初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
強力粉と弱力粉があると思っている長男13歳

私「弱じゃなくて薄なんだけど・・・」

長男「ポジション的に弱でしょう」

いかにも中学生が考えそうな対義語だわ(笑)。

ここは大人らしいうん蓄を・・・な~んて、
私も知らないのでこっそり調べる。

が説得力のある説にたどり着かない。

う~ん・・・弱力粉でも良いような気がしてきた・・・

仕事雑感

午後から外で仕事の打ち合わせ。

待合せた付き合いの長いライターさんに、
「久しぶりに自我が明確な人に会う」と言われた。
「ここのところ自我が不明確な人と仕事してきてイライラしてる」と。

そうなの?自我が明確ってわがままってこと?(笑)

聞けば「相手の問題と自分の問題の境界を引けないで混乱している人たち」の中に
いたということで、
なるほど、そういう意味では私ははっきりノーを言うことに別にストレスを感じないし、
「自分の問題と相手の問題の境界線」って日頃一番気を付けているところだ。

まったくもってシンプル。

それからいろいろ仕事の話になって、

「出来上がったものにノーを言うのは大変。
自分にとっても相手にとってもストレス。
だから出来上がる前になるべく情報収集と共有をする」とも。

実にごもっとも。

逆に言えばある程度完成までの予測ができる相手というのは
それだけたくさん情報交換して共有もして
築き上げた「安心感のある間柄」だということ。

これはなかなか崩せない。
そこまで行くのが本当に大変だから。

一人でも二人でも、仕事の中にそういった信頼関係を持っていることが
ラッキーなのかもしれないなあ。


ウェディングのホームページとパンフレット用に撮影

モデルは永田先生と中島先生。

私「オールシーズン使うのであまり季節感の出ていない服で来てね」とお願い。

ところが本日、外は雪~・・・

中島先生「せっかく春らしい色で来たのにぃ」

外の撮影はあきらめてレッスン風景を撮影。

カメラマンさんの横で、「笑って~、にこにこ!!」とあまり意味のない
応援を繰り広げるわたし。
誰?うるさいって(笑)

そんな現場の奮闘あって、2時間の撮影会は無事終了。

仕上がりの写真はHPが完成したら見れますので
しばしお待ちを♪

ゲームの中で「ただいま~」

大学の用事があるのでいったん東京に戻る長女を
駅まで送ってさよなら。

夕方中学から帰った長男が、オンラインゲームの中で
すでに長女に会って話してる。

長男「お姉ちゃん、もう着いたみたいだよ」

こら、ママに「着いたよ」の伝言はないの?
ないか、そんなの。

ちょっと早いけど

スタッフミーティングで4月のアレンジのデザインの検討。
ニューヨークで買い付けてきたドレスのパーツの
バラのリボンがとっても素敵にデコレーションされてる・・・。

詳しくは見てのお楽しみなのです♪

いつもやること

毎年お正月のお休みに自分を振り返る時間を取っていたのに、
今年は「それほど頑張ってやらなくてもいいかな」と
いつもやることをちょっと手抜き。

ところが支障が出てきた。

今がどういう状況で何が心配で何がやりたくて
どこへ行きたくて、でもどうしていけないか・・・みたいなこと。

それを煎じ詰めなかったおかげで迷子になりつつあった。

今日数時間をかけて整理。
やっぱりいつもやることを飛ばしちゃダメなんだな。
そういう人なのよね。

これで安心、単純な私。

速かった2月

東京出張から戻る新幹線。
トンネルを抜けたら軽井沢が雪・・・。

帰ってきて本部教室のレッスンに顔を出した。

今日見えているお客様は、
水曜日の函館から帰った翌日のアンティーククラフト講座でお会いして、
そのあと東京へ出張して、
帰ってきてまた今日お会いして・・・。
サンドウィッチのような日々。

義母が来週退院するので、これでまた3月の予定が
たてられるかな。

本日より

ながの東急のカルチャースクール作品展がはじまります

本日2/24(金)~26(日)まで。
ながの東急 別館シェルシェ5階大ホールにて。
色々な種類のカルチャーの作品を一度に見れるチャンスです。

カラコレスのブースでは日頃のプリザーブドの生徒さんの作品に合わせて、
3月に開講するウェディングブーケ講座の見本のブーケも飾っています。

4月以降のウェディングが決っている方は必見ですよ~。

日本で唯一マクドナルドが進出できない街

それが函館なんだそう。

函館にはラッキーピエロというバーガーショップがあり、
その根強い人気ぶりにマクドナルドが進出しても
あえなく撤退に追い込まれたというすごい歴史がある。

今回叔母が「ラッキーピエロのバーガーを食べてみたい」というので
義母のお店のスタッフさんに運転してもらって買いに行った。

函館市内に10店舗以上ある。

なんかね~、そのメニューがすごいのであります。
間にとんかつや酢豚や鶏のから揚げとかジンギスカンとか。
そのボリュームもびっくりな巨大さ。

かぶりつけなくて、お皿にナイフとフォークといういでたちで
さながらデンマークのスモーブローというオープンサンドのように
エレガントにいただいてしまった。

お値段もそれほど高くなく、
これじゃマックも太刀打ちできないわよね・・・と納得なのでした。

ごっこ汁

和名を「ホテイウオ」というのだとか。

函館の地元では「ごっこ」と呼ばれていて、この時期だけ
深海からうえの方に産卵に上がってくるのだそう。

この時期に函館に行ったのが初めてだったので、
ごっこにも初めてお会いする♪

真っ黒で巨大なオタマジャクシのしっぽのないのって感じ。

野菜と一緒にお醤油味のおつゆにする。

スーパーだと色の薄いごっこしかいないので
しっかりしたお魚屋さんで真っ黒のピカピカのごっこを
さばいてもらう。

長野から来た嫁が初挑戦した「ごっこ汁」を
義理の父が「おいしい」と言ってくれる。

しかし本物のごっこ汁を食べたことがないので
本当においしいのか気を使って言ってくれてるのか不明(笑)。

皮にコラーゲンがむちゃくちゃ入っていて、
コラーゲン執りすぎでニキビができた!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ