククラフト講座。

素敵なボックスが出来ました♪

それと私からお電話が行った大日方さんと馬場さん、
5月の日曜日のレッスンのご案内です。
ぜひ来てね。

他の平日は忙しくてだめな方々も順次お知らせしますね。
このブログ見ていたらすぐお申し込みを!

お待ちしています。

ふつうのお母さんって、こんな感じ?

大学生の長女から電話。新学期が始まったのね・・・
長女「どうしよう、課題がたくさんあって間に合わない~」

私「え~そうなの~?頑張ってね。
だいじょうぶだよ、一個ずつやっていけば」

長女「ねえ、ふつうのお母さんみたいにして」

私「ふつうのお母さんってどんな感じ?」

長女「もっと励ましてくれるでしょ?」(幻想だ(笑))

私「だって話聞いたでしょ、(頭の中でチェックつける)。
はげましたりもしたよ(チェックつける)」

長女「励まし方が足りないの」

私「わかった。
じゃあね、3つのレポートの最終期限は2日までで
その間に23日にも一つ提出があって、
それと函館のおばあちゃんの家に3日間行くからその間は
家じゃなくてもできるものを考えて・・・、
今のを全部スケジュールに落としてみて。
他の予定もあったらそれも全部。
いつ何をやるべきか決めて課題の提出に間に合うように。
そしてママにメールで送って。」

長女「ママ見てもわかんないじゃない」

私「見せると思えば真剣にやるでしょ。
全部落とし込めば状況がわかってむやみに焦らなくなるから」

長女「それふつうのお母さんじゃない。
もういいよ~自分でやるから。」

う~~~ん、役に立ったのか立たなかったのか・・・
わからん。

インスピレーションの種 No.153


カルチャースクールの帰り、立駐のどこに車をとめたかわからなくなる。
両手に大きな荷物を抱えた私と永田先生。

坂本「4階だったと思うんだけど・・(行ってみたら)・・あれ?違った!2階だったかな?」
永田先生「よくありますよね、私もよくやります。」

・・・2階にもない。

坂本「ごめん(汗)、3階だったかも」
永田先生「はいはい、3階行ってみてなかったら他を探しましょうね」

あった!

優しい永田先生「よかったですね~♪(にっこり)」

私は子供か(笑)



メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

わかるわかる♪

ながの東急カルチャーの定期コース(午前クラス)が昨日スタート。

大分長く通われている生徒さん、
いつも落ち着いていてシックで素敵な色合いの作品を
楚々とつくられる。

ところが、どうしたことか昨日に限って四苦八苦している。
苦労しているのはリボンを縫い縮めるところ。
つまりは「お裁縫が苦手」と判明!

私と一緒だわ♪
「雑巾1枚縫うのに徹夜になっちゃったりするんですよね」

彼女「そうそう、わかります!
よかった~、先生もお裁縫が苦手で」

うふっ、出来ないことで人を励ませることもあるのね♪
(そこの二人、勝手にやってて!・・・という周りの視線は無視(笑))

母の背を見て育つ?

中2の長男のクッションをお洗濯したところが
縫い目がほづれて中にはいっているパンヤが飛び出した。

長男「貸して、縫うから。」

「出来た!」というので見たら、
驚くほど丁ねいな縫い目。

私「上手じゃない」
長男「当然でしょ、家庭科5ですから!」

恐れ入りました・・・

ホームページそのほかを見ていただく機会があった

いつも見慣れているけれど、
新たな視点で新たな指摘を受けると
なるほどお客様の使いづらい点も見えてくる。

自分がコンテンツ提供側なので
なかなか俯瞰できない。

良い機会になりました。

お客さまとタイ料理のお店へ

ライターの神無月さんは店番の日ではないので
出かけた二人で静かに食べたいものを頼んで
おしゃべり。

ここのお店のファンがカラコレスにもたくさんいて
誘えばまたきっと次の会がきまるはず。

覚えていたら声かけてね,
「タイ料理食べにいこう!」って・・・♪

<<   < 1234   >>

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ