初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
インスピレーションの種 NO72

ネットで何かを検索していて、
長女16才「沢山になった本棚の決まった場所に本を戻す裏技だって」

私「何でそんなこと悩むの?」
長女「私もそう思った。ただ戻せばいいじゃないねえ」

私「読んだ本処分すればいいじゃない」
長女「そっち? 視点が違いすぎるよ、ママ」





メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

風邪のウイルス撃退の日

朝からのどと気管支が痛い。いやな予感・・・。

子供たちも声がおかしい。
うがい薬を大量に作りおきして、暇さえあればうがいをさせる。
どうやら彼らは元気が復活したらしい。

私はお昼に飲んだ風邪薬が効きすぎてしまって、ちょっとフラフラ。
でも気管支が乾いていく感じがして、こうなればもう大丈夫。

今寝込んでいる暇はないので、早く治さないと・・・。

作品展が終わってちょっと気が抜けたかな?
スタッフ達もイベントが終わったあとよく熱を出すので、そろそろか?
お互いに体が資本、大事にしないとね。

今日のハリネズミ その2

「モリー、どこ?」「モリー、出ておいで!」
早朝、ハリネズミが脱走した。

とは言うものの、ハリネズミは毎日脱走してるのだ。
夜行性なので昼間は寝ていて、夜になると元気になる。

家族が寝静まったころ、私がこのブログを書き終わり
娘の部屋に居るモリーの様子を見に行くと、
暗がりの中にパッチリ目を開けて起き上がっている。

そこでいったんトイレのお掃除。
彼女は決まりが良くて、トイレの時間と場所を決めているのだ。
私が寝る前がちょうどそのタイミングにあたるらしく、
紙を変えて、新しい寝床を作ってあげると満足げにもぐってもう一眠りする(らしい)。

そこから朝までが彼女のリフレッシュタイム。
おうちにしている水槽から抜け出し、
6畳の長女の洋間を一晩中タカタカ走り回ってる。

最初の晩には驚いていた長女だが、ハリネズミを譲ってくれたお友達からも
「夜になると部屋の中を走って遊び、翌朝必ず同じ場所で丸くなって寝ているよ」と
言われていて、なるほど・・・。

ここのところ毎朝、部屋の隅の本棚の一番下の空いているスペースに
もぐりこんでねているのを発見した。
ほんとに毎日同じ場所で。

ところが今朝はいつもの場所にいない。
ベッドの下やたんすの裏や机のかげまで見たが、コトリとも音がしない。
そもそもすでに「睡眠タイム」なのだから、変なところで寝てしまったら
夜までわからないかも・・・もしや外に出ちゃった?

どこを探しても見つからず、もう隠れるところが見当たらない。
まさかとは思ったが、そばにあった長女のスクールバッグの中を見ると・・・
いたいた!

ペンケースやノートやハンドタオルの中に混じって、
「ごまおはぎ」が丸くなってすやすや眠ってる。

やれやれ・・・どこかにいっちゃったかと思ったでしょ、ほんとにあなたは!
気づかずに学校まで持って行ったら大変。

朝からこんなでちょっとした騒動でした。


今日のハリネズミ

ハリネズミがほんの少しだけ慣れてきた。
小さくちぎったチーズをつまんであげると、
くんくんにおいを嗅いでぱくっとくわえ、もしゃもしゃお食事。

雑食で何でも食べるみたい。
でも今は主に子犬の離乳食と子猫用のキャットフードと虫(?)。

家に来た当日はずっとおびえていて、針を逆立てっぱなし。
刺さると危ないので、初日は私がお食事の世話をする。

指のにおいを覚えさせるといいと聞いて「ほ~ら、モリー」と
指を出したら、いきなりパクッ。 それチーズじゃないから(汗)
小さな2つの歯型の穴があいた。

でも誰も危害を与えないことがわかると少し安心した様子。
丸くなって寝ているところは、まるで「ゴマのおはぎ」みたい。

今日はスタッフの幼稚園児の子供が見に来て、
一緒につりのえさみたいな生きている虫を割り箸でつまんであげた。
(もう既にこれを読んだだけで拒絶反応起こしてます? あなた・・・)

早く抱っこしたいけれど、まだとても無理。
指が体に触れただけで怒って、
いきなり顔の半分から後ろまで全身「たわし」になっちゃう。

こらこら、かわいいんだから、そんな顔しないのっ!

インスピレーションの種 NO71

友人がバナナダイエットで6キロ痩せた。
うらやましい・・・もちろん即真似して実行!

ところがバナナだけの朝食は思いのほか、おなかが減る。
10時には我慢できなくなって、いつもどおりの朝食。

結局、「バナナ2本と普通の朝食」という新朝食習慣が身に付いた。
増量・・・





メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

ハリネズミのモリー、新登場

ハリネズミがやってきた!
困った・・・かわいすぎる。

鼻がちょこっと長くて、瞳が真っ黒でつぶらで
とってもとってもキュートな女の子なのだ。

今日長女の高校のお友達とママが連れてきてくれ、
わざわざえさの作り方まで実演して譲り渡してくれた。

もう乳離れできていてだっこも出来るみたいだが、
可愛そうに今日はまだ新しい家族に警戒して怖がっていて、
少しでも手が触れるとフーッと怒ってまん丸の「針ボール」になってしまう。

水槽にペット用のヒーターを入れて、もぐれるようにマットも敷いたけど、
パパとママのいない新しいおうちになかなか慣れない。

大丈夫かな?
可愛いものって、同時に心配・・・。

とりあえず新しい家族のご紹介でした!


映画館までは一緒に・・・

夫と10才の長男は映画好き。二人でよくDVDを借りてくる。
ただし私の苦手なホラーとか冒険系・・・。

うっかり付き合って見始めてしまうと大変。
途中で見るのをやめると気になって夢見が悪いし、
最後まで見たら見たでまた気分が悪い。

「もっと穏やかなのにしようよ」と提案するが
借りるとき同行しない私の意見は反映されない。

もう少し年を重ねたら夫と二人で映画館へ、なんて思うが
大丈夫だろうか?
映画館までは一緒に行けるかもしれないけど、
その先は別々だったりして・・・。

玉子焼きの味

長女が高校から帰ってくるなり
「ママ! 今日のお弁当の玉子焼きすっごく美味しかったの!!」
(いつもはどうなの・・・・???)

「いつもあれと同じにして!」

そんなこと言われたって偶然の産物だもの、

一か八か、食べてみてのお楽しみなのよ。


ハリネズミと人間の赤ちゃん

ハリネズミが来るかもしれない。

高1の長女のお友達が、生まれたメスのハリネズミを
譲ってくれることになって、
「パパは自分で世話するならいいって」と
外堀から埋めてきた。

ケイタイで見せてもらったが、瞳が真っ黒で、
おなかの毛が白くてかわいい。
つい「自分で世話するなら・・・」と言ってしまった。

あかちゃんはずるい。
動物も人間も、その可愛さの前にはみんな無力になっちゃう。

今日スタッフが1才と2ヶ月の女の子を連れて、
仕事の打ち合わせに立ち寄った。
こちらも、どうしようもなくか~わ~いい!
スタッフ同士打ち合わせする間、私は孫とおばあちゃんのように
絵本で遊んでいた。

自分の子も含めて、いつもスタッフの誰かが小さな子を抱えていて、
子供の成長を見ると「ああ、カラコレスもあれから○年たったなあ」、
なんて思う。

子供の蕁麻疹

10才の長男が体中にじんましん。
かゆみ止めを塗って様子を見る。

最初日本地図くらいだったのが広がって世界地図に・・・。

おでこにも出来始めた。
給食に出たというお魚の食べあわせが悪かったのかな。

「明日の社会見学どうする?」
「おでこのが四国地方くらいに小さくなったら行く」

地図の分布次第でお医者さんへ連れて行くか決めるわたし。

・・・夜中に起きたら地図が全部ひとつにつながってて、
これはもうお医者さんに行かないとだめね。

子供の容態で夜中に起きるのは久しぶりだなあと、
変なところで感慨にふける。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ