初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
小さくいること。重くならないこと。

小さな葉っぱって浮いてくるのよね、
川の流れの中に巻き込まれても・・・。

大きな葉は沈んじゃうけど。

いつも浮かんでくるような葉でいるにはどうしたら・・・。

身軽でいないといけないわよね。

捨てよ、捨てよ!!! 
重くなるものは。


これお客様のためにも、自分達のためにも必須。

空気感

何かを始めたばかりのときって、
気持ちばかり先走っているのに、
経験が足りないから目が細かなところに行き届かない。

そこに空気感が生まれる。


何かに慣れてきた頃って、
余裕にこなせるようになって、
先の予測も出来る代わりに、
「まあいいか、この辺で」という予定調和も起こりがち。

そこにもやっぱり空気感が生まれてる。


で、自分がお客様の立場に立ったとき、
どちらの空気感もそれぞれに感じる事ができる。

どちらがイヤかといわれれば後のほう・・・。
「出来るのにやらない」
この状況に遭遇すると本当に悲しくなる。

最近こんな事があったわけではなくて、これはね、
私とスタッフの戒めのために書いているの。

「出来ない事をがんばってやる」なんて、簡単だなあと思います。
「出来るはずのことをやりつくす」方がずっとずっとむずかしい。

・・・でもがんばります!

まあっ!!

今年初めてのスタッフミーティング。

「こうありたい」という理想の姿から
やるべきことを割り出して期日を決めて積み上げる。

彼女達が設定した目標期間は8ヶ月。

最終的に出来上がった予定表を見て
私をはじめ、スタッフ達が黙り込んでしまった・・・。
「これ、ほんとにやるの?」

目の前の時間価値と将来の時間価値が等しい、
「双曲割引」の小さい樋口先生は顔色まで青くなる。

後回し傾向のない樋口先生は、
8ヵ月後のスケジュール完成時の大変さが
いまもうわかるのだ。

その中に派手な仕事はひとつも無い。
どれもこれもやったほうが良いとはわかりきっていることで、
今までいろいろな理由で手が回らなかった事ばかり。

派手で華やかな仕事で言い訳の1つも出来ればいいが、
そうではないところに一層の真実味がある。

「カラコレスがご提供するお客様にとっての素敵」は、
そういった地味なことの積み重ねの向こうにしかない事を、
今日みんなが体感しちゃったのだ。

あららら・・・これは大変だわっ!

でも自分達がこうしたいと考えて積み上げた結果だから、
8ヶ月掛けてその方向に向かう事を確信しています。


百花繚乱のレッスン風景

3連休だったのね、と今頃気が付く。

土曜日のカルチャーは人数が多い
昨日はそこへ他の日からの振替の方や新規の方々も加わって
とってもにぎやか・・・。

そんな日に中澤先生のピンチヒッターで安部先生の登場。

そんな日にレッスン課題がハードなテクニックの
ガーランドアレンジと、
スイーツのほうはこちらも細かいチョコレートの詰め合わせ。

それぞれデザインの余地があるレッスンだけに
受講生の皆様も「自分だけのアレンジ」に集中、
その後は周りの人たちの作品と見比べて大盛り上がりの一日。

私と久保先生も入れて3人体制でも対応がやっとで、
「ああ今年も始まったな~」と実感の一日でした。

今年も皆様のご要望にこたえられますよう
スタッフ一同がんばりますね!

仕事とリズム

音楽の3要素ってメロディ、ハーモニー、リズムなんですって。

ずっとメロディ、リズムの2要素だと思ってた。
共感性の低い私らしいです。ハーモニー無しなんて・・・。

放っておくとどこかへ行ってしまいそうなメロディを
リズムで捕まえておくって感じなのかしら・・・。

何でそんなこと思ったかと言うと、
今日一日会計に翻弄されていて
「これって仕事にリズムを刻む事だなあ」と感じたから。

一定の間隔で要所要所に杭を打つ感覚とも。
で、そこにはルールが必要なのよね。

デザインも一緒、
ルールと制約があることでオリジナリティは際立ってくるみたい。


もう1つ外側の世界から見た「仕事」もそうなのかな・・・。

大晦日

今年も無事一年が過ぎました。

ご愛顧いただきました皆様、
応援してくださいました皆様に
心より感謝申し上げます。

今年は途中フェイクスイーツの大ブレイクがありまして
スタッフもてんてこ舞い、
私も6月7月のことははっきり思い出せないくらい・・・。

でもその中でたくさんの新たな出会いがあり
今に続いております。

来年もまた皆様にすてきな時間、空間、作品をお届けできますよう
スタッフ一同精進してまいります。

1年間ありがとうございました。

サイト内検索ができます

ちょっと前からですが、
サイト内検索ができるようになりました。

左の列の一番下にあります!

実はこのカラコレスのサイト、
すでに1300ページ近くの膨大な量になっております。

で、インタビューさせていただいたお客様に
「サイトに記事アップしましたよー」とお知らせしても
なかなか見つからなかったりする事があるのです。

そんなご要望を解決するためのサイト内検索ですが
一番便利に使っているのが私かもしれません♪

ブログも毎日更新ですと一年で365記事。
「これ書いたかなあ」という項目もたびたび登場します。

そんな時検索すると一瞬で解決してくれるので
とても助かります。

なんだか自己満足のお知らせですが、
でも一応お知らせしておきますね。


新コーナーをつくろう!

新年早々にお嬢様が挙式を迎えるお客様へブーケの配達。

白をベースにブルーの濃淡が入ったとても清楚な
ティアドロップブーケ・・・お気に召していただけてよかった!

その方、フェイクスイーツのレッスンにもお越しくださっている
生徒さんです。

お届けしたお部屋にはレッスンで作られたスイーツが
棚やサイドテーブルにかわいらしく飾られていて感動・・・。

そういえば、レッスンで制作した作品が
普段おうちの中でどう飾られているかって、
お話でしか聞くことがなかったと、思い至りました。

今後は「こんな飾り方をしてます」コーナーを
カラコレス通信やメールマガジンに作ってもいいかな、と
その素敵なディスプレイを見ながら思いました。

そうね、そうそう、作りましょう!!

クリスマスからお正月へ

クリスマスが終わったので
デパートのディスプレイをお正月用にチェンジ。

一年でこの日だけは絶対にはずせない、
「期日指定」!

クリスマスツリーからツインの素敵な
スタンドアレンジに変わります。

年末年始、ながの東急7階レストラン街へお出かけの際は
7階エレベータホールのアレンジ
ご覧くださいね♪

インスピレーションの種 no.97
レッスン室の大掃除をしているところへ、
静かに黙ってそうっと入っていったら、スタッフにビクっとされる!

次に行くときには
バタバタ入っていったらスタッフに呆れられる!

わたし、どうすればいいの~?




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ