




ブーケを誰かに作ってあげると、
私にも~ということになり連鎖的にあちこちから頼まれるようです。
こちらは暮れにお孫さんのピアノの発表会に
作ってさしあげたところ、
ご親戚のウェディングブーケも頼まれたとか。
だんだん腕が上がりますね。
中には今年3人目の息子さんの挙式があり、
5個目のブーケを作られた方も。
家族の幸せな想い出ですね。
毎年この時期に見えて、我が家で家族まじえて食事会。
テーブルセッティングも
マッケンジーチャイルズのクロスで可愛く演出。
お料理も・・・と
とにかくこんな私がすることなので
てんやわんやで気が付くと宴が終わってる。
今年は料理を来月大学生で家を出る息子が手伝ってくれたので
ありがたかった。
でもお客さまに日本の食事で好きなものを聞くと
肉じゃがって・・・初めて聞いた。
来年はそれも入れよ。
3月、とにかくふわふわしている1か月。
テーブルの上を森にしたいというお客さまのご要望にお応えして・・・。
キャンドルはLEDですから雰囲気がありますが安全ですね。
フィンランドモスを広げて森の香りも演出しました。
こんな雰囲気の中ホームパーティーを開いたら素敵ですね。
お気に召していただけました。
先日の茨城のレストランさんです。
私の撮影よりはるかに美しい写真が
届きました。
メニューもお見せしたかったのですが
タブロイド判のニュースペーパーのようなとてもおしゃれなメニューです。
薄曇りのまだ寒い日でしたが
乙女たちの熱気であつ~い一日でした。
楽しい様子をほんの少しお届けしますね。
もう行きのバスの中から大はしゃぎの面々、
何といってもカラコレス初企画ですものね。
40分ほど揺られて到着。
サンクゼールのぶどう畑の上からの見晴らしを楽しんで。
美味しいお食事をゆっくりおしゃべりしながら楽しんで
素敵なメッセージの入ったデザートや、
みんなそれぞれ絵柄の違うポーランドのハンドメイドのカップでお茶を頂いた後は
ワイナリーの見学。
ワイナリー見学の後は楽しい楽しい試飲とお買いもの。
みなさんそれぞれお好みのワインを探したり、
たくさんの可愛いパッケージのお品に囲まれてたのしそう。
あまりに楽しくて、帰りのバスの中で
もう次の企画が決りました(笑)。
桜を見る会。
それともう少し遠くのワイナリーとチーズを楽しむ会。
それから温泉に入って洋館も楽しむ会。
何だかわかりませんが、暮らしに潤いを与える会が発足しました(笑)。
懐かしい方々の参加もあって、これはもう病み付きになりそう!
カラコレスの遠足!
今回来られなかった方々、次回はぜひね~♪


