初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
台風め!

貴女方の異常な上陸回数により
3度に1度は買付がキャンセルになっています。

会っても静かにしていればよいけれど、
困るのは電車が止まる事。

明日のレッスンではこの秋研究生になって個展開催予定のの越川和江さんが
大作に挑みます。
帰ってこられないと困るのだ!

越川さんの個展会場はお勤め先の日産のショールーム。
いらしたお客さま方、先ずは車より先に
華やかなアレンジ郡にくぎ付けになる事でしょう♪

そんななので、台風、困ります。


三つ子のお相手、しかも誕生日!

夫と実家の稲刈りの手伝いに行ったのだが台風で動けない。
ちょうどいとこも奥さんと三つ子もつれてお手伝いにやってきた。

三つ子たち、男一人に女二人。
アイドルなのである、わが親戚一同にとって。

来る前に聞いたらちょうど本日が5歳のお誕生日とか。
大変、ケーキ買わなきゃ、
プレゼント買ってる間がなかったのでハロウィンのお菓子を3つ
可愛くラッピングしてもらって。

丸いケーキに5本のキャンドル。
おめでとう!を言って真剣に(笑)3等分に切ってあげた。

見分けがつかなかった三つ子たちだが
5歳になるとなんとなくわかるようになってきた。

じっくり遊ぶとそれぞれ個性がしっかり。

マイペースの男の子に、超几帳面な女の子、
もう一人はちゃっかりしているお調子者やさん。

一日三つ子とあそんで、我が家は子育てがもう終わっていることを
実感した50代夫婦でした。

全くエレガンスという言葉と無縁なこの1か月

スタッフの一人は糸のこぎりを「これじゃだめ」と言って
電動ドリルに持ち変えて板に穴をあけている。

地面が花材で埋まっているので
作品をタヒチの女っぽく頭にのせてほかの部屋へ移動。

短いスカートから見えているストッキングが
アートの栗のイガイガで伝染した!

こんな感じです。
いつもらしくなってきました。

さきほどののこぎりスタッフは
今度はペンキを塗り始めました。

それもこれも素敵な作品展のため!

どこに行っても欲しい物がない

いつも先走って「こういうものがあったらいいのに」と思う私には、
棚に商品が用意されてないことが多い。

まるで棚に点線で壺(笑)が描かれているみたいに
今は見えないんだけれど確かにある。
それがどういうものか説明できないんだけれど、
漠然とそれを求めている。

仕方がないので自分でオーダーして作る。
自分用の究極のカスタムメイド。

「この商品はあなたが最初のお客さまです」と言われることが多い。

そんなことの繰り返し。
今もずっと、そう。


さてブログ、このあとお休みしていた分、全部埋めますので
朝起きて「坂本先生、またサボったわね!」とお思いのあなた、
ご覧くださいませ(笑)。

こんな妙な日記にいつもいつもお付き合いしてくださる方
ありがとうございます!!

インスピレーションの種 no.210


これから作品展に向かって佳境に入る前のスタッフミーティング。
制作レッスン以外にも出張レッスンやブーケ制作や
お仕事内容が多岐にわたる時期。

スタッフ「先生、今度の出張レッスンは開催場所はどこですか?」

坂本「確か、須坂の○○だったと思う。」

いつも私がそういうことをうっかり間違えるので、
スタッフ達は信用していない。

「本当ですか~~(笑)?」

先日も担当者の名前を間違えて伝えて
行った先で「そんな方はおりません」と言われたばかりなので
被害にあったスタッフは疑心暗鬼。

でも私が須坂の○○というので、みんなで場所の確認。
ナビを見ればわかると言いながらも、
「あそこを曲がってここを~」と道順確認で盛り上がる。

冷静な久保先生が一言「わかりませんよ、そもそも
須坂じゃなくて中野の○○だった~とかっていう可能性もありますからね」と(笑)。

その後確認したら、わ~~須坂じゃなかった、中野だった!

静かに訂正する私・・・ほらねと思うスタッフ達。



メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

こんな季節になりました

一気に始まった作品展制作。
今日は朝から7名が制作をしています。

まだデザインが決っていらっしゃらない方は
ベースやバラを選ぶのに大騒ぎ。

久し振りにいらっしゃる方も、
また昨年とは違う品そろえに大喜び。

暫くお取り置き合戦が繰り広げられます。

今年も始まったのね。
今年は1か月間の短期集中制作です。

作品展は11月13日(木)~19日(水)まで
ながの東急百貨店 本館5階連絡通路 及び別館シェルシェ4階オフギャラリーにて

・・・もうそんなに時間はないですね。
まだ1作品しかできてないから、がんばらないと!

お店の雰囲気がガラッと変わりました

上越のエステサロンさんに
店舗全体のお花のプロデュースをご依頼いただき
納品してまいりました。

今までがさわやか系の白いカサブランカから
ワインカラーをベースに黒をアクセントにしたアレンジに変わりました。
また今回はお店の全アレンジを同じデザインで統一しました。

オーナーさんもお花に合わせて
リネンのお色も変更してくださるとかで
一層統一感のとれたお店になることは間違いありません。

今手に入るもっとも最先端、最もクオリティの高いアーティフィシャルフラワーで
制作してあります。

ところどころにはいった黒い床や柱がアクセントのお洒落でモダンなお店ですが、
より一層お店のイメージに近くなったことと思います。

今までの白い清楚なお花からぐっとシックで大人っぽいお花に変えるだけで
空間の印象がガラッと変わるのを
ご来店のお客さまも感じることと思います。

プレッシャーがかかる

7年目に突入しているブログの継続を放棄する気か!という
プレッシャーがあちこちから届く。

飛ばすつもり?と。

ありがたいことです。こんなつれづれなるままに、のブログ。
大丈夫、埋めます(笑)。

友人のライターさんに「何も書けなくなった」と言ったら
「考えちゃダメ。考えないでやり続ける。」

「でも考えなきゃだめだけどね」という
禅問答みたいな答えをもらった。


横須賀からも生徒作品展に参加

この春横須賀へ転勤になった研究コース生に
お電話すると、そろそろ作りたくなっていたところ。

横須賀から作品展制作に加わる事になりました。

春まで毎回レッスンに来ていたので
「どうしているかなあ」となじみのレッスン生たちも気にかけていたところ。

久しぶりに会えるのを先生たちも楽しみにしていますよ♪

ウェディングブーケ、6レッスン

朝から3ファミリーがブーケレッスン。
トータルで6個制作するため、そのほかのレッスンはお休みにしていただく。

新郎が制作するのはここの所人気急上昇の
ピンクのバッグ型ブーケ。
淡々とワイヤリングする姿が印象的。
もうカラコレスでは珍しくなくなった男子ブーケ制作レッスンです。
こちらはお母さまと叔母様が一緒にいらして
ティアドロップのブーケを作ったり
受付に飾るアレンジを作ったり。

また仙台から見えたお二方は
どちらもお母さまで、お嬢様の挙式のブーケ制作。
お母さまチームに花嫁さんも合流して
和やかなレッスンです。
それぞれ和装のブーケやクラッチブーケ。
正統派キャスケードブーケなど。

見ごたえあるレッスン風景でした。

皆様おめでとうございます!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ