カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
2016年6月24日
何か新しい趣味を・・・
停年になって時間が出来たので、
何か新しい趣味をはじめたかった、
そういって体験レッスンにお見えになる方が最近本当に多い。
本日の千曲教室に見えた方もそんなおひとり。
今まで活け花をやっていたので、
ちがう形でお花にかかわりを持ちたいと思われたそうです。
「月一回では物足りないかも」
大丈夫です、川中島も、上田教室も駆使してください♪
ポットアレンジをされている時に、
リボンや花材を意図的にアシンメトリーに入れておられる感じだったので
何かデザイン的なことをされたことがあるかお聞きすると「活け花を30年くらい」と。
なるほど、センスも抜群でした!
プリザーブドフラワーもアートフラワーもドライフラワーや
多肉プランツまで、巾広くご用意してお待ちしております。
2016年6月23日
第20回カラコレス生徒作品展 開催決定!
何にしても20回続けてこられるというのはすごいことです。
生徒さんなしにはあり得ないことです。
ずっと居て下さる方々、今はいったばかりの方々、
そして遠くから見守ってくださる方々含め
ご縁のあったすべての皆様に感謝いたします。
さて、作品展、会場の都合でいつもの年より1か月早いです。
10月13日(木)~19日(水)
ながの東急百貨店 本館5階連絡通路、
及び別館シェルシェ 4階オフギャラリーにて
いつもより早いですが、これも何かのご縁。
やってみてよかったから、来年からこの季節で・・・と
なる可能性も十分にあります。
制作相談はもう受け付けています。
まだまだ本腰にはならないでしょうけれど
頭の隅に置いておいてくださいね。
そういえば・・・昨年の作品展作品集が
まだ完成していません。
いつもお願いしていたところが閉めてしまわれたので
途中で止まっていたのでした。
新しいお取引先を見つけましたので
さあ、がんばって7月中にはお渡しできるようにいたしますね。
次の作品展に先を越されてしまわないように
頑張ります♪
2016年6月22日
何か新しいこと
しばらくお休みしていた佐久教室が再開しました。
昨日体験レッスンから入会された方は、
将来資格を取って教えてみたい。
子育ても終わって一段落したので、次の何かに挑戦したい、
とおっしゃいます。
聞けば、私と同い年、生年月日も2日しか違いません。
「今年55才よね、わかるわかる!」と
お互い盛り上がりました(笑)。
挑戦に年齢は関係ありませんし、
次のステージにカラコレスを選んでくださったことに感謝です。
私も70才になったら新しいことを始めたいといつも言っています。
(スタッフ達は、毎年なんだか新しいことばっかりやってますけど、と
納得いかない風ですが(笑))
もちろん、私もまだまだ頑張ります♪
2016年6月19日
小鳥のさえずりが30年前よりも良く聞こえるようになった
ここへ越してきて30年あまり。
その間に結婚あり、出産あり、転勤あり...また戻ってきて
カラコレスをはじめて、と。
その間に、周りの樹木が大木になったらしい。
造成した時よりもずっと小鳥のさえずりがたくさん聞けるようになった。
家の庭の木ももくもくしているものね。
裏の公園の木も大きくなったし。
30年は環境を整えるには十分な年月だ。
川上の山奥のカラマツ林の中に一年住んだときには、
小鳥の声がすぐ近くで聞こえて、
長野に戻ってからも、いつかああいった環境で仕事をしたいなと思っていた。
ら、30年たって、周りが変わってくれた。
日中いつでもさえずりが聞こえる。
どこにも行かなくてここで十分、と思いなさいよとばかりに。
2016年6月14日
もう一度お食事会のお知らせ♪

ブログだとどんどん新しい記事に置き換わってしまうのでもう一度、
というか何回かお伝えしますね。
美味しい信州フードを使ったランチです。
日程は2日間
7/7(木)、7/22(金)
いずれも11:30~です。
場所は西尾張部のヴィーナスコートさんです。
メニューは上の通りで、デザートまでついて2000円です。
一応書いておこう。
真鯛のマリネ ヒアルロン酸とフルーツのジュレサラダ
(お肌つるつるになりそうですね)
メインディッシュはこちらから選べます。
帆立貝のプロヴァンサル
または仔羊背肉のロースト長野県産赤ウィンのソース
食前酢、パン、コーヒーまたは紅茶、デザートです♪
お申込みは直接、またはお電話、またはメールなどなど
℡0120-112-897
Email info@caracoles.jp
みなさまとの楽しいひと時、お待ちしています。
2016年6月13日
寺院用の仏花 準備が進んでいます
いよいよカラコレスの「アートのお供えの花」も寺院用の仏花を本格的に販売します。
ホームページ内に専用ページを制作するにあたって、小布施のお寺のご協力のもと、撮影が行われました。
本堂で撮影もOK。
「何でも写って困るものがあったら動かしてください」と懐の広い和尚様に感謝して撮影が進みます。
新緑の中、塵ひとつないしんとしたお寺に小鳥のさえずりだけが響きます。
あー、ここでお昼寝したい!
なんて不謹慎かしら、でもついそんな気持ちにさせる癒しの空間です。
この静謐な空間を維持するのにどれだけの人為が加わっているかも思いはせます。
その昔はお寺が文化を発信していて、お説教以外にお祭りや医療やお勉強や、さまざまな情報発信基地だったのですよね。
もう一度、ここが情報を発信したら素敵じゃないかなと思いました。
このお寺は県内外のアーティストをよんでアートフェアを開催しているような、まさしく情報発信のお寺さんです。
そんな「今動いているお寺」の静かな勢いを感じました。
ページ制作前ですが、素敵な写真が撮影できましたのですこしだけお披露目です。
西本願寺さんにも太鼓判を押されたカラコレスのアートのお供えの花です。
宗派を超えて、お寺の「らしさ」をお助けする道具となれば嬉しいです。
2016年6月13日
京都で見つけた普段使いの古伊万里の器
高3の息子がいますので、進学をすれば来年から夫婦二人暮らし。
どうも少し前をてっぺんに、人生を折り返している感じです。
仕事と家とバタバタしている毎日を、どう処したらよいのかに翻弄されていましたが、気が付くと一人二人と子供たちは巣立っていくのです。
すこし前から夫婦で映画に行く時間も増えました。
テーブルに4人分の折敷でいっぱいだった食事風景も、長女が抜けてからは、結構バラバラ。
今でもLINEで頻繁にやり取りはするけれど、そういったこととは別の静かな時間がやってきているのを感じます。
先日、京都の亀山にあるイギリス村ドゥリムトンにあるコテージに、季節のフラワーディスプレイの入れ替えに行きました。
ドゥリムトンはここのところ大人気で、とうとう金閣寺を抜いて、人気観光スポット第2位に浮上しました。
京都でお寺さんを抜くってすごいですよね。。。
ちなみに1位は清水寺だそうです。
新緑の風を感じながら、お部屋を夏の装いに変えました。
そんなお仕事の合間に、ふらっと立ち寄ったのが高台寺近くの小さな骨董品屋さん。
年代の豆皿や器が所狭しと並んでいます。
普段使いによい古伊万里の蓋付きの器を見つけました。
幕末から明治の150年くらい前のものだそうで、手のひらに収まる感じが何とも愛らしい。
蓋も小皿に使えそうです。
すっかり気に入って二つ買い求めました。
息子が友達と出掛けたときの、夫婦二人の夕食などに登場します。
何といっても華奢な器ですから割らないようにしないとと、いつもより気を使います。
ここの所はホタルイカのヌタが盛られることが多かったのですが、季節の山菜のお料理など、もうたくさんでなくても良いのでおしゃれに盛り付けたいなと。
こういう心遣いが暮らしに潤いをもたらすのよね、と、久し振りに新たな楽しみを見つけた気分です。
もちろんその傍らにお花があればなおさらですね。
2016年6月13日
お食事会 決まりました!お申込みくださいね♪

美味しい信州フードを使ったランチです。
日程は2日間
7/7(木)、7/22(金)
いずれも11:30~です。
場所は西尾張部のヴィーナスコートさんです。
メニューは上の通りで、デザートまでついて2000円です。
一応書いておこう。
真鯛のマリネ ヒアルロン酸とフルーツのジュレサラダ
(お肌つるつるになりそうですね)
メインディッシュはこちらから選べます。
帆立貝のプロヴァンサル
または仔羊背肉のロースト長野県産赤ウィンのソース
食前酢、パン、コーヒーまたは紅茶、デザートです♪
お申込みは直接、またはお電話、またはメールなどなど
℡0120-112-897
Email info@caracoles.jp
みなさまとの楽しいひと時、お待ちしています。
2016年6月 9日
お食事会をすることにしました!
レッスン生の皆様へ。
久し振りにお食事会をしようと思います。
昨年の作品展以来かな。
日にちは・・・まだ決まっていません。
6月中です。
場所もだいたいここって思ってますが。
何の内容もない連絡ですみません(*。・ ・。* )
来週くらいに、内容のある内容にしてご報告します。
ちょっと待っててね~
2016年6月 8日
今月のレッスンが人気 お勤め先にも!

今月のBASICレッスンは珍しく多肉プランツとシェルのサマーアレンジ。
うちのエレガントな生徒さんにはどうかな、と思ったけれど
以外にも人気沸騰中(笑)♪
これ、職場やお店に飾ってもらうのにちょうど良いのだとか。
甘すぎず、今トレンドのアートアレンジですし。
プリザーブドフラワーですと興味を持ちすぎて
花びらをついつい触られたりして傷むことがありますが、
この多肉プランツなら絶対に大丈夫!
丈夫なうえ、どこから見ても本物にしか見えません。
BASICアレンジに、小さなミニアレンジレッスンも
追加でされて、大小作品を創られる方もたくさん。
予想以上の反響で、またまた買付をいたしませんと。
男性へのプレゼントにも、センスが光って良いと思いますよ~♪