初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
うれしい報告

今目の前にいる方は本当に同じ人なのかしら・・・。

作品展会場で楽しそうに作品をご覧になり、
「すばらしいですね」とお話してくださる。

あかるく弾んだ声ではじけそうな笑顔。

少し前にレッスンを始められたときには
ほんのすこしうつむき加減で
体調が悪いのでリハビリのつもりで始めたのだと
お話してくださった。

レッスンの回を追うごとに、
作品づくりそのものを楽しまれている様子が
伝わってきた。

ご自分で作られた作品をプレゼントして
喜ばれたこと。
写真も見せていただいた。

初めての作品展製作では
周りの方ともお話が弾んで。

何かを創ったり表現することって、
その人の内面を解放することだなあと思う。

その想い、作品に表れないはずがない。

いよいよ作品展もあと2日です。
まだご覧になっていない方、きてくださいね♪

ご縁の糸は伸びたり縮んだり

生徒作品展開催の場所が百貨店なので、
いろいろな方にお会いします。

遠くからニコニコしていらしたからは、
後もう少しで資格取得なのに、
忙しくてこれなくなってしまった生徒さん。

もう5年ぶりくらいかな?

「お久しぶりです。
実は私も今日からここのお歳暮コーナーでお勤めなんです。
作品展いいですね、12月が過ぎたらまたいきますね。」と。

お待ちしています。

ほかにも以前通っていらした方々が
顔を出してくださることも多く、
「先生、覚えていらっしゃいますか?」と。

もちろんです♪

ほんの数年たつと周りの環境ってすっかり変わってしまいますから、
今が都合が悪くて通えなくても、
またきっと通える日は来るはず。

それだけ女性をとりまく状況って
複雑だなあと感じます。

作品展をきっかけに復帰される生徒さんも
毎年いらっしゃいます。

「やっぱり、カラコレスいいですね」と言っていただけるのが
何よりうれしい♪

今いる生徒さんも、お休みしている生徒さんも
しばらく通えないわとあきらめてしまった生徒さんも
皆さん大切なご縁でつながっていると思っています。

作品は分身

カラコレス通信の取材のために
いつものライター神無月さんが作品展会場へ。

ひとつずつ作品の特徴やエピソードを
お話しながら、
いろいろな場面が思い浮かんでくる。

この人赤ちゃんが生まれたの、
たまに抱っこしてみせに来てくれるの、

息子さんが去年結婚されて去年の作品は新婚のプレゼントにしたんだけど、
今年はどうしても同じのを作って自分にプレゼントするって、
もうすぐお孫さんが生まれるそう。

こちらは去年の作品展のあと入院されていたんだけど、
元気になってこんな大作作れるようになってよかった。

思い出すのは製作風景だけではなくて
そのかたがたとの関わりそのもの。

だから作品ってその人そのものよねって思います。

まだまだ続きます。
24日まで
ながの東急本館5階連絡通路と別館シェルシェ4階オフギャラリー
入場無料です。

ぜひきてくださいね。

作品展初日

会場に詰めていると受講生の皆様が
連れ立って、またはご主人やお友達といらしてお話をします。

普段レッスン時にはばたばたしていて
意外とお話できていないことに気づくのです。
作品を前に一人一人ゆっくりお話できるから。

初めて出展された方は、
大作の達成感とほかの方の作品に圧倒されながらも楽しそう。

「来年はこんなのもやってみたい」と
早くも抱負を聞かせてくださいます。

また長く続けてくださる方の中には
「思い立ってこれをはじめてよかったです。
ずっとやりたくて、いつか時間ができたらと
思っていたのですが、
あの時踏ん切りをつけてはじめてよかった。

だってあれから介護やなにやら忙しくなるばかり。
待っていても時間はできなかったと思います。」と・・・。

「忙中閑あり」を地で行く先輩女性の皆様に、
なるほどと思ったり。

まだまだ作品を通じて生徒さんとの
つながりは深まります。

そうそう、長野市民新聞20日(土)の記事で
紹介されますのでご覧ください♪

始まりました!!!

生徒作品展! 本日スタートです。

昨日1時半から搬入が始まり
セットし終わったのが7時。

とても素敵に仕上がりました。

皆さんの作品と一緒に飾るコメントが、
楽しくて、心打たれて・・・。

ぜひご来場いただきましたら
作品下に貼ってあるコメントもお読みくださいね。

階段の怖い脚立に上ったり
山積みの荷物をがんばって運んでくれたスタッフのみんなも
ありがとう!

第14回カラコレス生徒作品展

11月18日(木)~24日(水)
ながの東急別館シェルシェ4階オフギャラリー
および本館5階連絡通路にて
入場無料

盛りだくさんな日

昨日は夕方から小学校のPTA向けの
プリザーブドアレンジ講習会。

秋はこのタイプの講習会が多く、
ここのところ幼稚園にもたくさんお邪魔しています。

20名以上のお母様に講師は私一人…。

通常はもう一人ついていきますが、
昨日は主催の役員さんがカラコレスのライセンス生で、
しかもアシスタントデビューの日でもありました。

1時間の講習でリボンの作り方まで含め
楽しく盛り上がりました。

講習会後に校長室で副会長さんと校長先生交えお話。

副会長さん、遠慮ぎみに
「坂本先生、新聞でお見かけしていました。
あの・・・新聞で見たイメージより面白い方ですね!」

ありがとうございます、よく言われます。
新聞の写真はしゃべらないので、ばれないの(笑)

参加してくださった皆様ありがとうございました。
初アシスタントの宮下さん、
ご苦労様でした、安心してお任せできました♪
次は自宅教室デビューですね。

さて本部教室ではいよいよに迫った搬入に向け
急ピッチで準備が進んでいました。
こちらも寒い中お疲れ様でした。

さてさて作品展、はじまるわよ~

「クラフト好きのカメラ女子」のためのカメラ講座、次の展開

若手3名のプロカメラマンと打ち合わせ。

先月好評で終わった、
「クラフト好きのための初回カメラ講座」に引き続き、
もう少し細かくテーマを絞って
数回に分けて掘り下げた講座もしてほしい…。

そんな参加者のご要望にお答えしようと
奮闘しております♪

昨日集まっていただいたのは
長野を中心に活躍する3名のプロカメラマンさんたち。

ライトが得意な方、美術品が得意、ポートレートが得意と
それぞれ、「クラフト大好きカメラ女子」の
強い見方になってもらえそうです。

初回講師の写真家、和田さんにあこがれる3名です。

和田さんの講座は「幻の初回セミナー」とも言える
盛りだくさんの大好評でしたが、
お忙しいので毎回というわけに行かず、
何名かのカメラマンさんでより濃い講座にしていく方向になりました。

こちらからのかなりこだわったご要望をお願いし、
それに対して「3人でよりよいものに練り直させてください」というお返事。

そのお返事からだけでもやる気をのぞかせていただけました。

実際に動き出すのは年明けになりそうですが、
またまたカラコレスオリジナルの素敵な講座が生まれそうです。

ご期待ください!

手間がかかる分素敵なフェイクのウェディングケーキ

フェイクスイーツのウェディングケーキ。
第二回目のレッスンの工程が
ひたすら地道。

丁寧に花を作っていく作業・・・

カルチャーの2時間を使っても
いくつもできないので、
カラコレスにしては珍しい宿題になりました。

完成が楽しみ!

さあ残すところ後2作品

って書くと、のこり2人の方あせっちゃいますね。

大丈夫、完成までしっかりお付き合いしますから、
ご安心を。


第14回カラコレス生徒作品展

11月18日(木)~24日(水)
ながの東急別館シェルシェ4階オフギャラリー
および本館5階連絡通路にて
入場無料

お友達に教えてあげてくださいね♪

「仕事」は「病気」ともいえる?

私の場合など偏りが高じて仕事になったわけだから、
病的な偏りイコールお仕事なのだ。

偏っているので前にも進めるし、
好奇心も尽きることがない。

健全で何の偏りもなく、
フラットな選択肢としての仕事だったりしたら、
きっと前に進めないと思う。

本日は東京の出版社で
これまた「編集者」という病気の方と打ち合わせ♪

本好きという偏りが高じて発症した病。
表紙の紙をめくって本の隠れたおしゃれを探し出しては
「うふふ」となる症状^^

偏りが高じてお仕事になった人とお話しするのは
楽しい!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ