初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
区切りの年?

メールマガジンが無事100号発行できました。
カラコレス通信も今年中には100号。
他に続けてきた事が今年で200回。

後何かあるかな?
そうそう今年49才。
惜しいっ! 50才だったら良かったのに。

いろいろ切りの良い年なの♪

灯台下暗し

以前にもご紹介しましたが、
とっても素敵なガラスのブーケホルダーを見つけて
ライセンスコースのブーケレッスンとウェディング商品に取り入れることにしました。

お値段も素晴らしい代わりに品質も一流。

そこの営業マンさんとお話しすると
「一点一点職人さんの手づくりで
とても沢山の時間をかけてていねいに作り上げられた作品」というのが
伝わってきました。

そんな素敵な物語をぜひ皆さんに知ってもらいたくて
プロのカメラマンにお願いして
繊細なホルダーとそのために制作したバラのブーケを
撮影しました。

いざ言葉にしようと、その会社が送ってくれたパンフレットを見たら
「・・・・・・」
一言もその大事な事柄についてふれられていないのです。

立派なカタログにありきたりに冷たく収まった高価なブーケホルダーたち、
デザインは洗練されていてそれはそれで素敵ですが、
なんという残念なこと。


きっとその職人さんたちの大変さは、
会社にとっての「当たり前」で「取るに足らない」こと
だったのでしょう。

でももし挙式のときのブーケを支えるホルダーが「特別な日」のために、
丹精こめて制作されたたった一つのものと知ったら・・・。

この素敵な物語を持つ人に教えてあげたい!

私が替わって職人さんたちの言葉を伝えようと決めました。
直ぐには間に合わないかもしれないけれど。

待っててね、世のおしゃれな花嫁さんたち!!


それと同時に、私たちもお客様にきちんと伝えているのかな、
という事が、とってもとっても気になった出来事でした。


インスピレーションの種 no.100


何枚ものシートの上に、順序よく並んでしぼり出されたホイップクリーム。
その数、数千・・・スタッフがレッスンの準備のために根気良く作ったもの。



あまりに美しくそろっているので、それを見た夫は
「すごい迫力、なんか産業革命って感じ」と妙な感嘆。



そうよっ!!
エレガントでロマンチックなフェイクスイーツを、影で支えるのは
同品質をキープする無機質で根気のいる世界なの♪




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

チョコレート

バレンタインデーが間近にせまっています。

ながの東急カルチャースクールのフェイクスイーツの講座でも
さまざまなチョコレート作りに挑戦しました!

茶色の粘土にほんの少し黒の粘土を混ぜて
よりリアルな質感を演出します。

濃淡の粘土の混ぜ具合から生まれるマーブル模様のチョコレート、
茶色のソースでラインを描いたり、
ジオラマ用のサンドで木工ボンドの上に模様をつけたり・・・。

よりリアルに見せるには、中にひとつかふたつ
金色の包み紙に包まれた本物のチョコレートを入れると良いみたい。

まだ2週間ありますから、フェイクもリアルも、どちらのチョコレートも
余裕で作れますね!!

そうそう、今年のながの東急のカルチャースクールのカラコレスの講座では
4月始まりの半年コースの講座に先駆けて、
3月に体験レッスンを行ないます。

詳細が決まりましたらご連絡いたしますので
もうしばらくお待ち下さい。


課題の作り方

全部出してしまわないと整理も出来ない。
目標はその棚を一旦カラにする事・・・

仕事の仕方がわかってきたみたい。

週明けのスタッフミーティング、
そんな課題で取り組みます。

どこをどう変えると良いかではなくて
本来どうあるべきか・・・。

中途半端

「穏やか」とか「平安」とか「安心」とか「いやし」とか・・・
耳障りの良い言葉で言い訳するのはどうかな、と思う。

「中途半端さ」に対して。

いえいえ、他の誰に対してではなく、
全部自分のこと言ってるの。

成長や向上心みたいな恥ずかしい世界じゃなくて、
お仕事としてどうなのでしょう?

お客様に「穏やかさ」や「平安」や「安心」や「いやし」を
ご提供するためには、
自分が仕事にそれを求めていてはダメじゃない?

「中途半端さ」を捨てて徹底するっ!

(出来る? こらこら迷わないでよ・・・)

まるで散弾銃で打つようなお仕事

確実に1つずつ解決しているのだけれど、
1つ解決することによって、
新しい課題が3つくらい増える。

せめて1つくらいなら手におえるのですがね・・・

進んでいる実感と
停滞しているあせりと
結果として後退しているのではという不安を、
全部、一度に味わってる。


お気に入りがひとつ

仕事柄たくさんのフラワースクールのサイトを見ています。

昨年から気に入ってたびたび訪れるブログが1件

リースのお教室を昨年から自宅で始めましたとあって、
ウェブ上のショップで作品を販売も。

作風も作品もカラコレスとは傾向が全く違うけれど
優しい雰囲気のナチュラルな作品の仕上がりと
何といってもオーナーさんの人柄が柔らかくて素敵。


同業の方のページを、
同業であることを忘れて見てしまう貴重な体験です。

この仕事をしていなくても、
やっぱりクラフトが単純に好きだった自分を確認したりして。

降りては来ないのよね・・・

午前中、プロのカメラマンさんのところに伺い撮影。
グラスの繊細さが伝わる写真、さすが!

撮影の後カメラマンさんとしばしおしゃべりする。

「○○のホテルを某有名なカメラマンが撮ったのを見たら
すごくかっこいいんだよ!
いいなー、あんな写真撮りたいなー」

私「何が違うんですか?」
彼「雰囲気!」

私「その雰囲気って、どこから来るの? 構図?」

彼「撮るタイミングだよ。
いっちばんいい時を狙って撮ってるの。

何日も何日も気がすむまでそこに滞在して、
沢山のアシスタント使って、
ホントにこの瞬間って物を撮ってるの。

普通はそうはいかないよね、
予算があって天気がイマイチでも次の仕事に行かないといけないから
今日絶対に撮らなきゃってことになる・・・。」


その某有名なカメラマンさんも、きっと
「天気がイマイチで次の仕事に行かないといけない」中で
結果を出してキャリアを積んできたんじゃないかな・・・。

だから今目の前でうらやましがっているカメラマンさんも
全然大丈夫じゃないですかって思った!
そのとき言うの忘れてたけど・・・。

今度会ったらそう励ましておこう!!

仕事は下から積み上げていくしかないですよね、
お互いがんばりましょうよ!

以前書いた文章で改めて自覚

もうお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが、
トップページのデザインを元に戻し、
フェイクスイーツの専用ページを設けました。

スイーツのページには左のバナー、
もしくは中央下のバナーから入れるようになっています。

昨年ブレイクしたフェイクスイーツを
かわいいページにまとめて作っていただきましたので
ご覧くださいね!
各種講座の申し込みもここから出来ます。

さて改めて、トップページのリード
「毛糸やビーズ、ししゅうでつくるクラフトみたいに、
ドライやプリザーブドの素材も気楽に楽しめたらいいですよね・・。」

これはもう何年も前からパンフレットはじめさまざまな場面で
使ってきた表現です。

今、半年振りに自分で書いたこの言葉を目にして
「ああ、やっぱりそうなのね」と思いました。

フラワーアレンジではなくて、
「クラフト」だと思ってやってきたのよね・・・と。

で、なぜか安心。

私たちがご提案するプリザーブドやドライの表現は
とっても自由なものです。

これからも「クラフト」であることを忘れずに
やっていくつもりです。


体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ