




家族で一番手が掛かるのは誰? という話になったらしい。
長女13才「しっかりしてる順で言えば、パパ、私、草ちゃん(弟)、ママだよね」
長男7才「そうそう。草ちゃんもそう思う。」・・・きみに言われたくないっ!
姉弟「パパもそう思うでしょ?」 夫44才、ニヤニヤしながら「う~ん、そ~だね」
まずい3対1。しかも口を揃えて「ママはいつも他人の話を全然聞いてないっ」
たまたま居合わせた母が「そうそう このひと昔からそうだもの」・・・ 討ち死
家族で交換日記をしてる。
今使ってるノートは子供の 「りぼん」 の付録。 やたらと枠が多くてめんどくさい。
ラブラブコーナーに、「パパとママ」 って書くのも芸が無いので
「ハエトリソウとハエ」 と書いた。
家族全員から糾弾。 かれらはそういう関係じゃないんだそうだ。
そうかなぁ、 片想いってのもアリだと思うんだけど・・・
長男がハエトリソウを育てている。
小学校に注文が来て、何を思ったか、ウツボカズラと一緒に買った。
だ円形をタテ半分に折ったような葉っぱの、両側にノコギリみたいな歯?が生えてる。
口を大きく開けて「ムシちょうだい!」って言われてるみたいで、どうも落ち着かない。
楊枝の先で触ると口を閉じるが、しばらくするとだまされたのに気づいて?また開く。
お願い! 気になるから、こっち向いてアーンしないでっ!!
長女13歳。 ただいま成長期によりすごい食欲!
中学から帰るとすぐおやつ。 しかも主食並み、かなりヘビーな。
食べ終わってすかさず、「今日の夕ごはんなあに?」
夕食が終って、しばらくしてまたおやつ。 それなのに寝る前に「おなかすいた~」
どんなに食べても太らない。 手首を持って見ると骨もしっかり、ずっしりしてる。
わたしの手首は細くてカラカラ音がしそう。 骨粗しょう症? あぁ世代交代近し・・・。
7歳の長男の、上の前歯が2本抜けたのは去年の夏休み前。
あれから9ヶ月たったが、いまだに新しい歯が生えてこない。
最近になって、下の犬歯も2本とも抜けた。
彼がにーっと笑うたび、このシンメトリックなデザイン、どこかで見たような気が・・・。
夕食の支度で、かぼちゃを切っていて思い出した。 そっか、ハロウィンだっ!!
季節外れのパンプキン、ただいま歯を閉じたままパスタを食べる芸に挑戦中・・・。
小学校1年生の息子が寝る前に、ベッドで本を読んであげる。
物語より、虫や恐竜がすきな息子が選ぶ本は図鑑だったりすることも多い。
最近彼がはまっているのは、虫の定番「ファーブル昆虫記」。
ユニークな虫の生態に、「ふ~ん」とか「へえ」とか思いながら。
いつの間にか、息子はわたしのとなりでスヤスヤ。
それも知らずに元気よく音読しているわたし・・・・毎晩の風景。
我が家の玄関には、東向きに小さな明り取りの窓がはめてあります。
外壁の根元に何年か前に植えたアイビーが壁伝いに成長し、二階の窓の下の辺りにまで来ています。
家の中から窓越しに外を見ると、ちょうどアイビーの薄いグリーンの影がフレームのように見えます。
昨年の6月頃、一匹のとてもちいさなトカゲの子が、ガラスの外側についていました。
4〓5センチで、まだ手足の吸盤もビーズみたいな丸い先の部分しかわからないような・・・。
そのちいさなトカゲの子が毎日毎日夕方になる頃やってくるのです。
明り取りの窓からもれる家の照明に虫たちが集まってくると、アイビーの影に身を隠しながら捕獲しているようです。
なかなか賢い! この方法なら小さなトカゲの子でもなんとかエサを効率よく食べられます。