




京都のお仏壇フェアの準備やら何やらで一週間滞在。
仕事の合間に、京都に17もある世界遺産の一つ東寺の五重塔を拝観。
弘法大師空海に託された日本で初めての密教寺院。
風格のある塔の優雅なバランスにしばし見とれ、
内陣の渋い金色のお仏像や壁画に見とれる。
お寺から出てきたころにはすっかり「空海色」に!
京の街を歩いていて「空」というネオン表示を見ると
見えないはずの「海」が見える!
何のことはない「空車」だったり「空室」だったりしたのだが(笑)・・・
お疲れ様でした!
今年も素敵な作品展になりました。
けれど展覧会はまだまだ続きます。
27日から東急のオフギャラリーで私の個展。
28日から平安堂長野店で研究生のグループ展。
3日から新研究生の越川和江展
5日から新研究生の竹内明美展
12月まで気が抜けないカラコレスです。
秋口に、しばらくお休みしていた生徒さんに「そろそろ作品展ですよ、
久し振りに大作を作ってみませんか?」とお誘いのお電話をすると
「2か月前に主人が倒れて今毎日病院なんです」という予想もしなかったお返事。
短いお話の中でお見舞いを伝えて電話を切りました。
今日作品展会場についているとその生徒さんがいらしてくださったので
ご主人の体調をお聞きすると
「実はあのあとすぐに亡くなったんです」と・・・。
ご自身もまだ心ここに非ずという感じで
「実感が湧かないんです。まさかねという感じで」と。
作品を見ながら少しお話して、
「また気が向いたらいつでもいらしてくださいね」とお送りしました。
そんな状況の中足を運んでくださったことに感謝しつつ、
私が居る時にお会いできてよかったとも思いました。
18回目の生徒作品展は18年という年月の集積でもあります。
その生徒さんがまた「何か素敵なものを作りたいな」と思った時に
カラコレスを思い出していただけるように、
頑張ろうと思いました。
あっという間の生徒作品展、
本日が最終日です。
本日朝から搬入。
ながの東急百貨店、本館7階レストラン街のエレベーターホールに
3メートルのツリーを飾ります。
今年は赤とゴールドのリーフでほんの少し大人なクリスマスです。
生徒作品展をご覧にいらしたら、こちらのチェックも
お忘れなく♪
生徒作品展の会期中ではありますが・・・
パソコンが14日から動かなくなってご報告が遅れました。
素敵に開催中です。
さかのぼってご報告いたしますね。
パソコンの方は本日見て頂いたら
夏に落ちた雷のせいで、しばらく頑張っていたが
いよいよルーターが駄目になったとのこと。
ホントですか? 夏の疲れ? パソコンが?
しかもエリア限定で起こっているらしく、
夏に雷が落ちた地域に限定してあらわれている症状で、しかも頻発しているのだとか。
お直しの方が言っておられました。
夏の疲れは忘れたころにやってくる・・・
さて生徒作品展も残すところあと2日間です。
お見逃しありませんように。
今年の生徒作品展は重厚感たっぷりに開催中です。
燻ゴールドやシックな色彩が目立ちます。
またひときわ赤が美しく見えるのは、
今回から壁がライティングされたのと、
天井のライトがLEDに変わったことのようです。
足をとめるお客さまに「どなたかお知り合いの方が出品されていますか?」と
念のためお声掛けをしていますが
「いいえ、でも素晴らしいですね」と。
お知り合いでない方々が偶然作品を目にして
吸い込まれるように展示を見入っていらっしゃいます。
制作者の魂に当てられているようですね。
19日までながの東急本館5階連絡通路および
別館シェルシェ4階オフギャラリーにて。
ご来場ください!
力作が勢ぞろいしました。
スタッフ達が脚立に登って皆さんの作品を
壁に取り付け演出しました。
今年も重量感のある作品たちばかり、
一週間はあっという間ですからお見逃しなく。
第18回カラコレス生徒作品展
11/13(木)~19(水)最終日午後5時まで
ながの東急百貨店本館5階連絡通路
及び別館シェルシェ4階オフギャラリーにて 入場無料
作品展制作の会場レイアウト用に、
スタッフ達が生徒さんの作品を一枚一枚メモ用に撮影しておいた画像のデータを
吹き飛ばした!
色々作業している時についうっかり「削除」を押してしまったの。
「あの~~~~」と事故を申告する私に
「何ですって~~~!!!おバカチンですね!!!」とていねいなお言葉でお叱りを受ける。
仕方がない、過ぎたことは忘れて次へ♪
作った作品はみんな覚えているので、
今夜永田先生がああでもないこうでもないと、頭の中がの画像を取り出しながら
レイアウトを考えてくれることでしょう。
もう搬入は明日。
一応お詫びにポッキーを持ってレッスン室に上がったら
中島先生が「あっ今日ポッキーの日なんですよ」って。
ホント、11月11日!
皆さんの作品集撮影はプロのカメラマンがばっちり撮影しますので
そちらはご心配なく!
京都のお仏壇フェアのあとからずっと
左のほっぺがぴくぴくと痙攣していて
「これはもしかして脳みそか!」っと一瞬思ったけど
そんな大事でない感じ。
でもあまりに続くので、きょう東京の買付が
終わったら診てもらおうかと思っていたところ、
午前中に個展の花材を買い付けて、
これですこしめどが立ったな・・・
と、思ったとたんに、治った!
単純な私なのであります。
さあ、生徒作品展も、明後日搬入、
もうここまで来たら迷いはないので
第18回生徒作品展 → 坂本個展 → 研究生グループ展 → 越川和江、竹内明美新研究生個展!
と駆け抜けるのみであります!
素敵な冬がやってくるわ~~♪
11月15日(土) 18:30~
スペインバル リオハにて
会費 4,500円
長野市北石堂町1437−1 3F
作品展会期中ですのでながの東急で作品を見てから参加も。
ぜひぜひご参加くださいね。


