初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
今年もアンティーク・クラフトのクリスマスが素敵♪

中沢先生から見本のリースが届きました。

ドイツ製のゴールドのアンティークオーナメントが映える
少々大ぶりのリース。

アンティークのレースとお花をたっぷり使って
エレガントな白いリースです。

このほかにも小さめのリースと、
それからフレームアレンジも。

大リースは数に限りがありますので、
(いくつ? ちょっと待ってね、
ゴールドのオーナメントがあるだけです・・・数えてご報告しますね)
早めにお申し込みください。

11/29と12/14、12/20の中で
お好きな作品をつくれます。

場所はいつものホテル国際21。

土日の開催については今お部屋を確認中ですので
もう少々お待ちくださいね。

カラコレスのスクールパーティーが決まりました

作品展会期中の11月26日(土)18:30~。

場所は長野電鉄権堂駅前の「葡萄屋」さん。
お料理がとってもおいしいの♪

作品展出品された方も、
今回は出せなかった方もお気軽にご参加くださいね。

なかなか会えないほかのクラスの方々とも
親しくなる機会です。

ご参加は坂本または講師へ直接、
あるいはカラコレスへメールか電話でお申し込みくださいね。
プレゼントもありますよ~♪

先週は本部教室や上田教室での作品展制作が最高潮を迎えています。

といっても今年は制作時間に限りを設けず
1日使って作っていただいているので、
皆様気のすむまでとことん作品と向かい合っている感じ。

楽しかったり苦しかったり?

完成したときには一様に「お風呂上り(笑)」のような
すっきりした表情になってます。

飾るの楽しみ♪

一足先に上田教室のクリスマスパーティーの日程が決まりました♪

12月9日(金)のランチタイムです。
昨年同様レッスン日に合わせました。

いつもお世話になっている会場の
「ちゃふる」のママさんにスペシャルメニューをお願いしました。

12月2日から8日まで同じ会場で
上田教室の生徒作品展を開催しますので、
盛り上がりも最高の時にパーティーです。

明日上田教室レッスン時に出欠の確認を取りますね。

さて長野でのパーティーは、
11月17日~30日までの作品展会期中に
開催できるよう、今調整をしています。

もうしばらくお待ちくださいね♪

効率悪いけど

状況を把握するとか、現実を見るとか
なかなかできないけれど、

私の論理的でない頭でも理解できる方法が
「表にする」こと

言葉で優しく語っている限り、
それを読んでいる限り、
ただただわかったつもりが続くだけ。

表にして、ビジュアルにして、目で見たとたん
どういうことか理解できる。

しかもこれは他人にやってもらったらダメで
自己流でも自分の体を動かして
自分のスタイルでやらないと頭に入ってこない。

74名の参加で大盛況 キャンセル待ちも大勢

長野都市ガスさんの「ガス展2011」で
フェイクのキャンディーを作りました。

午前と午後の3回が満席でキャンセル待ちも出るほどの大盛況!

初日には1300名のご来場で、
会場内を行き違いもできなかったほどとのこと。

2日目の昨日はそれよりは多少混雑が減ったようではありますが、
講習会会場は熱気に包まれていました。

渦巻きの形のキャンディーは
そのままストラップにもペットボトルマーカーにもなる可愛い形で
あっという間に申し込みがいっぱいになってしまったそうです。

ガス展は地域にも知られた大きなイベントですので
会場が変わっても相変わらずの集客です。

講習会もご家族連れが目立ちました。

今回参加できなかった皆様ごめんなさい。

今度はながの東急さんのクリスマスオーナメント講習会が
ありますので、そちらもぜひお申し込みくださいね。

11月にはバナーをアップしますね♪

ご参加くださった皆様ありがとうございました!

レッスン用に

長野で活躍するピアニストの深沢雅美さんと
サクソフォンの小山弦太郎さん共演のCDを買いました♪

昨日深沢雅美さんに直接お届けいただきました。

とっても素敵な曲ばかり。
作品展制作がこの曲でさらにさらに盛り上がりそうです。

深沢雅美さんのお母さまがお筝の先生でいらして
その昔まだ仕事をそんなにたくさんするまでは
一緒に練習や舞台に出させていただいていました。

きっといつかまた爪をはめて
お筝に向かう日が来るとは思います。
それも楽しみ。

でももうしばらく先になりそう。

教室をご覧になった雅美さんが
出来あがってきた作品展制作に歓声を上げていらして、
すでにインパクトのある作品展になりそうな予感がしました。

さあ、おしゃれな曲を聴いてレッスンしましょうね~♪

素晴らしい商品を見つけました♪

日頃カラコレスの世界を広げるのに役立ってくれるものを
探していますが、それには次のような条件をつけています。

・クラフトであること
・技術的な完成度が高いもの
・デザインが洗練されていて一目で素敵とわかるもの
・使っている素材が良いもの
・ポピュラーではないもの
・作り手の想いがつたわるもの

例えば少し前にご紹介した
職人さん手作りのガラスのブーケホルダーのように。

で、これらの条件にあてはまると結果として
「お値段が高いもの」ということになります。

良いものはつくるのが大変なので高くなるのですね。
その結果それほどは広まらず、
ポピュラーではないという狭い範囲の循環がおこります。

本日仕事のフェアで幕張メッセに出かけた折
見つけました!

お花とは関係ないけれど条件に該当する素敵な作品。

アーティストの方とお話しさせていただいて
すこし道筋はつきましたがまだまだ先の長いお話です。

けれどこれは間違いないという作品です。

今後スクールの中でどのようにご紹介できるかわかりませんが
楽しみにしていてくださいね。

またひとつ選択肢が広がる予感がしています♪


脳のリハビリも人それぞれ

クリエイターの友人が月の何日かを
違う仕事で時給で働いている。

「時間がたつ分進む単純作業があると達成感があるし癒される」と。

すごくよくわかる。

いつもいつも何かを生み出すために
考え続けるってエネルギーが必要。

「考える仕事をした後は脳が疲れてお腹がすく」んだとか。

だから彼女にとっての単純作業は脳のリハビリなんだと思う。

彼女と同類の根気のない私にとっても
やっぱり時々入る単純作業は脳のリハビリ。

ただし彼女が選んだ単純作業が厨房での賄い(お料理)!

ありえない(笑)。

だって料理が得意でない私にとっては、
それは究極のクリエイトでしょう・・・

単純さや複雑さといったものまで
絶対的な基準じゃないのね。

「人の身になる」って、
ほとんど不可能じゃないかって気がしてきた。

お母様のつくるブーケ、定番コースに

4~5年前まで通っていらしたお客さまが
今月のお嬢様のご結婚にむけて本日ブーケをつくられました。

ピンクが薫る品の良いラウンドブーケ。

今年になってしばらくお休みしていたお客さまが
お子様のご結婚式にブーケをプレゼントしたいと
再来してくださるケースが重なりました。

どこかでカラコレスのことを覚えていてくださるのは
うれしいです。

長いお付き合いさせていただいているのを感じます。


本日のブログがまだ投稿されてないのを
心配してくださっている方からご連絡をいただきました!

ご心配をおかけしました!

お祝いごとのお花を贈る日

函館の義母に頼まれていた「出産祝い」と「新築祝い」
ピンクのリース・・・と頼まれていたのを仕上げる。

私の作るピンクはいつもぐっとシックになってしまうので、
そうならないように気を付けて制作。
かわいらしくラッピングして発送。

一方、お世話になっていた会社の移転のお祝いに
グリーンとオレンジのアレンジも発送。
こちらは落ち着いた大人の配色。

行く先々で気に入っていただけるといいな。

3連休もおしまい。
さあいつものペースに戻るのね。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ