




大盛況でした!
山本由美子先生が主催した飯綱のレストランでの
お食事つきプリザーブド体験レッスン。
10名限定のところほぼ満員。
残りの2名分もキットを買われる方がいらして完売。
帰り際に備品を返しに立ちよってくださった山本先生は
「昨日は眠れませんでした。
でも皆さん喜んでくださいました!」と晴れやかな笑顔。
こうやって、来てくださった方に責任を果たそうとしているだけなのに、
いつの間にかお教室の形ができていくのよね。
今回サポートしてみて、
やんわりと優しい笑顔の山本先生の、実は芯が強くて度胸のあるところや、
決めたら一気に仕事勧めるスピード感や、
お客様を喜ばせたいというあふれるサービス心、
充分見せていただきました。
「ここまで来たらやるしかないですよね」というときの山本さん、
かっこよかったですよ~♪
この先が楽しみです。
いらしてくださったお客様、ありがとうございました!!
ですから、9/1号は3日の発行になります♪
ご登録の方、しばらくお待ちくださいませね。
すべては仮想の話。
「どうしたい?」と聞かれて「こうしたい」とはっきり答えたくないときがある。
「こうしたい」と答えるほどのエネルギーもないとき。
現実の世界ではかなりはっきり「こうしたい」を伝える私だが、
たまに自分の内面に向けて「どうしたいの?」と聞くようなことがおき、
「わからない、どうしたくもない、このままでいたい。でもじつはそれもイヤ。
でもわからない。どうしたらよいのか。このままでいたくはない。」という
出口のない回答に向き合うことがある。
というか、「どうしたいの?」と自分に問いただすときには、
たいがいがそういう状況の時。
で、どんな時にそうなるのかなあと思いやると、
何かが「整理できていないとき」。
整理さえできて道筋さえつけば、あとはその行程のどこに居ようが、
「こうしたい」ははっきりする。
どうやって整理するか。
それはもう、今がどうなのか知るところからに他ならない。
だから合図なの。
自分に向かって「どうしたいの?」と聞くようなとき。
なんだかエネルギーが足りなくて、それに対して「こうしたい」が言えないとき。
それは何かを整理するべき時が来ているということ。
それがきっと「捨てたい病」なんだな・・・
整理するって「捨てる」ことに他ならないものね。
仕事してきて何年かに一度は大きなのが来て、
数か月に一度は小さなのがくる。
こうして書いているということは、また来るんだよね・・・
スタッフとお客様向けのご案内やチラシのセットをする。
今回はちょっと大量。
今までお世話になった方々へ、
カラコレスのすべての商品のご案内のため。
ウェディングブーケあり、プリザーブドフラワー体験あり
お供え花あり・・・といった感じ。
お手元へ届くまで少々お待ちくださいませ♪
先日11月15日からと発表しましたが、
16日(金)からです。
21日までなので、いつもより1日少ないのです。
その分凝縮した作品展となるように
がんばります!
すでにデザイン相談が始まっていて、
床置きや卓上、壁掛けなど大まかなデザインを組み始めた方もいます。
一年に一度、とことん自分の好きな世界に
没頭してみましょう。
お手伝いいたしますね♪
昨夜のレッスン、突然エアコンが壊れて温風が噴出した。
夜の部のお客様をお迎えする用意のために
夕方早めにレッスン室のエアコンを入れ、
直前に部屋へ入ったら「暑い!」。
なぜかいきなり暖房のようになっている。
でもお客様はいらっしゃって
エアコンもリセットして冷房を確認してしばらくすると
また突如暖房になってしまう。
結局昨晩のレッスンは、
なんとエアコンを止め窓という窓を開け
ドライのレッスンでは素材が飛ぶのでありえない扇風機、強・・・で
乗り切った。
(半ば強制的に水分補給をしていただき)
今朝になって、屋根のアイビーが
室外機の中を貫通していることが判明。
それを引き抜いて取り外したら普通に冷房になった。
なんだそのせいでファンが回ってなかったのね。
業者さんにお願いして屋根のアイビーもチョキチョキしてもらう。
昨晩の過酷なレッスンにお付き合いいただいた皆様
ごめんなさい、涼しいお部屋でレッスンできます。
お騒がせしました。
作って頂きました。
内容充実。
トップページの一番上のバナーから入れます。
他とどこが違うか一目瞭然のページです。
秋のお彼岸に向け、
本日も「対のアレンジ」ご注文いただきました。
まだまだ暑い日が続きます。
アートのお供えの花も活躍の季節が続きます。
ウェディングの会場にも使われるレストランで
スタッフとミーティングかねて食事会。
忙しかった今年前半を振り返って、のつもりが、
もう作品展がすぐそこに来ていて、
後半に向けてがんばろう!の会に。
おいしいお食事だけで帰れるわけもなく(笑)、
しっかりそのあと本部教室へ戻って
打ち合わせと今後のスケジュール確認。
さあ、秋スタートよ。
しっかりお客様をサポートしてね。
何か月に一回まわってくる長男の部活の当番。
テニスコートに行って予約を確認して受付をして、
預かっているボールを子供たちに渡してあとは練習の付添いや
ジャグにスポーツ飲料を作ったり
水分取るように促したり、
はじっこで座っていて飛んでくる流れ弾?のボールを投げ返したり。
するのだ。
ところが長男は朝から腹痛。
仕方なく私だけ部活参加。
まだまだ真夏ではないか、あち~~~~~~~~っ(笑)。
3時間半終わったらさしたることもしていないのに
ヘロヘロになった。
家へ戻ってシャワーをあびて、
今度は明後日東京へ戻ってしまう長女と一緒にショッピング。
先週まで分刻み(大げさ)のスケジュールに追われて
なんだかゆっくりお買い物ができなかったので。
秋の服や靴を一緒に見て回る。
明日はスタッフミーティングだわ。
私の中の夏は今日まで。
午前中、営業に行って
戻ってレッスンにいらしているお客様に顔をだし、
パソコンに向かって広告やチラシの校正をし、
またレッスン室に戻ってお客様とお話をし、
これから教室を開くサロンの先生に細かい指導をし、
また戻ってデザイナーさんと打ち合わせ。
私が自分でやろうと思うと全部滞るから、
誰かがそれを担当していて、
チェックだけする。
一番あてにならないのがこの私だと知ってるの~♪


