




おなじみ大勧進さんの紫雲閣にて、ウェディングブーケ展示と
プリザーブドフラワーポットアレンジのミニワークショップを行います。
いつもは重々しい?天皇陛下の行在所で展示会を行っていますが、
今回は挙式会場にもなる新しいほうの建物、紫雲閣です。
ヨガの講座もあるようですので、ぜひお友達
お誘いあわせの上ご来場くださいね。
ちなみに、カラコレスの体験レッスンは、千円、2千円、3千5百円と
バリエーションも豊富です♪
暖かいうちにいらして、ヨガで体を温めて、
お花で心を温めて、きらめく荘厳なお灯明に映える善光寺さんをお参りしましょう(^o^)。
お友達、お誘いあわせの上ご来場くださいませ。
イースターエッグの原型ともいわれている、
ウクライナで古くからつくられてきた伝統的な手工芸品だとか。
栃木県から通ってくださる生徒さんの手作りです♪
手のひらに収まる何ともほっこりとした卵細工。
ろうけつ染めの幾何学模様が理系女の彼女らしい正確さ。
そういえば彼女、長野に住んでいたころには、
これまた正確さを要する松本てまりを作っていたなあと。
春が近くなってきたので、イースターの卵もちょうどおさまりが良いですね。
1月のレッスンではこちらの布の花を使いました。
昨年お伝えしました、アンティークの布を造花メーカーさんに持ち込んで
仕立ててもらったものです。
横浜開港当時、明治の租界の香りが漂ってきそうな
格調高い花に仕上がりました。
租界地の欧米人に対して日本で最初に布を型抜きして造花が作られた、
横浜のその造花店の流れをくむお花です。
BASICコース、研究コースともに作品はリースに。
(写真撮りわすれました!)
1月は年の初めのレッスンですから
ビンテージのタッセルもつけました。
ニューヨークの手芸店の屋根裏に潜り込んで探して買い付けてきたものです。
(そのとき、私の前髪には真っ白に蜘蛛の巣がかかっていて、
一緒に買い付けに行ったキルトの作家さんたちに笑われました(汗)
メーカーさんが二人がかりで裏布を張って、
こんな風に型抜きした花びらを重ねて作りました。
正真正銘、世界に一つのカラコレスオリジナル、
アンティークフラワーです。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
カラコレスにできること、
カラコレスにしかできないこと、
皆様に「花」を通じて、
楽しい時間や表現の喜びをお贈りするのがお仕事です。
今年も頑張ります!!
一緒に楽しみましょう♪
生徒さんにはコペンハーゲンからクリスマスカードを出しましたが、
もっと撮りためていた画像をアップする間もなく
本当の年末が来てしまいました。
いつも右往左往している私を暖かく見守ってくださる生徒の皆様、
ありがとうございます(;^_^A
今年の私はカラコレスのこれからの5年、10年を思って、
ひたすら模索する1年でした。
こたえはこれです!と差し出されるなら簡単ですが、
今ないものを、今あるものの中から汲み取って組み合わせ
納得のいくものとして形作らないといけません。
他の誰にもできないことで、
私にゆだねられた唯一のお仕事と言えるかもしれません。
まだまだ道半ばではありますが、
一緒に寄り添ってくださるたくさんの皆様が私の味方です。
今年も一年、ありがとうございました。
来年が健やかな一年となりますように。
皆様、良いお年をお迎えください。
11月22日金曜日の一日だけのご案内です。
松代の寺町商家でクローバー食堂というワンディシェフをします。
今回は台風19号の復興支援として、
食堂の他にチャリティーコンサート.バザー.アートフラワーの展示もします。
売上金はすべて寄付金とします。
詳しくは寺町商家へ
026-214-5013
素敵な場所ですので、ぜひ足を運んでみてくださいませ。
生徒作品展が無事終わり、少しだけ落ち着きを取り戻した教室です。
が、
「女性ものの23.5㎝の靴を寄付していただける方はいませんか?
お友達が何もかも流されてしまったので。。。」という生徒さんからの連絡。
台風の爪痕は簡単には消え去りません。
私のサイズではないので、母のまだおろして間もない靴を2足ほどお渡しすることに。
「ダウンとかいらないですかね、寒くなるし。。。何枚かあるけど」と他のスタッフも。
どこに橋渡しの入り口があるのかわからず、
確実にお渡ししてくださる方に直接託すかたち。
冬の到来が遅くなるのを願って。
出展してくださった皆様、
ご来場いただいた方々、
カラコレスを気にしてくださっている方々に、
無事第23回カラコレス生徒作品展が終了しましたことを
ご報告いたします。
研究生たちの年々磨きをかける大作に圧倒され、
入ったばかりの生徒さんの小作品に初々しさを感じ、
久しぶりにお会いするお客様に、花材の年ごとの変化とグレードの高さをほめられ、
皆さんの「来年はこうしたい!こんなのを作りたい!!」を励まし。。。
あっという間の7日間でした。
ありがとうございました。
来年24回目の作品展も、変わらず開催できますよう、
私たちも日々の仕事を精進してまいります。
さて、ここで素敵なイベントのお知らせです。
いつもお世話になっているカメラマンさんが主催のイベントです。
場所は西和田のデコレッドルームズ
古工場をモダンに再生したレトロな空間、
そうです、カラコレスのお客様ならたまらなく素敵な空間です。
ここでワークショップあり、小さなお料理教室あり、
クラフトや子供服の販売在り、
オリジナル写真室などなど。
ラバーズ Lovers
10月27日(日)
10時~16時
デコレッドルーム(西和田)
入場無料
カラコレスはクリスマスのハーバリウムのウェークショップを致します。
(税込み1000円)
大人も子供も楽しめる、ちょっとおしゃれなイベントです。
ぜひお越しくださいね。
作品展終わっても、まだまだ企画は目白押しなのです♪
会場に詰めていると、
「毎年見に来ます。今年も素敵ですね。」と、
ご案内を出した方ではない、見ず知らずの方が結構いらっしゃいます。
次回からご案内をお送りしますので、とお名前をお聞きしても
「市民新聞や週刊長野でチェックしているから大丈夫ですよ」と・・・。
一人や二人ではなく何人もそのようなお声をいただきました。
その方たちは「創る」ことよりも「見て楽しむ」派なのですね。
ありがたいことです。
目の前には生徒さんが頑張って制作した作品群が並んでいます。
「年々洗練されていきますね」と昨日のお客様。
あと半日で終わってしまうのがさみしい限り。
第23回カラコレス生徒作品展
本日午後5時までです。
ながの東急百貨店本館5階連絡通路 および
別館シェルシェ4階オフギャラリーにて。
間に合う方はぜひ!!


